ブログひっさびさすぎて🥺

前更新したのがお正月と知り、
時の流れの早さ恐るべし。べしべし。






そしてもうすぐ9月も終盤へ、、、。





2020年はすごい年になったね。
コロナのお陰でてんやわんや。



私はきちんと言い付けを守り
自粛期間中はただひたすら家にいました。







本をたくさん読んだり、
自炊する回数が増えたり、
YouTubeめちゃくちゃ見たり。


あ、最近のおすすめ動画はこちら。






そうです。
ディスカバリーチャンネル です。


野生動物を調理して食べたり。
美味しそうだったのは亀かな。
逆に不味そうだったのはおたまじゃくし🥺







あとは個人的に毎年開催している
秋のハリー・ポッター祭りが
今年も無事に始まりました!!!👐



ただハリー・ポッターを観るあれです。
今年は順番よく賢者の石からスタート。


去年は炎のゴブレットからスタートでした。





賢者の石の好きなシーンは
なんと言ってもロンのチェスのシーン。


何度見ても泣いてしまう。
そして年々泣く回数が増えてる、、、?







まあそれはさておき( さておくのかいな )。









実は今年の二月は沖縄に行ったのでした。







念願だった浦添キャンプへ。





観光もちょっぴり。
コロナ対策万全で沖縄へ。
( with巨人ファンの妹と )



私が行った日ものすごく寒くて
帰ってきて群馬のほうが暖かく感じた😇





来年も行けるかしら。
いや、行こう。絶対行こう。




そしてヤクルトスワローズ。
現在最下位。

あれま。あれま。




まあ今年は高津監督1年目だから
今年は育成の年だしね、と自分に言い聞かせ
毎日頑張っています。




頼みの綱はライアン小川。
そんな小川さんの昨日の試合。
9回ぼろぼろでしたね。
8対1だったのが終わってみたら8対6🤪


ヤクルトっぽさがでちゃいました。
そして今日はまけほー!🐧






あ、塩見さん早く戻ってきてほしい。


浦添で塩見さんを見かけた妹が
「 あ!乳首!乳首だよねお姉ちゃん?」
って大声だしてお姉ちゃん恥ずかしかった🤫


















自炊をする回数が増えたと書きましたが、
あれですね、料理は奥が深いですね。







ベトナムで食べたフォーが懐かしくなり
現地の友達に材料、作り方を聞いて
その通りに作ったのに味が違うのよ🤭




これはこれで美味しかったのだけど
現地の食材で作るのと
こっちの食材だと違うのか、、、?



はたまた
私が作るのへたくそなのか、、、😇







自粛期間中に読んだ本。






中学生の時にお父さんから貰い
何年ぶりかに読み返しました。



一般的には知名度の低いであろう
松平忠輝のお話。

上中下を一気に。






新訳 留魂録。
留魂録は吉田松陰の遺書です。


それが分かりやすく現代語に訳してあります。
読むやすいです。ぜひ。











あとはお父さんの影響で大好きな
内田康夫さんの作品。



中でもこれ。戸隠伝説殺人事件。
読んでると切なくなるのよ。









今一番観たい映画は ミッドウェイ。
今一番行きたいところは 函館。






以上私の近況報告でした。




したらな!













新年明けましておめでとうございます 。





今年の目標は スワローズの優勝 !

昨年は断トツで最下位だったスワローズ 。
それでも最終戦では
リーグ優勝を決めていた巨人を相手に
なんとか勝利し 、
来季への希望が持てる試合でした 。




そんなスワローズ 
館山や畠山 、三輪ちゃんや大引 など
寂しいお別れもありましたが 、、、




ドラフトでは星稜の奥川くんや 
創価大の杉山くんなど
投手を中心に獲得し 、
高津監督新体制のもと
新たなチーム作りが始まりました 。







そして 今年の開幕戦は
神宮球場 なのです !!!


これは勝つしかない(⌒∇⌒)ノ















個人としての今年の目標は

( 勉強する )
( 甥っ子といっぱい遊ぶ )
( 仕事に励む )

です 。






勉強する は
勉強をすることで視野を広げたい 。
語学を勉強することで
広い世界を知りたい 、の想いを込めて 。


世の中にはまだまだ知らないことばかり 。




自分が知らなかった世界を知れたとき
自分がレベルアップしたように
感じることができ 高揚します 。


まだ20数年しか生きていませんが 、
人生は長いようで短く
いつ終わりがくるのかは
自分でさえも分からないので 。




あと何年生きられるかわからない人生を
悔いなく生きるために
まずは 勉強をして視野を広げたいと
思ったのです 。








語学を勉強することに関しては
わからないよりも
わかったほうが断然楽しいからです 。


アナ雪2の字幕版を見に行ったとき
喋ってる言葉を聞きながら
字幕を見たとき 、
この単語はこういう意味なんだ とか 
この文法はこういう意味なのね とか 。




とてもじゃないけど字幕なしでは
わからない部分がたくさんあって 、
もし字幕なしでも見れたら
どんなに嬉しいだろう 、と 。


こればっかりは
努力なくしては無理なものなので 、
空いた時間を見つけて
ちょびちょびがんばろうと思います☺️








甥っ子といっぱい遊ぶ に関しては
甥っ子大好きマンなので 。(笑)


遊びに連れていってあげたり
一緒に遊ぶ時間が今年よりも増えたら
嬉しいな ~ なんて 。





今年のお正月に実家で会いましたが
可愛かったあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ !



上の子がすごく喋るようになっていて

アンパンマン を マンマン
ヘリコプター を ヘイコプター
どうしよう を どしのう

などなど
たくさん会話ができました 😎





特に どしのう がすごく可愛い 。ふふ


また会える日まで 
おばさん がんばります 💪







仕事に励む に関してはその言葉通りで 。


去年は数ヵ国の外国を訪れましたが
今年もちょろちょろ行きたいのです 。




国内外 さまざまな場所へ 、、、!




さっき書いた世界を知るに
通ずるところもありますが 🙄



その資金を用意できるのは
もちろん自分なので 。


頑張って貯めよう作戦です 。




望んだわけではないけれど
職場では 中堅の立場になり
責任も増えてきたので 
自分の仕事はもちろん 、
周りのサポートもできるように 、
目を配って 気を配って
仕事ができる人間になりたいな 。




正月早々 風邪をひいてしまったので
まずは自己管理から 、、、 。


自炊の数を増やしたり
栄養バランスを考えられたら
どんなに良いだろう 🙄








まあ 、どんな1年になるかは
まだまだ始まったばかりですから
自分で良い方向に運べますよう 。



スワローズ優勝できますように 。




そんなこんなで
今年もよろしくお願いします 🙆🙆🙆



( 昨年の旅より )




したらな!























こんにちは!




先日、宮城と山形へ行ってきました 。

わたしはお城をめぐるのが好きなのですが
最近はなかなか行けてなかったので 、
急な思い付きで 行ってきました ☺️



ちなみに前回訪れた100名城は
5月に行った 川越城 🙃









今回は Rord trip !車での旅 !


朝4時半すぎに家を出発し
まずは 仙台を目指しました ~ 。





途中で休み休み 、
仮眠もとりつつの約330kmの旅 🙄







長い時間 高速に乗るときに
気を付けていることは
( 少しでも眠いと感じたら休む )
です !!!








そんなこんなでまず到着したのは 仙台 。





仙台城 !

実は 仙台城は5年前に1度来ています 。
だから政宗さんとは お久しぶり 。






かっこいいね ~ 。







仙台城は天守がないのですが 、
高く積み上げられた石垣は 圧巻 。



現在 観れる石垣は
平成の時代に修復されたもので 、
政宗の時代の石垣は
自然の石の形そのままを使った
野面積み だったそうです 。






クレーンも無い時代に
こんな巨石を積むなんて 、、、


ピラミッドもそうだけど 、
当時の人の知恵がすごいのよね 🙄










さて 、仙台をあとにして 多賀城へ 。




多賀城は仙台城と違って
奈良時代のお城の跡です 。



時代が違うので
一般的に言われるお城とは また違って
簡単に言えば 首里城に近いかな 。




城跡なので
現地を訪れても 建物自体がないし
殺風景なところではありますが 、
私の他にも何人か見学していました 。









多賀城跡から眺める風景は
見晴らしが良かったです ☺️



この日は天気が良かったので
城跡を犬の散歩してる人がいたり ☺️









多賀城から 次に向かったのは 山形県 。




山形県にある 100名城は 山形城 !







最上義光の像が出迎えてくれます 。







こんなに小さい石まで詰める ???
って思っちゃうような石まであって
可愛く感じてしまった( o^^o ) 






山形城も仙台城と同様に
天守は築かれていないのですが 
本丸の石垣や二ノ丸の堀や土塁 、
東大手門 などが見所です 。




東大手門のすぐそばを
電車が通ってるのも 印象的 。








そして帰りにうどんを食べてから 帰宅 。




カメラを忘れてしまったので
いつもより写真が少ないのが残念 。






次回は忘れないようにしないと 💪






急な思い付きで行った 宮城・山形の旅 。

観光の時間よりも
車に乗っている時間のほうが
圧倒的に長かったですが 、
休憩を多めにとったおかげで
身体はそんなに疲れることもなく
無事故で帰ってこれました ☝️






次回はどこに行くのか 🙄







したらな!




あなたは1年という時間を
どのように計る ?
愛で計るのはどうだろう ?