今週日曜日はだらだらと9時まで、およそ9時間たっぷりと寝て、11時からいつものロードバイク
最高気温37度の最も暑い時間帯に行くことになって、この時期ようやく暑さにも慣れてきたか?と出だしこそは思えど、やっぱり最終的にはしっかり溶けて、シャワーに風呂掃除に、昼食のあと、また1時間半ぐらい寝て、しっかり日が沈みかけた頃からランニング
しっかりルーティンはこなしたけど、最近睡眠時間が長くなっているというか、無気力感で起き上がれないみたいな感覚の方が強くなってきているのが否めない。
去年の今頃はちょうど佐渡トライアスロンに参加していました。
独特の緊張感が懐かしい。あれからあっという間に1年。今後もこの大会をしっかり完走できるようにと意識して、1年間同じようなルーティンで過ごしてきたけど、果たして今のコンディションは去年と比べてどうなのか?
初めて参加した時は、リピートしてこんな大会に出ている人の気が知れなかったけど、今はまた参加して、どのくらいのペースで完走できるのか試してみたい気持ちで何だかムズムズしているのは、特に自信があるというわけではないけど、その気持ちがあるだけで、衰えていない!という事にしておきましょう
というわけで今週は
世田谷区の補強設計助成金申請の資料の提出や、ようやくゴールド免許になった免許更新に始まって、
前回開かずの部屋だった扉の鍵を開けてもらって大田区の耐震診断の再現地調査
予想していた間取りと全然違っていて、今回解体目的での診断で、お施主様からはそこまでしなくてもという話はあったものの、正式な書類として丁寧に対応して良かった。
現在進行中の現場は基礎工事
台風の雨の中、手練りでのコンクリート打設おつかれさまでした
基礎が無くて基礎工事をしない限り、原則耐力評価をしてはいけないという対応について、基礎工事を行うにはかなり余計な費用と時間がかかりそうなので別の箇所の補強での再計算。
また解体してみて想定外な事が無いようにと残りの補強箇所の解体工事を先行で現況確認。想定外な事はないだろうなと思ったら、あると思っていた柱がなかったという想定外な出来事に遭遇。解体工事を先行させた判断が正しくて良かったと前向きに、一歩ずつつぶしていきましょう。
金曜日は定例となっている旧職東北支店のメンバーとの懇親会
仙台で一緒に過ごした人たちと
東京駅で今でも飲み会を開いているのは何だか不思議な感覚です。何度も話しているはずの思い出話にも係わらず、変わらず花が咲いて、変わりなく楽しい時間を過ごせるお酒の席は本当に貴重な時間ですね。
ちょっと楽しみ過ぎて、本日土曜日の朝は、無気力感で起きられず、、、。これだ、やっぱりお酒が原因なのか、良い時間だったけど、気力を取り戻すためにかなりの時間を要するのは本当無駄な時間に感じます。
お酒はやっぱり控えた方が良いですね。交流の時間は大切にしつつも、お酒のデメリットに、より注目して、これからもコンディション上げて行ければと思います。
というわけで今週もおつかれさまでした。
来週も飲み会の予定あり。果たしてコンディションは保たれるのか?
来週も頑張って行きましょう。
それでは皆様おつかれさまでした。