こんばんは。 美文字塾 代表
美文字アドバイザーの えいほう です。
丸文字ってどんなイメージですか?
私は女の子が可愛く書くイメージを持っています。
(女の子です。大人じゃないですよ)
何と! 先日、40代だと思います。男前のサラリーマンが
可愛らしい丸文字を書かれているのを見ちゃいました!
思わずその方の顔を二度見…
えっ! えーーっ!
私の書道教室に来ている小学生の女の子はとっても器用で、
丸文字と綺麗な形の字の2パターンを
上手に使い分けて書ける強者(つわもの)もいらっしゃいます(^_^;)
女の子はやっぱり可愛い丸文字も書きたいんだよね?
私が丸文字が嫌いなのを知っているので、
時々丸文字を書いて、からかってくるんです(笑)
でも字を書くことを楽しんでくれているから、
それは全然OK
丸文字を書くことが悪いとは言いません。
飲食店のPOPやボードはその方が断然いいし(^-^)/
しかし・・・
子供の頃の字は癖になってしまいますよ!
その癖のせいで、大人になっても
可愛らしい丸文字を書いている方を時々見かけます。
特に女性に多いですかね
会社の書類や契約書、お店の領収書などはお客様に見られます。
例えちょっとした社内のメモ書きでも、その人の品格を判断されます。
重要書類は、その文字が会社やお店の信頼につながります。
また、もし自分の憧れの先輩・上司や先生と言われる方が、
丸文字だったらどう思いますか?
「う~ん!?」 とか「ちょっと残念」という気持ちになるのでは…
大人になると、決して誰も注意はしてくれません。
また逆の立場としても、人に注意はできないですよね…
丸文字は意識すれば、直すことができます。
簡単な方法を「ひらがな」で説明します。
本当は口頭で説明して、一緒に書ければいいのですが…
ポイントは「ペンを止める!」
実際に書いてみましたので、見比べて下さい。
他にも「たて長にスマートに書く」、「線をはらう」など色々ありますが、
今回はこのポイントだけを意識して下さい。
特に赤丸をつけた部分! ペンを止める意識をして下さいね

いろいろ言いましたが、丸文字も書いてみると、
イラストっぽくて、ちょっと楽しいもんですね(*^.^*)