あの時ぼくは若かった | あづまの書斎

あづまの書斎

基本的には私が読んで面白かった本のご紹介です。
時々、時事や身の回りの出来事なんかもお話させていただきます。

日本語がわかる外国人が嫌がる言葉



漫画、アニメなど日本文化が好きで、日本語を勉強したり、日本に住んでいる外国人。彼らが日本人と付き合っ..........≪続きを読む≫


これは、私もやっちまった事がありますねぇ (^~^)確か、


大学の一回生だったから、15年ほど前ですか。

学校からの帰りの電車の中で、二対二で向かい合うような構成の座席で、隣には同郷で文学部英文科のJ氏。向かいにはビジネススーツをビシッと着こなしている欧米系の男性二人。

英語で話しをしているお二人の会話を聞き取れるかどうか、耳をそばだてていました。

当時から英語が苦手だった私は、『この人たち、よく表情が動くなぁ~』 くらいの印象で、聞き取りはさっぱりダメ。
英文科のJ氏も、ネイティブスピーカーが本気でしゃべているスピードには付いて行けなかったのか 『何か、納得できないとか言ってる』 と言ったきりで、こちらの二人の話しは完全に脱線。

本人たちを目の前にして、

あづま:この人ら、よう表情動くなぁ
J氏 :そやなぁ。そら向こうの人ら、日本人は無表情で不気味とか言うでぇ

と、ここまでは良かったのですが、

あづま:左の人、オマリー に似てんなぁ
J氏 :いや、全日本プロレスにジョニー・エース っておるねんけど、そっちに似てる

など言いたい放題。


すると、その左の人が懐から携帯電話を取り出したかと思うと

『もしもし、お世話になっています・・・――・・・ああ、その件はですね・・・・・・』

私もJ氏も、『もしもし』 と聞いた時点で座席で前かがみになって、声を殺して爆笑してました。

あづま:俺たちの会話www
J氏 :筒抜けwww

左の人が電話で話している間、右の人が嫌そうな顔でこちらを見ていたのをよく覚えています。


それ以来、私は相手が海を越えた向こう側の人であっても、日本語でうかつなことを言わないように気を付けています。



≪以下、ニュース記事本文≫

漫画、アニメなど日本文化が好きで、日本語を勉強したり、日本に住んでいる外国人。彼らが日本人と付き合っているとき、「ちょっとこれは失礼じゃない?」と感じる言葉があるらしい。それはどんな言葉で、どんな理由で嫌がるのか。

外国人の中でもとくに欧米人にとって、日本語のハードルはとても高いと思われるが、それ以上に外見(肌、瞳の色)の違いは大きい。いくら日本文化に馴染んでもその違いはどうにもならない。そんな彼らが嫌がる言葉が「外人」。
「外人は人種差別語だ」という。同じ人間同士で差別するのはよくないというわけ。もちろん、多くの日本人が差別意識からそう言っているのではないのだが、言われる外国人にとっては素直に聞き流せない言葉のようだ。言われてみれば外国人ではなく、外人とは如何に? 外の人、外から来た人、仲間外れの人、並外れた人、確かに変な日本語である。

ほかに、ちょっとおもしろいと思ったのがある若いアメリカ人男性の指摘。それは、「日本語うまいですね」「お箸が上手ですね」といった類の外国人に対する褒め言葉。これが日本に長く住んでいる外国人には結構プライド傷つくらしい。
「あなたは日本人と同じではないと言われているのと一緒」
「どんなに日本に馴染んでも差別されている感じ」
というのだ。うーん、そう感じるものなのか。褒めているつもりなのに……。

だが一方で、「外人」「日本語うまいですね」と言った言葉に抵抗ない外国人もいる。
ある若いカナダ人女性は「“外人”は自分でも使うので、全然嫌じゃないです。“日本語うまいね”はだいたい喜びます!」と肯定的に受け止める。
「嫌だった言葉なんかあったかな……あっそうだ。電車の中とかで、よく日本語で私のことを話す人がいますね。私が日本語分かってないと思って(笑)。時々“あっ、あの外人可愛いなぁー”とかだけど、たまに“その服可愛いと思ってんのかな?”とか、ひどいことを言う時もありますね」
なるほど、外国人だから日本語通じないと思って言いたい放題なわけ。これは確かに失礼だ。

ほかに、外国人が嫌だと思うこととして、あるドイツ人男性曰く、
・流暢な日本語で喋っているのに、あまり上手ではない英語で答えられた。
・話かけようとしたら逃げられた。
・すれ違いざまに「見て、アメリカ人」と言われた。
など、明らかに外見で判断されて、日本人が彼らに対して「壁」をつくるような行為、言動があるようだ。やはり、白人コンプレックスが日本人にはあるのかも。

まぁ島国育ちで、欧米系外国人と接する機会が少ないという環境にある日本人にとって、彼らとの付き合い方、コミュニケーションのとり方は難しいわけだ。さてさて、どうしたものか。