夢ばかり見ていたい -6ページ目

夢ばかり見ていたい

客電が落ちる一瞬のあの気持ちのために日々を生きています

仕事の休憩がてら、コーシーすすりつつ
『  I wanna hold you  』を聴いています。


「クリスマスに聴きたい東方神起の曲」といえば、私の中でまだまだいっこうに
コレを超えるものが現れません。。。
聴くたび、心に雪がしんしんと降り積もる。ピアノが効いたシックなアレンジも大好き。
冬の雑踏の中でそっと耳をかすめれば、急ぐ足も止めてきっと立ち尽くしてしまうようなそんな曲。
気がつけば、嘆息じゃないほうの満ち足りたためいきが思わず洩れます。


つまり今回の『ベリーメリークr』に心底嘆息しているという話ですTT
PVは壮絶な既視感。曲には既聴感。ああ、、、これを怠慢と言わずして何と言えば。。。
楽曲スタッフやる気あるのかなぁ…そこに愛はあるのかなぁ……。
J-POPではこういうのがウケる、売れると、本気で思ってる?
それとも、ユノとチャンミンの歌唱力に問題があるってんですかね?
二人のスキルでは、こういう単調で幼稚なバラードしか歌えないと??
でもある程度ハードルの高いものを歌わせてくれないと、歌唱力だって伸びるものも伸びませんぜ…。
少なくともバラードに関しては圧倒的にトンバンシンギのナンバーのがハイクオリティーだよ…。
井上慎二郎節はほとほと聴き飽きたんだ……。

カップリングもどうせ井上シンジローなんだろ……そんで
どうせ「天空」と書いて「そら」と読ませるとか、その「天空(そら)」から天使が舞い降りてくるよ~とか、
そういう安易な冬ソングなんだろ……鬱鬱鬱!→【不信感】を挟んで~→さらに鬱鬱鬱!


はぁ~~~。
プロ集団が、私ごときの素人に毎回毎回ためいき吐かれて悔しくないんかなぁ…。
本気の本気で、この曲でナンバーワンヒットを狙っていこうと?
本気の本気で、この曲が来年以降も歌い継がれる定番のXmasポップスに成長しうると?
こういう事があると本当にトンペンなめられてんだなぁとか、まじでATMとしか見られてないんだなぁとか、
ちょっと本格的に悲しい気持ちに陥ってしまいますわ。
例の「アンケート」にも同様の意見いっぱい行ってると思うんだけんども、
「あなたが購入を見送るのはどんな時ですか?」ってこういう時だよ!こういう時!!
(いやまだ見送るかどうかは分からんけれども少なくとも複数買いはしないと思うTT)


そんな鬱な気分を、よごれつちまつた悲しみを、
『 I wanna hold you 』の美しい旋律が降らせてくれる雪に滲ませて
せめて真っ白く真っ白く覆い隠してしまえればと…溶かして流してしまえればと…
この曲をひたすら聴いています……
すみません愚痴っぽくて………
寒くなってくるとただでさえ鬱ですねん………
今日から11月、丁度1年前のソウルコンでの二人の美声を思い出してね…おセンチですねん……
悲しい色ですねん………



Σそうだ!こういう時はTIMEツアーのライブ映像でも観ようじゃないか!
ライブスタッフと映像編集スタッフには
東方神起の理解者や、スゴウデ必殺仕事人の方々がいらっしゃるという救いを再確認して
精神の均衡を保とうじゃないか!
ってそこまでの時間はない!だから鬱から抜け出せない!!チックショー(小梅太夫)
しごとしてくる!!TT
今夜フジテレビNEXTで再放送していた、
去年のSMTOWN東京(※わし行かなかったやつ)(今年も行く気はない←)を鑑賞しています。
昨日から来ていた台風は私の住まう関東をすでに通過しましたが、
強風の影響かたまに画像が乱れます。チッ。(ここを読んでくれてる皆さんご無事だったでしょうか…)

ビョウのごろごろ付いた黒レザーの衣装に身を包んで
『ANDROID』や『Why?』を死ぬほどかっこよく踊り歌う二人を、
また『Somebody To Love』では若干トンデモな衣装にも拘わらず爽やかでかっこいい二人を、
はたまたエンディングではTシャツ姿でまたいっそうかっこいい二人を観て、
二人の世界を脅かす奴を私は許さない、と改めて思いました。
そんで居ても立ってもいられず、ここでブログなんぞ書き殴っている次第です。



私は、ユノとチャンミンの二人が造った東方神起の世界が好きです。
不純物は要りません。




過去に何度も何度もおんなじ事書いてきましたが、ちょっと暫くぶりに毒吐かせて下さいね。
無視するつもりでしたが無視を容認と捉えられちゃ堪ったもんじゃないので。
多くのトンペン達が大変に迷惑し憤っていますので。




どこのヤメメンが今更どこで東方神起の何の曲を歌おうとも、
東方神起の名前をチラつかせて愚かな花畑さんたちを引きつけようとも、
それはニセモノだよ。それはね、往年のスターのモノマネをするモノマネ芸人だよ。
Xiah(本物)とXia(偽物)との間には大きな開きがあるのだからね。
それを本人が解っているのかいないのか…どっちにしても恥ずかしい。
「明日は来るから」??あんたの思い描くような明日は来ないよ、ばかだね。
違う明日を目指して精進して下さい。
そもそもそこを目指して出てったハズなんですから。
 
東方神起時代の曲以上に客を沸かす事のできる最近の曲、持ってないんですか?
過去を懐かしむ涙しかファンに流させてやれないんですか?
あるいは周りに歌え、歌え、ってせっつかれて、本意じゃないのに歌ったんですか?
気の毒な話です。
憐れな傀儡。


例のアレでまたメンバーを減らしてしまったKAT-TUNの中丸くんが、
その報告会見で
「僕達は人を楽しませる仕事なのに、あんまりこういう(辛気くさい)顔を見せたくない。すみません」
って悔しそうに言ってて、正しいなぁと思いました。

泣きを売りにしてるような浅ましいB級芸能人が東方神起の二人と肩を並べられると思うなよ。
「3人だって悲しかった」?「3人だって辛かった」??
そりゃ、自業自得とはいえ彼らもそれなりに苦しんだろうさ。世の中の厳しさを身をもって知っただろう。
だけど東方神起の二人が経験した
2010年のSMTOWNとか2011年のカムバック時の、恐怖と緊張と不安に匹敵するほどのものを
ヤメた3人が味わったとは、どーしても思えんのよ、私は。
比べ物にならない。
東方神起の歴史においてあんなにも大切なターニングポイントを共有していない人達が、
今でも東方神起のメンバーを名乗れると? 同等に並んで歌えると?
笑わせる。



ここに来て、旧オルペンことお花畑ご一行にターゲットを絞り
露骨に媚びを売り始めましたね。けったくそ悪い。
元センの身体に彫られた「おーるうぇいず・きーぷ・ざ・ふぇいす」の文字も泣いてるぜ?

SMの子会社に入るという噂が本当だとしたら、
いよいよ奴らは残りわずかなfaithも一切合財ドブに捨てるって事ですよね。
軟化した態度なり好条件なりをチラつかせられりゃ、あんなに敵視してた会社の傘下にだってホイホイ入る。
寄らば大樹の陰。長い物には巻かれろ。見上げた心意気です。
そういうのをね日本語で「日和見主義」っていうんだよ。
結局、その時その時で美味しそうな匂いのする方に寄っかかってるだけじゃないの。

別に構わんよ。日本活動したくって、法的な障害をクリアしたんなら、活動すればいい。
(また我が国で問題起こして韓国人アーティスト全体が蔑視されそうで、個人的には嫌だけど。)(←不信感どんだけ)
ただ、こっちに一切関わって来るな
東方神起の名前を口にするな
、ってだけ。それだけです。
清木場俊介だってEXILEに絡んだりしないじゃん。(知らんけど)
依然苦境に立たされてる(←)P山だって流石にNEWSへの未練を匂わせたりはしないじゃん。
本当にね、JYJみたいな引き際の見苦しいタレント見た事ないよ。
真実なんか知らん。ただ「かっこわるい」という、私にとっての事実がそこにあるだけです。


「もしも5人に戻った場合あなたはトンペンやめるんですか?」
花畑がナントカの一つ覚えみたいに問いかけるけど。
はい、やめますよ。
そんな日は来ないけどね。
でも億が一そんな事が起きたとしたなら、私はファンをやめるしかない。
これはもう宣言しますわ。

先述の通り、私は二人が守り造った二人の東方神起の世界が好きで、
いわゆる「二幕」こそが東方神起という精神をより鮮明に顕した真骨頂の姿だと思っているので。

億に一つでもそれを捨てたならユノは私がこの4年間見つめてきた愛するユノではないし、
「あぁ、義理と強要の前に屈しちゃったんだね」と、そして
「あぁ、私達を捨てたんだね」と受け止めます。
どんな事情があったとしても、どんな弁明をされたとしても、です。

‟不屈”こそ二人の精神。東方神起の精神。
血を流しながら、それでも屈しない精神。
これは、私が二人のステージをこの目で見て確信した事であり、
トンペンとして最も大きな拠り所としている所でもありますので。
何かに屈してしまったら私にとっての東方神起はオワリです。ジ・エンドです。オツカレです。
(うーん30年後とかなら、あるいは笑えるのかもしれんが)


ユノとチャンミンがまさしく生き急ぐようにして、命を削りながら
5大ドームツアーそして日産スタジアム2daysまでの実績を大急ぎで仕上げたのには
生き急ぐだけの理由があったと私は思っていますよ。
それぐらい目に見える、かつ速効性のある「成果」を示さないと、
すぐ「やはり二人じゃだめか」「5人に戻そう」と発想するクソな人間達が常に二人の周りにはいてさ。
きっとまだまだしつこくてさ。
そいつらにとって都合の良い事に、「呼んでくれるなら今すぐにでも東方神起に戻るよ!」って
ヨダレ垂らして待ってるバカなヤメメン達がいてさ。(ユチョンさんは違うかもしれんけど・笑)
ユノとチャンミンはそうした魔の手を全速力で振り切らないと、
二人の東方神起を守れなかったんじゃないかと。
最近の亡霊共の不穏な動きを見てると、二人が置かれている環境のシビアさを生々しく感じたのです。
エイベックスは信用ならない。SMも信用ならない。
大袈裟でなく、二人が寝る間も惜しんで超特急で結果を出さねばならなかったのは
そこまでしないと東方神起を守れないのを肌で感じていたからなのでは。
そうした意味も含めて日産スタジアムでチャンミンは、
「東方神起を守ってくれて感謝してます」と私達に言ったのでは。
そんな風に仮定すると堪らない気持ちになります。だけどもいつだって二人は、
私達の前で明るく楽しくステキでかっこよくて。余計な事なんか言わない。約束は守る。
自分達しか知らないfaithを黙って遂行する。かっこいい。かっこいいかっこいいかっこいい。
これが東方神起でしょうよ。
東方神起の世界でしょうよ。
侵す輩は許さない。



まぁ、心配はしてませんよ。
私はホミンを信じてるホミン信者ですから。
ホミンは私達の信頼を裏切る男ではないですから。

それに、私ごときがうだうだ騒ぐよりも

いざヤメメンについて、マイクを向けられどうしても語らねばいけない時が来たなら


ソウルが生んだ毒舌プリンス・最強ちゃんみん様が



これまでも必要に応じて必ずそうしてくれたように




語るべき事を過不足なく、華麗なトゲ全開で 語ってくれると信じてますけどね!!!!!!




(*´・J・`)ノ <ヤア

はい。不快な話おしまい。
DVD&Blu-ray『TIME』の発売まであと一週間!\(タノ∀シミ)/
今夜は嵐さんのライブで国立競技場へ。
そのまま気分よくツレとお酒を飲み、電車がなくなってしまったのでタクシーで帰宅し、
さらに気分よくシャワーを浴びて気分よくTVをつけてみたらば、あらなんと!
野田くんとモモ太郎が映ってやがんの。

 

『黄金を抱いて翔べ』やってたんですね、今夜。知らんかった。
こんなもん観始めちゃったら途中でチャンネル変えたりTVを切ったりできる訳ないじゃないですか!ばか!

という事で『黄金』を最後まで視聴せねばならない義務が生まれてしまいましたので
‟ながら観”しながら気分に任せ、つれづれにダラダラと
日記でも書こうかと指を動かしている次第です。
(ちなみにCSは10月放送のトン@日産スタジアムライブをどうしても観たくて最近加入しました)(行動原理がどこまでいってもヲタク)



『黄金』観てるといつも悲しく辛くなるいちばんの理由は、私の場合、
2時間の物語が完結しエンドロールが流れて、
で、このあと生き残った彼らは何を思いどうやって生きていくんだろう?と
想像の羽根を広げずにはおれないからです。
幸田さんの隣で死ねたモモは幸せだ。そう思う。
モモさんを追って死ねた幸田さんは幸せだ。そう思う。
ジイちゃんだって自分の死に方を自分で決められたんだもの、幸せでしょうさ。
でも野田は?北川は?
可哀想なのは命が続いていく者たちだよTT


んで「可哀想」という言葉ね。この響き自体がもう哀しい訳なんですけども、
なんか近年不遇じゃないですかこの言葉。
例えば人に「可哀想」と言った場合、やれ「上から目線は失礼」だの、やれ「同情すんな」だのと反発を喰らい、
不用意には口にできないNGワードの一つのように扱われている気がします。
日本語は平和とヒマに任せて言葉狩りばかりが進んで、やや窮屈に感じます。

でも私は個人的に「可哀想」という言葉、好きなんですよ。わりとよく使います。意識的に。
同情も、大いに結構だと思ってます。上から目線だなんて考え過ぎなんだよ、違うよ、それは単純な優しさの表れだよ。
まずは他者に同情しない事には始まらない事だって一杯あるよ。
社会的に弱い立場にある、例えば子供や動物や不当な目に遭わされている人に対して「可哀想」と感じる事は、
基本ではないのかな。その上で自分が傲慢になってないかどうか、自問するのは大事だろうけど。
でも大前提として、少し余裕のある人が余裕のない人に同情の手を差し伸べるってのは当たり前じゃないのかな。
言葉に偽善者のレッテルを貼る事で、善意に関する話をややこしくして、結果、
人の優しさを優しさと素直に受け取れない、プライドが高く可愛げのない社会になってるんじゃないのかな。
そっちのほうが問題だろう。
悪いのは「可哀想」という言葉じゃなくてそれを利用して無感覚になってる特定一部の人の態度だっただけで。
それを言うなら英語で「私が悪かった」を指す「I'm sorry」が「お気の毒に」の意味も持つって事のほうが
よっぽど誤解と混乱を生みそうなもんだよなぁ。なんでそこ同じ言葉にしたのか、日本人の私にはワケが分からん。。

(さすがはヨッパライ、ほっとくと話がどんどんあっちゃこっちゃへ飛び火します)

そんなふうに「可哀想」という言葉へ寄せる同情心が強くなっていた私に
さらに後押しを与えたのは、キム・ギドク監督の『嘆きのピエタ』でした。
私が今年観た(数少ない)映画の中で暫定No.1の映画です。

 この作品のクライマックス・シーンで原田美枝子似の女優チョ・ミンス演じる「女」が、
彼女の息子?である極悪非道の借金取り「ガンド」に対して
「ガンドも可哀想」って叫ぶんですよ。
この「可哀想」に至るまでのアレコレを説明してると壮大で重大なネタバレになってしまうため
ここで詳述は避けざるを得ませんが、とにかくそのシーンがね、
まさに私が思う愛情いっぱいの、もー狂おしいほどの抱えきれない・やる瀬ない愛情が込められた「可哀想」なんです。
原語で何て言ってるのかは知る由もない私ですが(韓国語ワカンネ^^)
ここを「可哀想」と訳してくれた翻訳家さんに拍手を送りたいです。
あれは――彼女の母性が言わせたセリフは、「可哀想」以外になかった筈だ。
この上なく説得力のある「可哀想」です。
「可哀想」は大切な感情です。

って、観てない人にはまるで伝わらないヨタ話で申し訳ない!!!要するにこの映画をお薦めしたかっただけです!!
母性をかけらでも持つ人ならきっと私の言ってる事理解できるから!是非ご覧になって!!
まだ地味~に公開中の映画館、各地にあるようですから!是非に。はい。



・・・・・・・・・・で、翻って『黄金』ですよ。
『黄金を抱いて翔べ』を観たあと毎回抱かされる言いようのない哀しさは、だからほんとにね、平たく言ってしまうなら
私の母性の働きなんだろうなぁと。子を産んだ事なぞない私ですが(それが多少コンプレックスでもあったりしますが)
2時間つきあっちゃうとあの映画に出てくる男たち、みんな自分の息子みたいに思えてしまう。
そんでみんなみんなにそれぞれ同情してしまう。
何だか可愛いバカ息子たちっていうかねTT 何より生き残った子たちの今後の人生が不憫で不憫でTTTT
そういえば仏教用語では「悲」という字に「情け深い」とか「恵み」とかいった意味が与えられています
(慈悲、悲母なんて言いますよね)。「悲しみ」には自ずから「優しさ」が含まれているという事でしょうか。
逆に、誰かへ向けた優しさには必ず悲しみ・嘆きが伴うものだという教えでしょうか。


あっ、勿論、「可哀想」という言葉を敢えて揶揄的に利用するときもあります。
例えば過去の栄光を忘れられず‟可哀想芸人”としての地位を確立しつつある兼業歌手とかね。
ああいうのは可哀想だ。まじ可哀想だし同情する。他ならぬ己のファンに同情されている彼らの身の上にも同情する。
でも‟可哀想”が芸風として付着した歌手を私はもはや「かっこいい」とは思えなくて…。
秋の夜長、ヨッパライの考え事は止まりません。


――と宣言通りにつれづれダラダラ書いてたら
CSの『黄金』もとっくに終わってしまいました。では、おやすみなさい。

P.S.
っていうかもう今日9月22日かいな!早!
東方神起のライブがない9月は粛々と仕事してたら粛々と過ぎていきますね(^q^)
でもね私、いわゆる「トン不足で寂しいTT 枯渇TT」って状態では全然ないです。
日産スタジアムや味の素スタジアムでトンに充電してもらったパワーは「大腸まで届くビフィズス菌」の如く
今も私の中で十分に活きていて。まだまだ不足なんか感じませんです。
むしろ彼らと作った春夏の思い出を、一つひとつゆっくりと丹田に落とし込む時間がようやく出来て、ホッとしている位。
あれだけ凄いものを受け取ったのだもの、しかも、11月にはビギイベもあるのだもの(←むろん当たる気でいる)。
幸せですよ。感謝しかないっす。と思える自分が結構気に入ってます。以上です。今度こそおやすみなさい。
おやすみなさい。(*´・J・)人(∵´*)
夏の終りに聴きたい曲はいっぱいありますれど、今日はこれの気分。
まさにサザンと東方神起の日産スタジアム公演参戦を終えたいまの私は『燃え殻』だもんでpq
いいでしょう、泣けるでしょう東京湾景(pq) 運河とモノレールね(pq)



Σはっ・・・・・・・モノレール!?





♪でーーーんでんでん「ワイ・トゥリーケイ・エックソ!」でーーーんでんでんでーん♪
(皆さんお手持ちのプレイヤーで『Y3K』のイントロを流してね!さぁ!)
 
 

ほら、今「モノレール」と聞けばほぼ十割の確率で日産スタジアムにて目撃した「モノレール」を思い出す私じゃないですか。
ライブ8曲目『Y3K』が始まるや、
ラブホの駐車場のビラビラのれんをくぐって出てくるように(表現)コイツが姿を現した瞬間の私の衝撃といったら…!!


モノレール【monorail】=1本のレールで列車を走らせる鉄道。レールから列車を吊り下げる懸垂式と、
               上にまたがらせる跨座(こざ)式とがある。単軌鉄道。(大辞泉より)


・・・・・。私の目には、どこにもレールが見えませんでしたが
メンバーやスタッフがモノレールと呼ぶんだからモノレールなのでしょう!






そんなわけでコンニチハ。あなたのタダです。
※日産スタジアムでのユノさんは両日とも、(`∵)ノ「お待たせしましたァ!みんなのユノです!!」と挨拶してました(´ `*) カッコイイ(´ `*)

既にレポというレポは世に出尽くし、
さらに18日は全国でライブビューイングも催されたためもあって
普段よりはるかに多くのトンペンさんがその内容をある程度把握できている事とは承知しつつも、
8月17日(土)・18日(日)東方神起 at 日産スタジアムライブの感動だけは一言だけでも、何としてでも、書き残しておきたくて。
何たって記念碑ですものね。彼ら二人と私達の金字塔ですもの。(pq)
新しい歴史という、開かれたでっかいまっさらのページを前に
これから何を書き記していこうかというワクワク感で胸が張り裂けそうな、そんな二日間でした。


まずは座席。
日頃の行いが良い方だとはとても言えない私ですが、ツアーファイナルにして
17・18日ともにアリーナGブロックという良席に恵まれ、“裏P席”ともいうべき臨場感を存分に味わわせて頂きました…!!
【図解】
  

チケットが届いた当時は
「前からA、B、C、D、E、F、のGか!こりゃだいぶ遠いなww 豆粒どころか米粒どころかケシ粒だなww ケシ粒神起www」と
大笑いしていましたが(どんな席でも楽しめる自信はあるポジティ部)、
ふたを開けてみたら、後ろのサブステージに来てくれる回数の多いこと!!!!! →これについては後述します。

とりわけ今ツアーのセットリストにおける 神セクション といっても過言ではない
『Y3K』、『Purple Line』、『Humanoids』の怒涛のダンスナンバーの流れを
サブステージで踊ってくれたもんですから、オイシイ事この上ありませんでした。
汗をしたたるに任せ躍動する筋肉。伸縮し命の奥深くまで訴えかけてくる気迫のエナジー。
その生きた芸術を肉眼で、それもただ近いってだけじゃなく全体のフォーメーションなどまで見渡せる
適度な近さでバッチリ拝む事が叶い、
TONEツアー・TIMEツアーと一度もP席を申し込んだ事のない倹約家の自分にとって
かつてないほどワンダフルなライブ体験となりました。有難う、やおよろずの神々よ有難う。。。
灼けて火照った彼らの身体を慰めるように、そよいでいったあの夕方の風を私は忘れない。。。

(*´・J・`)♪お~ど~る~きみ~を見て~♪ こ~い~が~始まって~♪
ヾ(`∵)ノ <Can't stop fallin' in love! Can't help fallin' in love!   (←マークパンサー)




今回の日産スタジアムライブの一番の特長を一つ挙げろと言われれば、


リストバンドによる光の七変化じゃなく(あれも素敵だったけど)、 


5大ドームのそれに比して格段に良くなったツアーグッズでもなく(やればできるんなら最初からやれ)、




演者の移動が半端なく多いこと
これを挙げたいと思います。


何しろアリーナ後方Gブロックにいる私でも、全く置いてけぼり感がなかった。どころか
こんなにお時間頂いていいんでしょうかスミマセンスミマセン、って気持ちになっちゃう位
しょっちゅうそばに来てくれた。スタンド席の方々の感想も同様でしょう。
花道を縦断するだけでアレ、一体何メートルあるの?
あんな大っ変な距離をですよ、何度も何度も行ったり来たり・・・・ある時はくだんのモノレールに乗り、
ある時は外周トロッコを使い、ある時は徒歩で。ある時はステップを踏みながら。またある時は全力疾走で。
ユノさんは「一人ひとりの顔を見るようにしてた」とMCで言ってましたが、
本当にそんな感じでみんなの顔を一つひとつ確かめながら、笑顔の交換をして。あちらへこちらへとダダっ広い会場をくまなく動いてくれる姿は、ユノもチャンミンも、本当に眩しかった。
まったく、東方神起の命懸けの誠意に一度触れてしまうと、他のアーティストのライブを見る目は厳しくならざるを得ませんな。
もちろん私のいる辺りもしっかり見てくれたという実感がありました。
ホミンうちわ持ってって良かった(pq) ←

そんなに移動が多くても忙しない印象を与えないのは見事。
(勿論、移動に時間を取られるからとダンスの分量を減らしてなどいません。
演者にしてみれば5大ドームツアーのダンス量、運動量はそのまま、更に大移動のスタミナと
加わった新曲用のスタミナも要求されるという…。これはもう凄いの一言TT)
ダンスナンバーについても聴かせるバラードに関しても、
あれは、、、日産スタジアム規模の会場で魅せられる音楽ショーの、間違いなく最高峰だと思います。

気になったので、移動の回数を数えてみました。^^
(会場見取り図に準じて
 上の方に書かれた曲はメインステージで、下の方に書かれた曲はサブステで歌ったという事です)
セットリスト表も兼ねて、ご確認ください。
  
はぁースッキリした。この図をずっと書きたかったの!
これさえご覧頂けたなら今日私が伝えたかった事は以上です!お疲れ様でした!!





【以上です、と言いながらまだまだ続ける】





楽曲に関する5大ドームツアーからの大きな変更点は、

・『BLINK』に代わって『“O”-正.反.合』が入った事。
 かつて、普通にライブでやったら浮いてしまうだろうと思われた『O-正.反.合』は
 何の違和感もなくカッコよくTIMEの内容に馴染み、血のような赤味をギラギラ放っていました。
 映像で見たどの『O』よりも、ソウルコンで見た『O』よりもしびれた。
 ちゃんみんが綴る ( `・J・´)「 L or R or Logical magic! 」は小気味よくて昇天寸前でした。
 ただ、『BLINK』厨としては辛いところです(笑) 『BLINK』省くなし(泣笑) 

・『Survivor』の間奏にアクセントダンスのコーナーが加わりロングバージョンに。
 TONEツアーにおける『BREAK OUT!』と全く同じパターンですね。

・『Sky』がなくなり、代わりに『OCEAN』。
 『OCEAN』は外周で歌うのに最適な曲だったね!アガりました!

・新曲『SCREAM』披露。
 むちゃくちゃかっこいい。何だあれ。
 早くMステ出して下さい<><>

・最後の曲『In Our Time』のあとに、サプライズで『STL』。
 お辞儀して去る、かと思わせていきなり歌い出す。
 「皆さんびっくりしたでしょう!♡」とサプライズ成功を喜ぶホミン両陛下のご様子が微笑ましすぎたので
 17日私も私の隣にいたおねいさんも「来るな」と予感していたというエピソードは忘れます。
 とても盛り上がったけど、あの…『Stay With Me Tonight』はいつやりますか…。


――変更点はこんなところでしょうか。
その他、よく憶えてる事。

●18日サブステージのプロペラ上で『One and Only One』を歌ってる時、
ミンが我々のちょうど真ん前あたりまで回ってきた所で、何か照れさすようなウチワでも見つけたのか
「にこっ////」とはにかんで笑ったのね。その瞬間、周辺一帯がバクダン落とされたみたく
「うぎゃあああああああああみんたんしあわせだねええええええええ」ってなってて。
微笑み一つで世界平和。ジス!イズ!!アイドル!!!って思いました。

●「ボクはごきぶりが怖いですぅo(´>J< `)o」って言いながら
全身でGのモノマネまでして見せる可愛すぎる弟に向かって
( ∵)「(でも)男じゃん!(男たるものGぐらいでビビってんじゃねーよ)」とバッサリ言い放つユノ兄さんww
(因みにこの時ユノさんの「男じゃん」が幾分「男ざん」に近い発音だった事から
 私と一部友人の間では「男山(おとこざん)」という
 男の中の男にしか登れない山がどこかにあるのだ、とする仮説がまかり通っています。
 ユノは男山の主(ぬし)です)


●17日のちゃみおは何だか知んないけど弟丸出しで(だって私がお誘いした初参戦の友人も
「しゃべると急に弟になるんだねぇ^^」って気付いちゃったほど)。
(´・J・`)「ここ(サブステ)から見るとメインステージにいるバンドさんが“綿棒”みたい!」
綿棒だって^^ カッワイイ^^(何でもか)

●そんなだからこの日の二人のやりとりはナチュラルを超えて宿舎のリビングにでもいるかのよう。
(`∵´) ユノからみんなへ、100倍返しだ!!
\ワーキャー/
(∵) みんなこれ(半沢直樹)知ってる?
\知ってるー/
(´・J・`) 僕は、部屋のテレビがつけっぱなしだったので入れ違いにチラッと見た事がありますけどぉ
\…え…それって宿舎のリビング的な…話…!?;/(ざわ…ざわ…)
(σ゛・J・`) 皆さんご存知でらっしゃって嬉しいですね?(←小鼻のあたり何度か触りながら)
(∵*) ん?ちゃんみん、そこかゆいの?ww(触ろうと手を伸ばす)
Σ(*´・J・) い、いいです、僕のことはほっといて下さい

【萌えしかない】
以前雑誌のインタビューで
(∵)「普段は言うべき事とそうでない事を考えてから話す方だけど、
    ステージの上にいる時だけは思った事何でも口にしちゃいますww」
と仰っていましたが。
口にしすぎだろ兄さん^^ 愛くるしいミンの前では自分から振った半沢直樹ネタも平気で
路傍に投げやる兄さん^^ てか拾うべきは「ご存知でらっしゃる」とかハンパないミンの日本語力な!

●そういえば17日の『STILL』、ユノさんご自分の最初のソロパートで
出だし、思いっきり堂々と、入りそびれてました。
歌詞が飛んじゃったのか、
ミンの声をBGMにした場内の雰囲気や感慨につい呆けてしまったのか判らないけれども(私は後者に212点)、
本人が全然慌ててないもんだから客席から「エ~~ッ」って声が上がってた位(笑)。
あの声は責めてる訳じゃなくて珍しいな!どうした!という
単純な驚きであった事をここでユノさんに報告しときますね(テレパシーで)

●(18日)『Rat Tat Tat』の振り指導でおなじみ
ミンの「ワッシャッシャッシャ~」っていう変な声は
+(`・J・´)「ロード・オブ・ザ・リングのスメアゴルです(きっぱり)」 と本人談。そうだったのか……。

●17日のアンコールでしたっけか。
愛しさが改めて胸に沁みたチャンミンの言葉がありました。ユノさんのきちんとした挨拶のあと、
(´・J・`)「僕も楽しかったです」 と一言で終わるチャンミンに
(∵*)「それだけ?(笑)♥」と優しくツッコむユノさん。(本当に♥マークががっつり付いてた)(しかもこのあと続くミンの言葉を聞き終えないうちに途中で「あぁそういう意味ね」って私達より早く真意を理解してる様子のユノさんに本当にもう何ちゅうかジェラシー)(ちなみに「優しくツッコむ」にはこの場合他意はありません)(黙)
そんな兄さんにニッコリ笑いかけて
(*´^J^`)「“楽しかったです”以外に言い方がないのが悔しいくらい、、、楽しかったんです」
と言ったのさ。ぢゃん゛み゛ん゛TT
わかるかね、軽~く日本に来て軽~く稼ごうと思ってる後続諸君!!
ちゃんみんのこの、精度が高く繊細な言い回しの味わい深さがわかるかね!!!!
東方神起の二人がこんなに清しい顔で「楽しい」と言えるまでに払った努力の程が!!わかる!!かね!!!
近道なんかどこにも無いのだよTTTT
って思いました。



●S.M.G.T.(=すでにみなさんごぞんじのとおり)、
日産のMCタイムはドームツアー時より短めで且つ内容もクダラない話が大半でしたが、
最後の挨拶なんかはS.M.G.T. 感動的&伝説的なメッセージがギュウ詰めでした。

中でも18日、最終日の最後の最後に二人が言った言葉は
何度でも何度でも喧伝してあまねく世界中に拡めてやりたい。

~Somebody To Love終わって、花火も上がって、〆の挨拶~
(´・J・`)「『東方神起を守ってくれて有難う』とファンの皆さんに言われたりするんですけど、
こちらこそ、いつも東方神起を守ってもらって本当に感謝してます。皆さんのこと大好きです」

(大拍手)
( ∵)「正直言うと、日産スタジアムなんてできるかなーって心配もあったんですけど、僕達は
ふたりで、小さいステージから頑張ってきたので、ここまでやってこれたと思うから…。
今までで今日が一番幸せじゃないかなと思います」


~そしてホミン去り、エンドロールVTRが流れ始める中、
  かまわず二度目の\東方神起!/コールが。VTR中断されふたり再登場~

(`∵)ノ「これからも、何があっても一緒に、東方神起の事を守っていきましょうかぁっ!」
(大喝采)
TTTTTTTTT(タダさん心の涙で脱水状態)
(´・J・`)「ほんとに、、、東方神起ふたりでね、いつも幸せを感じさせてくれる皆さん、有難う」
何これTTTT 何これ何これ皇太子の結婚会見??TTTTTT


上記のセリフを音読してみて下さい皆さん。
何かに気付きませんか皆さん。
改めて、これでもかと、(半ば過去の事実を歪曲する勢いでw)「ふたり」を強調してくれやがらっしゃったエポック性もさる事ながら、
ユノさんはチャンミンの「東方神起を守ってくれて…」発言に応えるように
「一緒に守っていきましょう」と呼びかけ、
チャンミンはユノさんの「ふたりで」に共鳴するように
「東方神起ふたりで」とわざわざ重ねてらっしゃるのですよ。
前もって「今日はこういう事を言おう」とある程度決めてきてるんでしょうけども、
それでも、このWアンコールで口にされた二人の言葉は、
相手の言葉をきちんと受け取った上で突発したレスポンスの交換と感じずにはいられませなんだ。
敬意を持った関係です。お互いがお互いの言葉を、ほんとに大切に聞いてるんだなぁって
私はそう思います。(聞いてない時もあるけどw)

特に最後のチャンミンの。「ふたりでね」の言い方は、すごく耳に焼き付いています。
文法上は「ふたりに」が正しいのに「ふたりでね」と口走ったのには、
彼の中で迸る何かの誤作動があったのではないかと思う。
私達ファンの支援をダシにして勝手に二人の愛を確かめ合っとる感も否めないけれども、
いいさ、お前さん達のダシになれるなら喜んでなろうとも。
ヽ(タ∀ダ)ノ <ええダシ出てまっせーーー!!




また東方神起が歴史のページをめくる瞬間に立ち会えて、幸せです。幸せな幸せな8月でした。

ここまでお読み下さったアナタときたら何という猛者!どうも有難うございました。
何とかa-nation東京に参戦する前に更新できて良かったです。
∑アッ!そういえば公式HPのデジタルアンケートまだ投稿してなかった!今月末までだったよね?
さっそく書いてきます!アデュ~~  ε=ε=ε=┏( `・ω・)┛

※つれづれに独りよがりに、ハイテンションの赴くまま書き殴るひとりごとですヨ!※


おはようございます!よく寝ました!!\(  )/
2日ぶりにベッドで眠りにつけた昨夜の寝入り端、つくづく感じましたが
睡眠状態というのは一日における“死”ですね。
起きている時間を生とすると、意識を失っている時間は死で。
日中地上で活動した生きものが、夜は海に潜り休息するイメージ。水面から浮かんで、沈んで、浮かんで、沈んで。
そうして小さな単位での輪廻転生を毎日繰り返しているような気がします。
一旦死ぬ事で、ピカピカ新品のきれいな身体をまた貰い受けて生まれてくる事ができるのと同じように、
眠る事によってピカピカ元気な身体にまた生まれ変われるとは。
何てありがたい。
昔から死ぬ事自体にはあまり恐れを感じないのは、こういう考え方が自分にあるからだと思います。
(要するに絶賛不規則な生活に身を落としている事だけは伝わったかと思います)


さてそんな生まれ変わったフレッシュな身体で私は今日、大好きなサザンオールスターズのライブです\(^^)/
復活めでたい\(^^)/ しかもトンの1週間前に同じ日産スタジアムで、というのがまた訳もなく嬉しい\(^^)/
サザンの1stアルバムのタイトルはベタに『熱い胸騒ぎ』といいますが、文字通りワクワクどきどきが止まらない!
35年間も胸騒ぎを人に与え続けてるなんて人智を超えてるね!リア充モンスター!こういう日のために私働いてる!


先日は日産グッズ、および a-nationグッズが一斉に発表されましたね。公式サイトのa-nationビッグポーチに添えられた
「裏面は柔らかい無地の合皮で潔く仕上げました。」
の解説文にお腹抱えて笑い、そんな相変わらずなエイベ社と共に過ごす夏が今年も来たんだわ…と噛み締めております。
(だけどツアーグッズのデザインはドームの時より格段にクオリティ上がりましたね。さすがに反省したのかな。そうだったらいいな)

何しろ夏が好きです。
親しくない大抵の人からはサドと見られがちな私ですがその実、典型的マゾヒストなもので、
夏がもたらす容赦ない「強制力」が好きなんでございます。
汗をダラダラかくから、帰宅すりゃ嫌でもシャワーを浴びない訳にいかない。
喉がカラカラに渇くから、無理にでも水を飲まないといけない。
朝っぱらからギンギンに太陽が攻め立ててくるから、否応なしに目が覚めてしまう。
食品だってすぐ傷んでしまうから、サッササッサと処分してかなきゃいけない。
日差しの中にぼーっとしてたら死んじゃうから、必死で日陰を探さざるを得ない。
…そういった夏の「強制力」に惚れ込んでいるのです。「シャワー浴びよっかなぁ~どうしよっかなぁ~後でもいいかぁ~」なんて
迷う余地すら与えてくれない、否応なしの無理強い感!追い立てられるような被支配感!優柔不断な私にとっては
これがきっと快感で!だから夏が好きなのです!という事にわりと最近気付きました!


ユンホ兄さんは
(*∵)「日産スタジアムは1日が雨、もう1日が晴れだといいですね~アハハ~」
なんて呑気な発言してましたが、
バカヤロウ!両日とも晴れじゃい!!<><>
「せっかくだから晴雨両方体験しときたいなぁ♪」なんて無邪気な好奇心のままにそう思ったんだろうが、雨は嫌じゃ!
お前のレディーたちが濡れて汚れてドロドロになるんだぞ!バカヤロウ無邪気も大概にしろまったくもう可愛い奴め!!
雨降らすなら、そのあと虹のオプション付きで。その場合に限り許します。
(とか言っててもユンホの思い通りになっちゃいそうなオソロシイ予感に212ホミン)


※記事タイトルは、サザン最初期の曲『当って砕けろ』の歌詞からのインスパイアです。←
恋も知らずに何が出来よか・・・・・・この言葉への共感が年々増していきます。
例えば特定国籍の外国人を異常に憎悪して排斥デモやらやってる連中。
例えば男女同権を勘違いしたオバサン。
例えば客観性のカケラも持たないクレーマーとかモンペアの類。
こういった人種の中に、「いい恋愛してきたんだろうなぁ」と思わせる人ってまず皆無ですもの。
およそ人を引っ張る立場の人や、人に何か提唱したい人は、チャーミングな人気者でなきゃダメなのに。
異性にモテる人というのは生物として優秀なんだからそれだけでそいつの話には耳を傾けてやる価値がある。
逆に、人からモテた経験もなく恋のひとつにも挑んだ事のない人って、堅苦しくて余裕がなくて、面白くない。人を共感させる説得力もない。
その事は“己を知らない”“人間を知らない”という意味において、致命的な“隙”ともなりえます。
外見大事。フェロモン大事。清潔感大事。明るくステキでカッコイイ事が大事。
地上最強とされる中高年女性なんかはとりわけ本能に忠実なんだから、彼女らを取り込みたいなら特に大事。
結局そういう引力で人は動くのだと思っています。政治家も見栄えと演出をナゼもっと大事にしないんだろう…。
勿論「たかが恋愛、くだらん」とも思っていますが、そのたかが恋愛ごときに冷静な判断力を奪われたり
いとも簡単に有頂天になったりドン底気分になったりと自分自身のコントロールが利かなくなってしまう、といった混乱を
若い時にちゃんと味わったかどうかは、その後作られる人間性の奥行きに少なからず関係してくるのではないかと思います。
交際した人数や経験の数を言ってるんじゃなくてね。

…といった一連の事柄を、目下ツイッターで大はしゃぎしている或るおじいさんを見ながら思いましたTT おじいさん、恋でもしなよ…TT
それにしても死臭を嗅ぎつけるハイエナの如く、あちら側にはケッタイなのばかり寄ってきますねTT
蛇の道に入ってしまえば寄ってくるのは必然、蛇ばかりですTT 他人事ながら同情TT
ユノのお父様の確認書のことばが今もって胸に沁みます。

「ほんの少し良心に目をつぶれば巨額の金が生まれるかもしれず、
正しい道があるが近道をすればひとより先に行くことができる、
このような便法が世の中の真実だ」
と自分の子供に教えたくはありません。
そのような便法を通じて得るものは結局たやすく壊れるものだということを、
自分の息子だけでなく、息子同然の3人のメンバーにも話してやりたいです。


一度“目をつぶって”“近道”を選んでしまった過ちを取り返すためには、何という膨大な時間と努力を費やさねばならない事でしょう。
一流芸能人=KINGでいたいのなら、面倒でも王らしく王の道を往かなくてはいかず、
そして王道なんてのは一本しかない。
東方神起の歩みを見て私もそれを学びました。
それにしてもチョン・ヤンヒョン様が男前すぎますね…(若い頃はさぞおモテになったに違いない笑)きっと日産にはいらっしゃいますよね?ヤンヒョンうちわ作るねTT 心の中でTT



そんな訳で。(どんな)
天に選ばれし“モテる人気者たち”から彼らのパワーとキラキラを分けてもらうべく、
今週はサザン、来週は東方神起のおふたりに会いにゆきます。音楽いっっぱい浴びてきます。
ライブ万歳。エンタメ万歳。一生涯の熱い胸騒ぎをください。(*´・J・)(∵*)