と考えています。
普段の会議やコミュニケーションで
自分が感じている焦りや課題感が
他のメンバーと合っていないと
アクセルを踏みにくかったり、
孤独を感じることが多くなったりします。
仕事をする上で、
ゴールから逆算すること
が非常に重要です。
役員や管理職は特に、
経営数字に対しての影響の大小
を瞬時に判断して自身の仕事
を決めていかねばなりません。
企業活動は、
ビジョンに紐づいた一つのプロジェクト
のようなものでそのプロジェクトの障害
となるものを一つずつ解消していきながら
進行をしていくことが重要です。
ゴールから逆算出来る人は、
他の人が見えないものが見えています。
特に先々のことで、改善の余地があるものや
先々起こりうる危機を察知して
備えをしていくことが出来ます。
そういった人は、
話をしていても危機意識が凄いです。
この危機意識が幹部の中で擦り合ってくると
意思決定のスピードが上がり、
企業の競争力になってきます。
逆にゴールから逆算出来ていないと
プロジェクトを成功させることは
非常に難しくなると言えるでしょう。
私自身も、皆がゴールから逆算し易いよう、
分厚く一枚に纏まりやすいように、
シンプルに経営課題を掲示し、
私自身が解決していく姿勢を見せて
経営を全うしていきたいと思います。
やるしかない
