完成から20年余り経つというのに・・・

初めて見学ツアーに参加しました。

一部を紹介!

 

御所の雰囲気          迎賓館手前の受付家屋

 

 

左側が正面玄関             玄関扉

     

 

 

 

 

空き家状態でも建物があれば固定資産税が安く、

建物を解体すると土地の評価が(6倍)高くなる根拠が分からない。

 

 

提案1

相続した又は譲渡された空き家の固定資産税は、

京都の空き家税宜しく、解体費用を積み立てるがごとく

逆にアップさせるくらいのことは考えるべし、だと。

 

 

 

 

マスコミは実態をより正確に伝えるべきでミスリードはよくない!

未来に向けて対策をリードしてほしい。

 

そのうえで、

提案2

放置空き家の定義をより拡大し、行政代執行までもスムーズにすること。

割れ窓理論を持ち出すまでもなく、

街中を見ればわかります、ゴミはゴミを呼びます。

地方自治体の条例で素早く対処が鉄則だと思います。

先ずはこの国交省からのデータをご覧ください。

 

この資料少々文字画像は小さいのですが、よく見ればその詳細がわかります。

マスコミで言われるところの「8軒に1軒が空き家」という大雑把な伝え方!

空き家率13.5%、とんでもないです。

 

その半数52%が貸家・貸マンションなんです。現在賃貸に出しているが

未だ入居者が決まっていないという未入居住宅なんです。

820万戸、この数字もよく聞きますね。ですから、

その約半数420万戸は賃貸物件なんです。

 

その意味では、

表にある純粋な318万戸の「その他空き家」これが本質的な問題空き家なんです。

ここが問題なんです。ミスリードはいけません。

その空き家を見てみます。

 

こんな要因で空き家になったという統計が出ています。

相続取得で登記義務がないという悪しき慣例で所有者不明の空き家が

増えていた問題は、近年解決されましたが、

今まで塩漬けの空き家はマダマダ未解決です。

統計でみても解体費用がネックのようですが、、、、

 

長くなりますので続きは次回で。