交代! | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

自分が色々と(遊び、バイト等に)

忙しかったので投稿、もとい報告しておりませんでしたね。

 

 

えー、今年度のブログ担当の kzkです。

部室ノート感覚で書いていきますね。

意外と「kzk」って気に入っているので笑

 

 

何書こうかなとかあまり悩んでおりません。

日頃からTwitt○r の鳥に時間を食われてる奴なので。

 

 

同じような感覚ですので、

かなりどーでも良いことをつらつらと記していくかもしれません。

 

 

ネタが尽きれば作りますので笑

 

 

宣伝はさせてもらいます!もちろん、イベントや活動報告なども。

 

 

ということで追いコンのことを書きます。

 

 

気づきましたか?題名の「交代!」ってのはこのブログの管理のことと、

追いコンでの交代をかけてるのです!

(…微妙だとは思いますがワタクシの通常回路です)

 

 

今年度は学生会館ホールを借りて追い出しコンサートをしました!

 

 

こんな感じ。iPhoneで撮影。

 

 

曲目もこんな感じです。

 

 

いやはや…難しかったですね。

連符に次ぐ連符…クラシックならでは!

とか思って楽しみたかったんですが

 

 

空を仰いで黄昏てました( ゚д゚)

間に合わせましたが。

 

 

一年生は初めて自らの学年から出した

指揮者付きで合わせてよく頑張ってたなぁと思います。

 

 

などコメントして先輩風を吹かせてみます。

実際にすごかったですが笑

 

 

私たち二年も頑張ったと思います。

 

 

まぁもう何回も合わせてきた仲ですし、どんな風に進めればいいか、

誰がどんな風な演奏スタイルや読譜の癖など

だいたいわかっているでしょう。

 

 

毎回自分は苦戦します。

独奏が大好きすぎてtabに慣れてしまっては五線譜が 。゚・(。ノД`)

 

 

拍の感覚も読むんじゃなくて

耳で覚える派なんで…(`;ω;´)

 

 

ご迷惑お掛け致しましたm(_ _ )m

 

 

午後からはレクリエーションでした。

 

 

二年はビンゴ大会を主催、一年はギタケンのもはや伝統レクの「さといもゲーム」を

開催してくれましたね。

 

 

楽しかったです。

(小学生の絵日記クオリティの感想) 

なんであんなにあのゲームは楽しいのだろう・・・

不思議ですね笑

 

 

そのあとは卒業生と呼ばなければいけない四年生の方々から一言もらいました。

素直にさみしいです。

 

 

実はこの写真。個人的に自慢したいくらい、

上手く撮れた自負付きです。

場所が良かったですね。

 

あったかい光が差し込んでいたので、

いい雰囲気を出すことができたと思います。(*ΦωΦ)

 

 

卒業式のときに思い出語りは少し載せたいので今は温めておきますね笑

 

 

そんなこんなで写真係としても追々アップしていこうと思います。

 

 

最初はこんな感じの投稿かな?竜頭蛇尾にならないように頑張りますね笑

 

 

 

 

そうそう。自分が工学部の情報科専攻なので…ホームページのほうデザインとかを

変えるかもしんないです。(背水の陣スタイル)

 

多分できれば・・・明日から本気出しますんで・・・・・・。

 

では!笑

kzk