今週の日曜日は家族で買い物に
ランニングシューズを新調。
全く同じ物の色違い。丸1年ちょい履いて、完全にソールが擦り切れて一層なくなっている感じ。私が頑張っているのか?何かちょっとHOKAのソールが弱い感じもするので、厚底になってきたアシックスのシューズを試し履きしてみるも、クッションの感覚は、慣れもあるのか、HOKAの方が好きかな。試してみたいけど履いた感じ爪が死んでしまう気がして今回はパス。HOKAの中でもクリフトンはクッション性抜群だけどマラソンでは爪がダメになるので日常使いにしていて、リンコン、アラヒ、色々試した中で、このマッハシリーズが私には一番合う感じ。新しい物を買い換えたいと思っていて、無事ショップに在庫があって良かった。これで道具面での準備はバッチリ。あとはどれだけ体調を上げて行けるか。
ちなみに買い物前に済ましたラン。もう気温が下がって余裕かなと思って油断していたけど、日中は結構な暑さでペース上がらず。熱中症?単に歳?結構な疲れ具合で、1か月後はたして再びサブ3.5のペースで走れるのか?
しかしながらこの9月最後のランを持って月間200.5km達成。少しずつ練習量も増えて、今週の帰宅ランの感じでは涼しくなって徐々にスピードが上がってきたので、これからも継続で距離伸ばして、まだまだ自己ベスト目指していきたいと思います。
というわけで今週は
大雨のあと、いきなり壁が崩れてきたという現場の現地調査
現行犯で雨漏れのしずくを確認。木部が完全に腐っていて鉄骨梁も錆が。かなり以前から雨漏れがあって、被害が蓄積されていたのでしょう。あるはずの柱が触手で確認できず、もしや柱自体腐って無くなってしまっている可能性大でかなり深刻な状況。内装復旧の依頼でしたが、根本の漏水を絶たないと意味が無いので、こっそり隣のアパートから屋根の状況確認
なるほどこういう形かと確認は出来たものの、三軒長屋の真ん中の所有者からのご相談で、この防水層をやり直すにも他の二人の所有者の同意と資金の承諾を得ないといけないという事も含め、かなりの難工事。補修の費用を考えると、売却を検討する方向で話が進みそうです。改めて雨漏れの被害の恐ろしさを垣間見ました。
同じく雨漏れなのか壁が膨れてきたので調査をという依頼
膨れた部分のボードをはがしてみるとカビの形跡が。やはり雨水が侵入してきているのかと思います。問題はどこから?
2階の部屋、この壁面のどこからか水が入り込んできてしまっているようですが目立ったひび割れ等なし。とにかく全面塗り替えて膜を張るしか無いかと思うけど、足場費用や塗り替え費用、原因が特定できていない状況でそれをして果たして水が止まるのかこちらも工事を進めるには難しい状況で、かといって現状をどうするか?という難しい相談が重なりました。
内窓発注のための採寸作業
一番狭いところで70㎜以上必要です。クレセントの高さとか框の幅とか開口寸法のほかにもチェックポイントあり、見落としていて再採寸。また一つ勉強になりました。
現在進行中の耐震補強現場はいよいよ終盤。
何とか来週で大工工事が完了しそうです。
引き続きの補強現場の補強設計助成金申請費用の計画案のまとめ
計画図と診断書と間違いがないか照らし合わして入念チェック。見積もり作業やら現場対応でなかなかじっくり腰を据えて時間をとることが難しい中、お施主様に絶対今週中に世田谷区に提出します!と約束した以上やらざるを得ません。
期限の約束宣言、絶対にここまでにやります!って重要ですね。なかなか出来ない自分を内省しながら今週もおつかれさまでした。
そして本日は多摩川花火大会
自宅から観える最高の花火大会で今年も無事鑑賞できました。
フィナーレはガスってしまって残念でしたが今年も楽しませてもらいました。例年と違うのは娘がサークルの行事でいなかった事。小さなころから家族三人で眺めてきた花火大会に娘がいないのは寂しいなと、娘が巣立つのもあっという間なんだろうなと、早くも嫁に行った後のことを想像しながら、今この瞬間を大切に、来週も一日一日を大切に過ごしていきましょう。
それでは皆様今週もおつかれさまでした。