3.05♪介護業界活性化交流会
前橋エリアの交流会告知です
介護業界活性化交流会
日時…
平成23年3月5日(土)
19時00~20時30(18時30~受付開始)
会場…
高崎総合福祉センター
高崎市末広町115-1
TEL027-263-4111
対象…
介護業界に携わる全ての方々
費用…
500円
定員…
70名(2月末日〆切り)
今回懇親会も企画します。
21時00~
3000円程度の費用でできればと考えています。
主催…
一般社団法人日本介護アカデミー
お問い合わせ事務局…
前橋エリア担当
(つのだたかゆき、こいけあきまさ)
TEL0279-25-7795
FAX0279-25-7796
アドレス
koike_akimasa@ybb.ne.jp
堅苦しい会ではありませんよ~
いろんな方々と繋がってとにかく楽しく盛り上がって何か現場で働く方々のパワーになれたら良いなあって思います
よろしくお願い申しあげます
一般社団法人日本介護アカデミーのブログはこちら

介護業界活性化交流会
日時…
平成23年3月5日(土)
19時00~20時30(18時30~受付開始)
会場…
高崎総合福祉センター
高崎市末広町115-1
TEL027-263-4111
対象…
介護業界に携わる全ての方々
費用…
500円
定員…
70名(2月末日〆切り)
今回懇親会も企画します。
21時00~
3000円程度の費用でできればと考えています。
主催…
一般社団法人日本介護アカデミー
お問い合わせ事務局…
前橋エリア担当
(つのだたかゆき、こいけあきまさ)
TEL0279-25-7795
FAX0279-25-7796
アドレス
koike_akimasa@ybb.ne.jp
堅苦しい会ではありませんよ~

いろんな方々と繋がってとにかく楽しく盛り上がって何か現場で働く方々のパワーになれたら良いなあって思います

よろしくお願い申しあげます

一般社団法人日本介護アカデミーのブログはこちら
↓
いつもありがとうございます
これから
こんばんわ
今週からこのブログに参加する事になりました
きらきらのかづくんです
私事ですか先月末に介護福祉士の国家試験が無事おわりました

肩の荷も降り気持ちに余裕が出来ました
これからどんなワクワクが待っているか楽しみです
このブログでは自分がやりたい事、楽しかった事、為になった事、日々の出来事などいろいろ書きたいと思っています
今日はワンピースから~
『この介護業界で1番自由な介護をしてるやつが介護王だ』
『介護王におれはなる!』
ありがとうございます

今週からこのブログに参加する事になりました

きらきらのかづくんです

私事ですか先月末に介護福祉士の国家試験が無事おわりました


肩の荷も降り気持ちに余裕が出来ました

これからどんなワクワクが待っているか楽しみです

このブログでは自分がやりたい事、楽しかった事、為になった事、日々の出来事などいろいろ書きたいと思っています

今日はワンピースから~
『この介護業界で1番自由な介護をしてるやつが介護王だ』
『介護王におれはなる!』
ありがとうございます

最愛
皆さんおはようございます
昨日はチョコレートを食べ過ぎて体重が三桁になりました
という夢すら見ませんでした
ごちそうさまでした
様々な人間関係の中で仕事をしていると
時折仕事上のミスで謝罪する場合もあります
仕事上の不注意に関しては僕自身や部下の場合にも自分の責任で謝罪して当然かと思いますが
人格まで否定されたら多分ぶっ飛ばします
特にスタッフの事を言われたら…
まだまだ子供ですね
やや暴力的な言葉を申し訳ありませんでした
ただ
そんな否定をされた時に自信を持っていて欲しいと思います
事実は一つ
解釈は無数です
僕ならば
反省を促すくらいならば
未来の解決方法を見出だします
一部のミスから過去を羅列して相手を責める稀に器の小さい方がいますが
時間の無駄です
過去は変わらないどころか今を無駄にしますね
あらゆる人間関係からたくさんの学びがあるはずです
良いことも
悪いことも
ありますが
無駄は無いはず
より大きな資質を開花するためには
小さな世界に埋もれずに
一歩外へ出よう
井の中の蛙で埋もれずに
大海を知った上で
小さな変革を起こそう
小さな変革だけでなく
新たな創造を
無ければ創るしかないのさ
介護への想いが
人への想いが
本物なら
できるんだ
起業するとき不安な気持ちは無くなりませんでした。
周りはもっと不安でした。
しかし自信がありました。
周りを幸せにするまでやり続ける自信が
未だ達成してませんが
やり続ける自信があります
最愛があります
喜愛ダア
ありがとうございます

昨日はチョコレートを食べ過ぎて体重が三桁になりました

という夢すら見ませんでした

ごちそうさまでした

様々な人間関係の中で仕事をしていると
時折仕事上のミスで謝罪する場合もあります

仕事上の不注意に関しては僕自身や部下の場合にも自分の責任で謝罪して当然かと思いますが
人格まで否定されたら多分ぶっ飛ばします

特にスタッフの事を言われたら…
まだまだ子供ですね

やや暴力的な言葉を申し訳ありませんでした

ただ
そんな否定をされた時に自信を持っていて欲しいと思います

事実は一つ
解釈は無数です

僕ならば
反省を促すくらいならば
未来の解決方法を見出だします

一部のミスから過去を羅列して相手を責める稀に器の小さい方がいますが
時間の無駄です

過去は変わらないどころか今を無駄にしますね

あらゆる人間関係からたくさんの学びがあるはずです

良いことも
悪いことも
ありますが
無駄は無いはず

より大きな資質を開花するためには
小さな世界に埋もれずに
一歩外へ出よう

井の中の蛙で埋もれずに
大海を知った上で
小さな変革を起こそう

小さな変革だけでなく
新たな創造を

無ければ創るしかないのさ

介護への想いが
人への想いが
本物なら
できるんだ

起業するとき不安な気持ちは無くなりませんでした。
周りはもっと不安でした。
しかし自信がありました。
周りを幸せにするまでやり続ける自信が

未だ達成してませんが
やり続ける自信があります

最愛があります

喜愛ダア

ありがとうございます
