西田 好孝さんが制作された、

パレットを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-パレット

配布サイト:http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/01.html


引用

精神科医である主人公シアンは、ある夜、事故で視力と記憶を失った少女『B.D.』のカウンセリングを依頼されます。電話を通じて少女と対話を進めていくうちに、少女の記憶に隠された過去が明らかになっていきます。


☆ずっと前から紹介したかったんですが、

私のパソコンだとタイトル画面、一部の画像が表示されないので

悩んだ結果今回はゲーム中の画像を貼らせていただきました。

すこし難しいとも感じますが、移動が楽しいったらないです。

文句なしのおすすめです、是非やってみてください。

じゅえる☆ぼっくすさんで公開している、

Elevator of Horrorsを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-Elevator of Horrors

配布サイト:http://littleforest.sakura.ne.jp/jewelbox/


引用

恐怖のアトラクション、Elevator of Horrorsヘようこそ。
存分に恐怖を味わって下さい。


☆どこかで聞いたことのある怖い話のまとめ、みたいなものでしょうか。

ゲームとは言い難いです。読み物ですね。

お約束・・・と思いつつ各話の最後、ゾワっとするものがありました。

こういうの、好きです・・・。


何故かブドウジュースが出現しました・・・
テーブルにはイチゴタルトがあるのに出ました・・・
ホラーですね・・・

さふいずむさんが公開している、

はらぺこちゃんを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-はらぺこちゃん

配布サイト:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se495116.html


引用

あらすじ:私達の街には変わった風習がある。

街中を歩く時は必ず毒抜きをした彼岸花を持ち歩く。

私達は、そんな訳の分からない風習と共に育った。

そして、街を独り歩きする不気味な都市伝説「はらぺこちゃん」。

人喰いの噂は少しずつ確実に街を蝕んでいく。

長期休暇を利用して、都市伝説を面白半分に嗅ぎ回る私達。

しかし、都市伝説はそんな不純さに容赦のない悪意を向ける。

その時、私達は死と生、そして自らの愚かさを実感する。


☆ホラー度は低め、プレイしやすい作品だと思います。

ただ、いちばん盛り上がる部分で挿入歌がはいってしまい、

怖さ半減・・・そこが残念だなぁと個人的に思いました。

軽めですが百合(レズ)要素が含まれます。

MAP移動ができるのですが、

ほとんどストーリーに関係ないのがもったいない・・・。


都市伝説としては、怖さが弱すぎるかな・・・と思います。

タイトル変えるだけで怖さ増えますよ。はらぺこさん。

コープスパーティー ブラッドカバーリピーティッドフィアー (通常版)/5pb.
¥6,090
Amazon.co.jp

これをやっていました。

原作ファンなので岸沼・・・岸沼・・・(外見がイケメンになってる・・・)と

プレイを迷っていたのですがついに購入しました。

原作では誰も死なせないルートをいくと怖い場面があまりないのですが、

キャラクターが増えたおかげで誰も死なせないルートでも十分に楽しめる。

買って良かったなぁ・・・と思いました。

バッドエンド集めと名札集めもやってしまいました。

まぁ特になにも起こりませんがそういうとこも楽しめます。


ちなみにお気に入りのキャラは岸沼と刻命です。

そしてあけましておめでとうございます。


1人の時間が増えたので怖くてホラーゲームができませんブルブル

今私がはまっているのはピグライフとipodのソリティアです。


これを機会に他のジャンルのゲームもやってみましょうかねぇ・・・。

じゅえる☆ぼっくすさんで公開している、

首がない子の話を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-首がない子の話

配布サイト:http://littleforest.sakura.ne.jp/jewelbox/


引用

主人公は小学校五年生の女の子、トモちゃん。
トモちゃんと同級生のユキちゃんは、怖がりのくせに怪談が大好き。
いつもどこかから怪談とか聞いてきて、怖いって泣いてる。
そんなユキちゃんがある日聞いてきたお話。
「首がない子の話って、きいたことある…?」


☆勿忘草の夜と同様、

自力でコンプするのもトゥルーエンドに辿り着くのも難しそうです。

これもまた途中から攻略のお世話になりました。

トゥルーエンドにはある言葉が必要なんですが、それがよかったです。

全部わかったときには「なるほど~」と言いたくなるような・・・・・・。

(ただコンプ後に見れるお話のあの子はいったいどこから来たんだろう?)

ZIGZAGさんで公開している、

The nooseを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-The noose


配布サイト:http://zigzag-game.sakura.ne.jp/


引用

姉さんが僕を殺し
妹が僕を吊るし
僕が姉さんを殺した


それが、死んだ弟の日記に書かれていた全てだった
すぐ帰ると言って出かけた弟は、二度と戻って来なかった
しばらくして発見されたのは血塗れの帽子
一人家に残された「私」は、孤独な日々を過ごす
唯一の肉親を失い、次第に意識が朦朧としていく中、彼女の周りが歪み始める

ぎいぎいと軋む廊下。夢の中で笑う人形。混濁する記憶。撲殺された弟。弟の日記に残された首吊りの絵

そして雨の夜
目を醒ました彼女は気がつく
家の中にダレカがいる
そして明けない夜が始まる


私は、ナニをしたんだろう?
ナニを忘れたというのだろう?

☆何が怖いってタイトル画面が怖いです。

恐怖が波のようにやってきたり遠ざかったり・・・・・・の繰り返しのように感じました。

同じような演出が何度もやってくるので、慣れちゃうかもしれません。

ちょいとぶっ飛んだ設定についていけなかったり。

・・・・・・何が怖いってタイトル画面が怖いのよ。