主体的に動く | 渋谷で働くスマホ社長のブログ

渋谷で働くスマホ社長のブログ

日本代表する経営者になるために日々邁進します

組織の成すべき成果を自分なりに考え

役職に関係なく主体的に動く人材は伸びる。


立ち上げの会社では

個人の裁量が非常に大きいから

そういった動きは重要である。


本日の営業朝会


O営業部長


「週の真ん中の水曜日は疲れがでるので元気よく行きますっ」


そして、


考案された施策


”Diamondz on My Neck”
ハイテンション朝会わーM


でも、、


やたら


声が大きいし、声のトーンが高い(裏返っている)ワラ


この施策の効果はどうかわからないけど


創意工夫して主体的に動いていくことは重要であるし、大歓迎ナイス


でも、


O部長、

終盤数字の進捗の話になると

段々声のトーンが普通の朝会みたいにピリッとしてる。。。あせる


効果出るといいけどぇ


やるしかないメラメラ