花粉! | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

 

花粉の季節になってきました。

 

花粉の季節になってきやがりました。

 

卒業式で涙し、新しい環境に期待で胸を踊らせている人もいるでしょう。

 

気温も暖かくなってきて、春眠暁を覚えずという言葉が似合うぐらいの気候に。

 

1月、2月と世を賑わせていた豪雪はすっかりと土の中に隠れて、

 

虫たちも姿を見せ始めて、花の蕾も膨らみ始めて。

 

季節は春ですねぇ!皆さん!!

 

ですが。

 

私は花粉症なんです(´・ω・`)

 

私、花粉症なんです(´;ω;`)

 

今回の肝であり、大事なことなので二回言いました。

 

この我々の体の素晴らしき抗体反応が仕事してくれて、

 

花粉に対しなぜか身を守ってくれているんです。

 

くしゃみ、目のかゆみ、鼻づまりなどがでるわけです。

 

調べてみたところ、この三つのうちのどれか一つだけが

 

症状として現れる方もおられるとか。

 

「鼻づまり型」とかいう名前が付けられておりました。

 

自分は全てを網羅しております。「充全型」というそうです。

 

なにも充実しておりませんし、全快でもありません。

 

不快極まりないです。

 

花粉症って症状が倦怠感、発熱などの

 

「大丈夫?」という声をかけられそうな症状からは

 

一段階劣るのがミソですよね。

 

でも辛いんです。

 

私、くしゃみの仕方が下手ならしく、連発すると喉を痛めてしまうんです。

 

なので普通の鼻炎薬にノドぬ○るスプレーが追加で必需品です。

 

目も痒くなるんです。冷やした目薬が気持いいんです。

 

花粉症は鼻の粘膜に花粉がくっついてしまっていることで

 

抗体反応が誤作動を起こすようで。

 

治療法としては鼻うがいや粘膜をレーザーで焼くなどがあるらしいですよ。

 

レーザーを一家に一台の時代。はやく。

 

季節の変わり目です。

 

体調と花粉にはお気をつけて。

 

kzk