8月22.23日梨木バレエスタジオ 第6回発表会があり
私は、23日(金)を観に青砥にある。
かつしかシンフォニーヒルズまで行かせて頂きました
青砥の駅まで
発表会のメイクスタッフとして
朝からお仕事に行っていた花恋先生、百音先生が迎えに来てくれました
前日の舞台は、綺咲先生も観に行っていて
共通の友人でもあり、梨木バレエスタジオの講師をしている元A.M.ステューデンツ生でもあり、花恋先生の前年の牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』クララ役でもある
平野そよ香先生が素敵だったと
いつもT.A.バレエがエントリーしている何かしらのコンクール。そのコンクール会場で
梨木先生とそよ香先生にバッタリお会いした時には、必ずご挨拶。
「今日、恋々来てますか?」←花恋先生の小さい頃からのあだ名
その姿を何回かTAの生徒たちも見ていて、一緒にご挨拶。
私自身は、もともと梨木先生をコンクール会場でお見かけすることはあっても
優秀な生徒さんたちをスタジオからたくさん輩出なさってるので、凄いな〜と思っていて
お見かけした際には、会釈程度でいたのですが
そよ香ちゃん(そよ香先生)を通して、改めてご紹介。
ご挨拶をすることも増え、何かとお話しする機会を持つことが出来、人と人との繋がり
ありがたく感じております。
今回の発表会では、谷桃子バレエ団の男性ゲストダンサーが多く出てらっしゃいました。
たくさんの生徒さんたち、皆さんとても上手で優秀。
娘さんの梨木仁菜さんがこの日は、カラボスを演じ踊っていて
美しく強いそして、カッコイイ魅力あるカラボスを演じていました。前の日はドン・キホーテのグランパドドゥを踊られたとか
息子さんの梨木玲斗さんも宝石を踊られてて…
いや〜だいぶ、前のことではありますが
その昔、T.A.バレエの生徒が出たコンクールで同じ部門とエントリー番号が近く
あぁ〜梨木先生のところは、弟さんもいらっしゃるんだな〜と、その時には、幼さが残るお顔が小さくて手足が長くて細くて可愛らしい印象でしたが、すっかりイケメンのお兄さんになっていて、時の経つのが速いな〜と驚きました。
T.A.バレエの生徒でもあり、講師を務めスタッフとして頑張ってる花恋先生や百音先生が
こうやって、ご縁があって
メイクスタッフとして、呼んでいただき、心から感謝申し上げます。
花恋先生は、2年前の夏にもお手伝いに行かせていただいたので今回で二度目となりました。
あらっ?何だか2人とも雰囲気が似ているワンピースね
とっても素敵よ
やはり、バレエ界はどこでどう繋がっているか分かりません
私が育てた生徒、私の手元を離れ、すっかりプロのバレリーナ、プロバレエダンサーとなって活躍している生徒だってたくさんいます。
系列が近いバレエ団、そうではないバレエ団、そんなことは、関係ありません
バレエにはたくさんのプロジェクトもあります。
私自身、A.M.ステューデンツ生OG、橘バレヱ学校卒業生、牧阿佐美バレヱ団の団員だったとはいえ
日ソ友好バレエコンサートに何年も長いことお世話になったおかげで、たくさんの方々と知り合いになり、牧阿佐美バレヱ団は勿論、東京バレエ団、NBAバレエ団で活躍後、とっても偉〜くなった先輩。偉〜くなった審査員、様々なカタチで繋がっていて
今に至っていますし
また、劇団東少というミュージカルを通しても本当に様々な方々と知り合いになりました。
今も長く友人としている方もいれば、尊敬する信頼する先輩、後輩など、いろんなカタチで携わって今も繋がり、付き合ってる方々もいます。
しばらく疎遠になっていても、お会いした際には、あぁっ!!やだ!?もぉ〜今何してるの?えええっ?そうなの〜って、思い出して懐かしい話に花が咲くこともあります。
素敵なバレリーナが踊る、素敵な舞台をつくりあげるには、やっぱり、その心がそのものが純粋で素敵でなきゃ〜ね
お教室のカラーはそれぞれ
先日伺った舞台。あやこballet studio の発表会、そして梨木バレエスタジオ 発表会
を通して、その暖かさ優しさ温もり感じ
きちんと挨拶出来て、笑顔が素敵なお教室
T.A.バレエもそんな素敵なお教室でありたいと感じました。
この夏は、いろんな意味で
私自身
教室のあり方。人の在り方。人との繋がり…
本当に良い意味でお勉強になりました。
ありがとうございました
さて、明日は2回目のエレガントクラス
渡部義紀先生の優しくて素敵なゆるやかな時間を共に
ネオクラシックバレエをやってみませんか?
先ずは、今回のプレオープンは、こんな感じですよ〜是非
レッスン料 3,000円 握りしめて
いらしてください。動きやすいウェアで構いません
http://ta-ballet.wix.com/ballet
お気軽にお問合せください