群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -60ページ目

変わる

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です音符



毎日ワクワクしているキラキラ



新たな一日がはじまるとき



本当に一日が楽しみですキラキラ



周りに人がいる喜び。



僕の一日は周りの人によってやっと成り立つ。



当たり前をもっともっと感じようと思います。



不可能な事はなにもないキラキラ



そのくらい自信を持って言えるスタッフには



感謝感謝ですキラキラ



根をはる時期と

伸びて行く時期が



あると感じている。



今きらきらは根をはる時期。



落ち着いて行動したいキラキラ



足りないものキラキラ



次伸びるために用意しておく事キラキラ



もう少し掘り下げる事キラキラ



次の荒波への準備さキラキラ



荒波は必ずくる…



自分が全部背負えたら
楽だろうな…



そんな正義感ぶった自分は
かつては
硬派でも
軟派でもなく



半端モンでした…



だからこその今



全力でキラキラ



ワクワクしようキラキラ



ありがとうございますキラキラ

初の試み

こんばんわ音譜



きらきらのかづくんですニコニコ



先週の土曜日に新年会とアップ



僕とゆうちゃんの誕生日会でしたビックリマーク



今年も飛躍の年になるように頑張りたいと思いますひらめき電球



個人的にもどんどんチャレンジして行動していく1年にしていきたいですチョキ



さて、明日は今年初のイベント合格



餅つきです鏡餅



利用者さんには昔を思い出して喜んでもらえたらいいなぁと思います音譜



臼と杵は近所の保育園からお借りすることが出来ましたアップ



本当に感謝ですねビックリマーク



また違った形で恩返ししたいと思いますグッド!



明日はきらきら初の餅つき鏡餅



みんなで盛り上がっていきましょうラブラブ



いつもありがとうございますひらめき電球




ダラダラと書いてみよう♪

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です音符



スタッフへは毎日感謝してますキラキラ



でもまだまだだなあってよく感じますあせる



一方、



介護業界活性化交流会の裏方もやってますキラキラ



そこには
介護を盛り上げたいという自分自身の想い(理想)と
まだまだ身近なスタッフへにすら十分な感謝を形にできてないけれど少しずつしているという現在進行形の今(現実)
がありますキラキラ



理想と現実の間にある課題という壁



この壁があることで実は毎日が充実してますキラキラ



未来を信じる事ができます。



自信とは少し違うような気がします。



未来を信じる根拠は
日々の目標と達成にある気がします。



コミットメントです。



自分自身との約束



朝礼で毎日やっていますキラキラ



株式会社オンスマイルのクレドは一見すると八つに見えますが



実は一つです。



笑顔
感謝
の行動自体が
笑顔と感謝を生み出します



そのための一日のコミットと明確な成果を生み出す事は自分自身の挑戦でもあります。



自分軸ができると
人を責めるより
敵は己の中にしかいない事がわかります。



するとできない部分を仲間に委ねる事ができます。



気持ちにゆとりがある程度できれば人への優しさも出ます。
愛が行動で形になっていきます。



自分自身の成果が
人への想いやりに繋がります。



福祉は特に
自分自身が幸せだから人の幸せも考えられる事がベースにあると考えます。



自分軸から
良質な人間関係



チームとして機能すれば
創造の可能性も広がりますキラキラ



『自律』って事だと思います。



他の人との支え合いの中で自分自身を生きる。



夢や理想を叶えるために
課題があるってやっぱり素晴らしいキラキラ



さあキラキラ



まとまらないぞキラキラ



とにかく



研修して
勉強して
知識を増やし
スキルをつけても



行動しないと
満たされない。



誰のために
何のために
なぜ



やるのか?



お~し!!



喜愛ダア!!



ありがとうございますキラキラ