開運文字で書く 万葉集⑥ 「前」の書き方 | 開運!筆跡心理カウンセリング やさしい3ステップ

開運!筆跡心理カウンセリング やさしい3ステップ

【明石市】の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性へなぜ、文字を変えるだけで、自分らしさを取り戻し、幸せをつかむ人が続出しているのか筆跡診断と心理療法でパワハラのストレスや難病を克服したカウンセラーが教える開運!筆跡心理カウンセリング

明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています。

人の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性のあなたへ❗️

文字を通して未来を変える

開運!筆跡カウンセラーの高田晃子です。

 

プロフィール➡︎⭐︎

メルマガ登録➡︎⭐︎

HP➡︎⭐︎

お客様の声➡︎⭐︎

 

 

 

先日、西宮の廣田神社に行ってきました。

 

廣田神社は、結婚式を挙げた場所でもあるので、

久しぶりに参拝できて嬉しかったです。

 

万葉集には廣田神社の宝物、《劔珠》に因んだ枕詞が使われています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開運文字で書く 万葉集⑥ 「前」の書き方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

万葉集の歌を

一文字づつ開運文字で書いていくシリーズの6回目です。

 

万葉集は、奈良時代759年から780年ごろに成立され、現存する我が国最古の和歌集です。

 

歌は全部漢字で書かれています。

 

取り上げる歌は、

額田王が唱った有名な歌です。
 

茜草指 武良前野逝 標野行 野守者不見哉 君之袖布流
(あかねさす むらさきのゆき しめのゆき のもりはみずや きみがそでふる)

 

 

今回、書く文字は

 

 

書くポイントは、

「月」の縦線を末広がりに書く

 

 

 

 

このように書く人の性格傾向は、

 

・おおらか

・人に安心感を与える

・落ち着いている

・器が大きい

・堂々としている

・困難に動じない

・存在感がある

 

歴史上の有名人では

空海」がこの書き方をしています。

 

 

「圓」の外の縦枠の線が末広がりになっています。

 

どっしりとした感じがしますね。

 

みなさんご存知の通り

空海は日本に真言宗を広めた方です。

 

性格は、

空や海のごとくおおらかな心を持ち、

豪快で明朗な人物と言われています。

 

仏教の力で人を救うことに尽くした方で

全国に寺を建立しただけではなく、

学校を創ったり、池の修復をしています。

 

そのため

 

現在でも大師信仰に代表されるように多くの人に慕われています。

 

「おおらか」「何事にも動じない人」「人から慕われる人」になりたいと思う方は、「末広がり」の書き方をしてください。

 

 

万葉集 額田王 歌

茜草指 武良前野逝 標野行 野守者不見哉 君之袖布流

 

「あかねさす 紫草野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る」
(あかねさす むらさきのゆき しめのゆき のもりはみずや きみがそでふる)

訳:
茜草の根から採れる染料で布を茜色に染めるように野放図な世をまっすぐな美しいものに染めていこうとされている大君の道行き《示し》をこれまでバラバラでいて中央の政令を見ようとしなかった地方豪族たちも必ず受け入れていくことでしょう。
(「奇跡の国 日本がわかる万葉集」著 小名木善行 より)

 

 

 

体験 開運!筆跡心理カウンセリングのお申込み

【オンライン(ZOOM)でも対応しています】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お申込み

★「自分の長所・強みを知りたい」「自分を変えたい」「人の評価が気になる」方は、明石市、神戸市、姫路市からのご相談が多い明石市のカウンセリングにお任せください。

★開運!筆跡心理カウンセリング180日プログラムでは、筆跡診断と心理療法で、本来の自分を知り、文字の書き方を変えて、自分らしさを取り戻し、幸せになるサポートをしています

 

 

お問合せはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

メルマガ発行しています

「筆跡診断と心理療法で自分らしさを取り戻し 幸せになる」方法をお伝えしています!

今なら3大無料特典付き

ご登録は今すぐこちらからどうぞ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓