明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています。
人の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性のあなたへ❗️
文字を通して未来を変える
私は時間厳守してほしいタイプです。
先日、
イベントの打ち合わせがありました。
打ち合わせの時間になっても
相手が現れないのでメールをしたら
「ごめん、忘れていた。今から行きます。」
と言われ、1時間以上も待たされました
前回も遅れてきたので、すごく腹が立ちました
次からは一緒に仕事をしないと決めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
嫌だけどつい相手に合わせてしまう
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「嫌だけどつい相手に合わせてしまう」
ってことはありませんか?
開運!筆跡心理カウンセリングに来られるかたでこのような悩みのかたがいらっしゃいます。
例えば
・食事や旅行に誘われて、嫌だけど断れない
・違う意見があるけれど、相手の意見に合わせてしまう
・苦手な人だけど、我慢して一緒にいる
・相手のことを優先して、自分のことは後回しにする
私も昔は
嫌だけれど相手に合わせてしまっていました。
ずっと相手に合わせているので
疲れてしまうし、気持ちが落ち着かなくて
相手の行動や言動が気になってしかたがなかったです。
最終的には、病気になってしまいました
その後、
筆跡診断と心理療法で克服することができました。
以前の私なら
何回も時間に遅れても、嫌嫌ながらも付き合っていたと思います。
「つい相手に合わせてしまう」ことは
無意識に行っています。
病気になる前に
気づいて、相手に合わせずに、自分らしい生き方を選択することができれば、病気になることはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ、つい相手に合わせてしまう?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「いい子で、いないといけない」という思い込みがあるからです。
この思い込みがあると
「いい子」でないと、認めてくれない
相手に迷惑をかけてはいけない
わがままが言えない
こどもであってはいけない
という気持ちになって
自分の欲求を我慢して
自分より他人の気持ちを優先して
相手に合わせるようになります。
その思い込みはいつ頃に出来上がってくるのでしょうか?
子どものときの親との関係が原因のことがほとんどです。
親が忙しい
親が大変そう
だと
自分だけ甘えてはいけない
自分もがまんしないといけない
という気持ちになって
本当は
「一緒にご飯を食べたい」
「もっと話をしたい」
「もっと一緒にいたい」
「遊園地に一緒に行きたい」
と思っているのに我慢してしまいます。
だんだんと
本当の気持ちを感じないようにしていきます。
これは、今でも無意識に行っています。
ーーーーーーーーーーーーー
解決法は?
ーーーーーーーーーーーーー
「嫌だけれどつい相手に合わせてしまう」
この状況が続くと、しんどいですね。
解決するための方法があります。
それは・・・
自分の本当の気持ちを
感じる、気ずく。
例えば
嫌だな
しんどいな
さびしいな
不安だ
聞いてもらえない
本当に自分が
どう思っているのか?
どう感じているのか?
自分自身とひとつになって
勇気をもって、立ち向かい
自分にとって安全な状態を作り出すことを選んでください。
もし
苦手な人から誘われたら
自動的に「行く」と返事するのではなく
いったん自分はどうしたのか?を考えてから
「行く」なら「行く」
「断る」なら「断る」ことを選んでください。
自分にとってもっとも安全な状態を作り出すことだ大事です。
「断る」ことは勇気がいりますが
自分自身のために、勇気をもって立ち向かうことが必要です。
もっと自分を大事にしてください。
自分の本当の気持ちを知ることが難しい場合があります。
その時は、一度、開運!筆跡心理カウンセリングを受けてください。
【 6月 7月 セミナー情報】
筆跡心理カウンセリングには興味があるけれど、どういうものかわからないというかた


★6/30(日)「開運文字レッスン」
★7/16(火)「たった2時間で完成 開運!暑中見舞い作成講座」
場所: 日本電機株式会社セミナールーム
神戸市中央区三宮町1丁目4番4号 木口ビル4階
時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:00
①②は同じ内容です。
詳細・お申込み:
★7/19(金)「なりたい自分になれる 開運文字レッスン」
場所: パナホーム あめにてぃ倶楽部三木
三木市大塚1-2-52
時間:10:00~12:00
お申込み:パナホーム あめにてぃ倶楽部三木(担当 今坂)
TEL 0794-83-8746
メール ph-miki@hyogo.panahome.co.jp