【電子書籍】「「知っていて当然」とみなされる漢字表現(秋試験向け)」が公開されました。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

日、お約束した通り
令和2年の試験

 

・ST(ITストラテジスト)
・SA(システムアーキテクト)
・SM(ITサービスマネージャ)

 

を受験される方に向けた

 

 無償

 

で閲覧やダウンロードができるような

 

 フルサポートサービス
 ホワイトペーパ
雷

 

も公開しました。

 

「知っていて当然」とみなされる
漢字表現
試験向け)


ダウンロードは 【こちら
※ Kindle のサイトに飛びます

※ 前作
 「知っていて当然」とみなされる
  漢字表現 (春試験向け)

 は 【こちら

 

本ホワイトペーパは、あまり

 

 手書き論文

 

の練習をしていないので

 

 漢字が心配! アセアセ

 

という方が、効率よく、試験区分ごとの

 

 漢字練習

 

ができるように、まとめたもので、
先日公開した

 

「知っていて当然」とみなされる
 漢字表現 (
試験向け)

 

の続編という位置づけです。

 

 

 

本ホワイトペーパを作成するにあたり、

試験区分ごとの漢字を抽出する際には
午後2の問題文を、実際に

 

 紙鉛筆

 

を使って書いてみて

 

 ( ̄▽ ̄;) あ。これ、読めるけど
 書けなそうなやつだ・・・

 

というものを抜き出しているので、
あなたはその漢字を重点的に
練習することができます。

 

 

 

中には

 

 ( ̄▽ ̄+) 別に漢字の試験じゃ
 ないんだから、いいよ。

 

と考える方もいらっしゃいますが、
採点講評には、しっかりと

 

 対象の試験区分で使用する漢字は
 書けるようにしておくように

 

といった内容が公開されています。

 

 

 

あなたが、漢字を1つ1つチェックしても
よいのでしょうが、せっかくなら
本ホワイトペーパをご活用下さい。

 

 

 

 

 

の一連の漢字ドリルの企画に
あたっては、SM の受講生の方から

 

 アイデア

 

を頂き、製作段階でも

 

 ( ̄▽ ̄;) どのくらいの
 粒度の漢字を掲載しようかぁ~

 

とやり取りをさせて頂きました。

 

 

 

特に

 

 純粋に、最初に抜粋したものが
 やっぱりほしいかなぁ~

 

とか

 

 でも、他の試験区分と粒度を
 そろえるのも必要なんだよねぇ

 

といったやり取りもありましたので、

 

 SM に関してだけ

 

は、サービス版になっているという

珍しいタイプです。

 

 

 

是非、あなたもご活用下さい。

 

 

 

 

 

( ̄▽ ̄) あ。

ご覧になったり、活用された方は、
ご感想やご要望を

 

 カスタマーズレビュー

 

でコメントして頂くと、σ( ̄▽ ̄)
大変、喜びます。

 

 

 

今後も

 

 フルサポートサービス
 ホワイトペーパ

 

のシリーズでは、有益な情報を

 

 無償提供

 

してゆくようにします。


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村


【対策講座】

日本ITストラテジスト協会
 中国支部、四国支部主催
「ITストラテジスト 試験対策講座」 NEW

※ 画像をクリックで関連記事へ

 

【論文添削サービス】

ST/SA/SM 向けのフルサポートサービス

試験の実施日は、現在、未定です

※ 画像をクリックで関連記事へ


 

【電子書籍】

さぁ、手書き論文のために

漢字の練習もはじめよう!

無償電子書籍
「知っていて当然」とみなされる漢字表現

試験向け)  

 

 

骨子を学ぶなら、この1冊

赤〇本 ST(ITストラテジスト) 

赤〇本 SA(システムアーキテクト)

赤〇本 PM(プロジェクトマネージャ)

赤〇本 AU(システム監査技術者)

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ