Twitter と Facebook での「情宣活動」。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

月から

 SNS
(Social Networking Service)


を使って、このブログの

 情宣活動

をしてもらっています。



既にご存じの方も、いらっしゃるかも
しれませんが、

 TwitterFacebook

で展開しています。



こちらTwitter では、基本的に
毎日のブログをシェアしてもらった上で

 d( ̄▽ ̄) 今日のブログでは
 こんなこと言ってるよ。




 第者目線

でコメントしてもらっているので

 AU(システム監査技術者)の目線

と通じるものがあるかもしれません。



この情宣活動をお願いする際には

 単なる伝達だけ

ではなく

・一言コメント
・ブログの要約


といった

 付加価値

をリクエストしています。



ですから、時には

 背中を押してくれる内容

であったり、時には

 ウィットの効いた内容

であったり、時には

 ( ̄▽ ̄) お。本家のブログより
 いいこと言ってるじゃん!


だったりと、私も楽しみにしています。



あなたも、Twitter のアカウントを
お持ちであれば、フォローして下さい。


【Twitter】
Project Office A @情報処理技術者試験






の一方で、こちらFacebook

 6年前

から、様々な告知や対策講座の様子などを

 不定期

ですが、アップしてもらっていました。



こちらも今月から Twitter 同様に
情宣活動をお願いしており、Twitter とは
別の方に依頼しているので、また

 違った角度

からの内容が展開されています。



特に、Facebook の場合

 文字数の制限

が無いので、多くのコメントを
書いてもらっており

・経験談
・余談


なども盛りだくさんです。



あなたも、Facebook のアカウントを
お持ちであれば、フォローして下さい。


【Facebook】
Project Office A






回のこの情宣活動は、いずれも

元ネタはこのブログなのですが、

メンバー(情宣活動をお願いしている方)の

 多様な考えを活用して対応

している訳です。



( ̄▽ ̄) あ。これって、改訂された
PM(プロジェクトマネージャ)

 業務と役割

に登場してきたやつですね。 d( ̄▽ ̄) 
※ 詳しくは、こちら


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【論文添削】

試験(PM、AU)向け論文添削サービス!

現在、午前2メール(午前対策)の配信中。

今期から、午後1ペーパの返信に

新しい先生が登場してパワーアップ!筋肉

※ 画像クリックで関連記事へ

 

【電子書籍】

試験区分(PM、AU)版の

ホワイトペーパ(無償)公開中!

『はじめて論文を書く前にやる

 7つのこと(PM編AU編)』NEW

 

その他の試験区分や他ジャンルの
電子書籍やホワイトペーパが、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ