明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています。
人の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性のあなたへ❗️
文字を通して未来を変える
開運!筆跡カウンセラーの高田晃子です。
プロフィール➡︎⭐︎
メルマガ登録➡︎⭐︎
HP➡︎⭐︎
お客様の声➡︎⭐︎
8月ももう5日になりましたね。
お盆の準備はいかがでしょうか?
コロナでそんな状況ではない方もいらっしゃるかもしれません。
関東に住んでいる弟は、今年は帰省しないことになりました。
私は、実家が近くなので、お墓参りに行く予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開運文字で書く 万葉集⑱ 「君」の書き方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
万葉集の歌を
一文字づつ開運文字で書いていくシリーズの18回目です。
万葉集は、奈良時代759年から780年ごろに成立され、現存する我が国最古の和歌集です。
歌は全部漢字で書かれています。
取り上げる歌は、
額田王が唱った有名な歌です。
今回、書く文字は
「君」
書くポイントは、
「横線を等間隔に書く」
7回目の「野」と同じ書き方です。
このように書く人の性格傾向は、
・論理的
・物事を冷静に見れる
・落ちつきがある
・精神的に能力的にも高い
・器用
・集中力がある
すぐに自分の気持ちが表に出てしまうことはありませんか?
何か嫌なことを言われたり、嫌なことがあって、落ち込んでいたのに、何か褒められたり、嬉しいことがあると、すぐに気分が上がる。
というように感情の浮き沈みがあったりします。
感情の浮き沈みがあるのは、当たり前ですが、このように、感情の浮き沈みが、頻繁にあると疲れてしまいますね。
感情をコントロールすることができれば、自分に余裕ができ、すぐに気持ちが表に出ることはないでしょう。
冷静に物事を見ることができます。
茜草指 武良前野逝 標野行 野守者不見哉 君之袖布流
「あかねさす 紫草野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る」
(あかねさす むらさきのゆき しめのゆき のもりはみずや きみがそでふる)
訳:
茜草の根から採れる染料で布を茜色に染めるように野放図な世をまっすぐな美しいものに染めていこうとされている大君の道行き《示し》をこれまでバラバラでいて中央の政令を見ようとしなかった地方豪族たちも必ず受け入れていくことでしょう。
(「奇跡の国 日本がわかる万葉集」著 小名木善行 より)
体験 開運!筆跡心理カウンセリングのお申込み
【オンライン(ZOOM)でも対応しています】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★「自分の長所・強みを知りたい」「自分を変えたい」「人の評価が気になる」方は、明石市、神戸市、姫路市からのご相談が多い明石市のカウンセリングにお任せください。
★開運!筆跡心理カウンセリング180日プログラムでは、筆跡診断と心理療法で、本来の自分を知り、文字の書き方を変えて、自分らしさを取り戻し、幸せになるサポートをしています
お問合せはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガ発行しています
「筆跡診断と心理療法で自分らしさを取り戻し 幸せになる」方法をお伝えしています!
今なら3大無料特典付き
ご登録は今すぐこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓