群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -56ページ目

第2回若手交流会in前橋

こんばんはひらめき電球



きらきらのゆうちゃんです。


前回の自分の時に書きましたが


第2回若手交流会in前橋を企画しています。



自分は


学生卒業後、老健で働いていました。


先輩にいろいろ教わりました。




その中でたくさんの葛藤もありました。





自分のしたい介護とは・・・


良い人間関係とは・・・


でもこの仕事は楽しいさくら



ちょっとしたことをきっかけに外にでてみる。


たくさんの人と関わる中で


やっぱりこの仕事は楽しくてたくさんの感動がある。




自分達も笑顔で


また周りのみんなも笑顔でいて欲しい。



まだまだできることは

少ないですが


相談できる仲間や


語りあえる仲間を一緒に創れたら幸せです。


若い世代が繋がり

ますますこの業界を盛り上げていけたらと思います。



そんな気持ちでこの交流会を企画しました。



仲間を作りたい方


悩みを抱えている方



他の事業所の方と意見交換をされたい方



ぜひお待ちしています。


またこの活動はチャリティー活動の一貫です。

このイベントを通じて被災地の方々へ義捐金を送りたいと思います。





『第2回若手交流会in前橋』


主催:一般社団法人日本介護アカデミー前橋事務局(前橋代表事業所デイハウスきらきら)


担当者:(デイハウスきらきら 近藤、粕川 ゆずの葉っぱ 箱田)


TEL:0279-25-7795

FAX:0279-25-7796




日時: 2月25日      


19:00~21:00


場所: 韓のおしり



住所: 前橋市元総社町2-31-7



会費:  3000円(2時間飲み放題)


定員: 20名(申し込み〆切日2月20日まで)


対象: 30歳以下の方



興味がありましたら


ご連絡ください。


いつもありがとうございます。


















後悔よりも幸改を

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です音符



常勤スタッフ(正社員ではない)を募集しています。お問い合わせはきらきら角田・近藤までグッド!



ベストを尽くしてもどうにもならない時があります。



後から考えると



あれも出来たな…
これも出来たな…



と考えられる時もあります。



これは



ベストを尽くしたからこそ得られる課題かと思います。



つまり成長だと思います。



そのベストを尽くした
10/10の時より



10/11に成長したのですキラキラ


その1を



後悔と捕らえて
肩を落とすか



試行錯誤して改善しながら
前向きに行動に移すかは



考え方一つですキラキラ



ハッピーマインドも
一つ一つの
積み重ねが大切ですね音符



僕は実を言うと



かなり負けず嫌いなんでキラキラ



やるしかないでしょ音符



前を見よう!!



参ったな…



介護業界が輝く人でいっぱいになるイメージしか湧かないキラキラ



僕の介護業界活性化は
介護業界だけではいけないと考えます。



介護業界から他業種へキラキラ



介護業界から世界へキラキラ



そんなイメージで介護フォーラムを開催しますキラキラ



グリーンドーム貸し切りかなキラキラ



喜愛ダア!!



ありがとうございますキラキラ

当たり前じゃない

こんばんわひらめき電球



きらきらのかづくんですニコニコ



出産を控え奥さんは実家に里帰り中ですビックリマーク



毎日家事をしてくれていましたグッド!



掃除、洗濯、料理など



今は自分しか家にいないので



自分がやっていますビックリマーク



奥さんがしてくれるのが当たり前になっていましたあせる



職場にしても



いつも明るい笑顔で利用者さんを笑わせてくれるスタッフ



利用者さんが喜んでくれる為に色々考えて頑張ってくれるスタッフ



全体を温かく見守ってくれる社長



友達、家族



みんなの存在は居て当たり前じゃないビックリマーク



当たり前の反対は『ありがとう』



人は多分、感謝する人がいたり



感謝する事があるから幸せを感じられるんじゃないかなって思います合格



感謝の気持ちを忘れずに



これからも人との関わりや繋がりを大切にして行きたいと思いますニコニコ



短いですが



いつもありがとうございます音譜