まだいた!ウラナミアカシジミ | 旬を楽しむ!

旬を楽しむ!

季節に合った話題を書いています。
町田の自然情報、野鳥情報、FC町田ゼルビアを中心に、
自転車、テレマークスキー、トレイルカメラ、バードバス
などの情報を書いています。
チョビテレ=愛犬チョビ+テレマークスキー からつけました。

5月26日 川崎市内の公園にて

 

 

トンボ探しに行ったのですが、目的の水場がなかなか見つからず、うろうろしていたら、ミドリシジミがいるのを教えていただきました。

 

オスだそうですが、なかなか開翅せず・・・。あきらめてその場を去りました。

 

すると今度はウラナミアカシジミが。お腹がぷっくり膨れているのでメスでしょう。もうクリの花は最終盤ですが、何とか生き残っていたのですね。

 

こちらはアカシジミ。クモの巣に引っかかって命を落としてしまったようです。

 

これはヤブキリの幼虫でしょうか。

 

タケニグサの花が咲き始めていました。

 

オカトラノオも咲き始めていました。

 

近くに水田を見つけましたが、トンボは全くいません😞

 

あきらめて帰ろうと住宅街に沿って歩き始めたところ、目的の水場がありました。

 

 

 

こんなところにあったのか!という感じでした。

 

とても良い雰囲気の水場でしたが、残念ながらトンボの種類は限られていました。

 

ショウジョウトンボのお得意の姿勢

 

オオシオカラトンボ♂

 

シオカラトンボ♀

 

とても良い環境なのでもう少し時期をずらすとたくさんのトンボに会えるかもしれません。