群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -54ページ目

お菓子づくり

こんばんは


きらきらのゆうちゃんです。




今日は


お菓子づくり第二弾よだれえー


さつまいものケーキを作りました。




今回のお菓子は自分達も初めてつくる物でした。


パソコンで作り方もチェックてへぺろ




さつまいもを潰すとこからスタート


おじいちゃんの利用者様も力を入れて一生懸命潰してくれました。






かづくんはみんなに見守られながら

卵黄と卵白を分ける作業開始。



卵黄はバターと砂糖を入れよく混ぜます。



おばあちゃんはやっぱり手つきがいいですね。

あっという間にシットリ良い感じに混ぜてくれました。



卵白は泡だて器で

メレンゲによろ


この三つえを混ぜて

あとはレンジで七分。



短い時間でおいしいケーキの完成。



私はというと


生クリームを勢いよく泡立て


テーブルに飛び散らせました顔。



みんなで協力してつくったケーキ。



作っている時もみんなでワイワイ楽しくつくることもでき


味もバッチリ。






次もみんなで楽しくおいしいお菓子づくりを計画したいと思います。



いつもありがとうございます。







今よりずっと

こんばんわひらめき電球



きらきらのかづくんですニコニコ



常勤スタッフ(正社員ではない)を募集しています



お問い合わせはデイハウスきらきら



角田、近藤までビックリマーク



きらきらは元気で、明るくて、楽しい所ですアップ



しかし、その楽しさを勝ち取るには沢山の課題がありましたあせる



でもその課題を乗り越えて来たからこそ



今の楽しさがあるのだと思いますニコニコ



今でも課題はありますがあせる



その壁を乗り越えた時



今よりずっと楽しいんだろうなぁってイメージ出来るからアップ



頑張れるんですビックリマーク



これからも常に向上心を持って仕事に取り組みたいと思いますグッド!



短いですが



いつもありがとうございます合格




集中!!

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田ですキラキラ



丁寧に行こうキラキラ



一つずつ最後まで取り組んで行こうと考えています。



2月をみんなで乗り越えて行こうと思いますキラキラ



きらきらは優しい人間の集まりなので
おそらく自分自身の事で悩んだりする事はあまり無いでしょう。



だからこそ学びの時期だと思います。



遠慮せずにガッチリいきたいキラキラ



痛いときは痛いって言うんだ。
そんな環境がここにある。



自分と闘わなければいけない時もあるけれど
今は違うと思います。



その上で、優先順位を間違えないようにしたい。



一番はスタッフの中・長期のモチベーション。



2月だけではないので体調も見ていきたい。



精神論だけではいけないと思ってます。



ベストな選択をしていきたいですキラキラ



みんなの笑顔が大好きだキラキラ



不安をFUN(楽しみ)にキラキラ



さあ音符送迎車内歌で、歌でも熱唱しようあせる



なんてなあキラキラ



ありがとうございますキラキラ