サコッシュとは・・・?
本来、
ロードレースの選手が、
レース中に走りながら受け取る補給食を入れるための
肩掛けカバン。
いろんな種類のサコッシュが市販されています。
小さくたためるサコッシュなら
ジャージのポケットに忍ばせておいて、
イザと言うときに、
サッと取り出して使うことができ、
普通にじてんさに乗るときにも重宝します。
途中でパンやさんによったりとか、
思わずお土産買っちゃった時とかね・・・。
先日の記事
雨の日のおつかい
で行った
大塚屋さん
そこで買った、
うさぎさん柄の布地。
その布地で、
サコッシュをつくりました。
今回はA4くらいの大きさの
完成サイズを目指します。
ワイルドだろぉ~
切り出した布を
二つ折りにするとこんな感じ。
縫い代として
左右は1cmくらい、
開口部になる上部分は折り返すので
3cmくらい
余分に残します。
布地を※裏向きに二つ折にして、
左右両サイドをかがり縫います。
裏から縫ってね。
※念のため、かがり縫いした後、
同じところを直線縫いをしておくと安心です。
開口部を5mm折った後、
更に2cm折り返し、
折り返し部分を縫います。
片ひもになるストラップを
縫い付けます。
ホントは
同じ布で片ひもを作った方が良いとおもいます。
でも、
テープメーカー
バイアステープを作る要領で作るのですが
それってケッコウ大変・・・・。
今回はカンタンに、
市販のストラップ1mを使用しました。
ポンチで穴を開け、
開口部を閉じるための
クラフトボタンを取り付けます。
マジックテープを縫い付けてもOK~
はい、
出来上がり!
カンタンだから、
皆さんも自作してみてチョ (o^-')b