新生活も始まり、一人暮らしを始めた人は
自炊について一つ悟る時期ですね。
自分は料理が好きなので、
現在大学三年ですが、ちまちまと続けております。
続けるコツは張り切らないことだと思います。
たまにはカップ麺でもいいんです。
手を抜きまくってもいいんです。
こんな感じのズボラ飯とかとか↓
https://curazy.com/archives/210091
自炊を続けようという心構えが
自分自身を縛って嫌になっちゃうんで笑
週2000円~2500円で
余裕があると思います。
食材より調味料が高いというジレンマ...
店頭に置いてあるもので季節を感じたり?
普通に楽しいですよ笑
男子的には料理は理科の実験に
似たニュアンスもあると思ってます。
調味料の配合とか、
色が変わるだけでも美味しそうに見えたり
試作して失敗したり。
メイラード反応なんて自炊してから知りました。
自分のモチベはその実験的な楽しさと
料理漫画ですね。
「料理とは、果て無き荒野を突き進むもの」なんですよ...
そんな感じに自身に投影したりして
楽しんでます笑
たまに友人とかに食べてもらって
「うまい!」とか言ってもらえたら
もう満足ですよね笑
そんな最近とある漫画を読みまして、
台湾料理美味そうと思ってる
今日この頃です。
聞いた話、
後輩や同期が一緒に春休み
台湾に旅行に行ったとか。
いぃなぁああああああ。
と旅の土産話を聞いてました(・ω・`)
旅先のハプニングとかも
いい思い出じゃないかと思います笑
フージャオピン、タンツーメン、
バーソーとかとか。
何読んでるかわかる人も
いるんじゃないかな笑
台湾には元留学生の友達がいるので
今度行くときは案内を
お願いしようかなと思います。
ランタンフェスティバルとかいいですよね。
「空の灯篭流し」みたいな感じが好きです。
千と千尋の神隠しのモデルの一つと言われる
九份(キュウフン)とか。
いいですよねー笑
...計画立て始めよっかな笑
今回はここまで!
kzk