「全数把握」と「定点把握」って、AU でいうアレですね。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

型コロナウイルスの
感染症法上の位置付けが

 5

に移行したことに伴って、
新規感染者数も、今までの

 全数把握

から、

 定点把握

によって集計されたものに変わりました。



全数把握では、文字通り、全数、つまり、

 新規感染者全員

をカウントしたり、細かい情報を把握
しようとしていたもので、今まで見慣れた
こんな ものでした。

引用)厚生労働省 新規陽性者数の推移




これらのデータを見る人、活用する人に
とっては、全数把握での情報は

 非常に役に立つ チョキ

ありがたいものなのですが、

・病院などでの情報入力作業 下差し
・保健所などでの確認作業 OK


といった負荷が非常に大きくなります。



そこで、それらの

 負担軽減 下矢印

のために定点把握といった形での
状況把握の仕方に移行されました。



そして、先日、移行後はじめての結果が
公表されました。


全国の新型コロナ患者、定点平均2.63人 5類移行後初公表
厚生労働省は19日、全国約5000の定点医療機関から報告された直近1週間(8~14日)の新型コロナウイルス感染症の患者数について、1医療機関当たり2・63人だったと発表した。



今までの全数把握では、単純に
全国での新規陽性者数が

 d( ̄▽ ̄) 9,310 です
 ※ 最終集計日 2023/5/8 のもの


と人数で示されていましたが、

定点把握の場合は、

 1医療機関当たり

での陽性だと診断された人数なので

 d( ̄▽ ̄) 2.63人/医療機関 です
 ※ 2023/5/8~14 の1週間のもの


となります。



今までのように人数で知りたいのであれば
定点医療機関の数として発表されている

 5,000医療機関

を乗ずれば、だいたい

 13,150(=2.63×5,000)

と、大まかな人数もわかります。



・・・ と、長々と話をしてきましたが、
要は、AU(システム監査技術者)
午前問題で登場してくる

精査
 特定の監査手続の実施に際して、
 母集団からそのすべての項目を抽出して、
 それに対して監査手続を実施すること

試査
 特定の監査手続の実施に際して、
 母集団からその一部の項目を抽出して、
 それに対して監査手続を実施すること


のことですね。


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【論文添削サービス】

試験(PM/ES/AU)に向けた

論文添削・午後1対策開始!

※ 画面クリックで関連記事へ

 

【電子書籍】

試験から午後2試験が
論述式に変更になった、ES版の
ホワイトペーパ(無償)公開中!

はじめて論文を書く前にやる
 7つのこと(ES編)』NEW

 

※ 画像クリックで Amazon へ

 

その他の試験区分のホワイトペーパや

電子書籍は、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ