T.A.バレエ第5回発表会① | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

4月5日(金)麻生市民館大ホールにて

T.A.バレエ

第5回発表会が執り行われましたバレエ




いや〜あっという間でした。

10月〜なんだかんだと、今回は早めに取り組み、進めて来ましたが…

途中、一度は発表会の参加を希望し、キャスティングも既に終えた段階なのにガーンご事情で出演を断念し退会した生徒さんがいたり、勉学との兼ね合い、健康状態との兼ね合い、受験やら何やらといろんなご事情で長期お休みする生徒なども含めて

様々なことがありました。

本当に一度はどうなることやらと思いましたが

でも、そこに、やはり、生徒たちのウインク飛び出すハート

やるぞグー頑張るぞグー絶対に成功するぞグー

という熱意に

わたくし、ご老体に鞭打ちながら

腰痛い、背中痛い、あーーっ目眩が〜等

諸々の不調を伴いながらもチューもう、これは、やるしかない。絶対に華やかで素晴らしい舞台を成功してみせる〜と

鼻息荒くしながら取り組んで参りました。


第5回というのもあり再演というカタチで

『リトルバレリーナ』『スプリング・ファンタジア』『ラ・シルフィード』『仮面舞踏会〜マスカレード〜』…

第1部、第2部のクラス作品やそれぞれのグランパドドゥは、また改めてお話しします。


先ずは、第3部の『ラ・バヤデール』から


ガムザッティの百音先生イエローハート

ニキヤの花恋先生ブルーハート





パ・ダクシオンには、クラスの華美彩葉七星そして東京バレエ団隼世くんとK BALLET TOKYOの青木恵吾先生

ガムザッティ百音先生とソロル篠宮先生は、安定の踊り乙女のトキメキ乙女のトキメキ

いつも、篠宮先生の踊りと踊りを繋ぐ時の間(ま)の表現の艶やかさに感心します。

そして、楽しませてくれます。




綺咲先生は、淡い薄紫の衣裳にて祝福の踊りむらさき音符






壺の踊りに

あい先生とARクラスの塔子ちゃん茉愛ちゃん














黄金の仏像には、クラスの勝瑛くん

高1で出来ることの全てを出し切れるように

黄金の仏像(ブロンズアイドル)は、世界のバレエ団の中でも有名なスターキラキラ一流のバレエダンサーが華々しく踊るもの

プレッシャーを感じながらも必死に取り組んで頑張ってきたこの半年チュー

その頑張りに感動!!よく、やりました拍手




この第3部に選んだ幕物『ラ・バヤデール』は、神秘で華やかな気品に満ちた物語。

それを子どもたちにも分かりやすくまとめ、T.A.バレエオリジナル作品として構成しで挑戦することにし、何よりパー今回は、小物や小道具。

インドの雰囲気やその世界観を大切に

小さい子から大人まで、皆んなの想いが一つになって、一生懸命に取り組んだ作品となりました拍手

チューたくさんの拍手と盛り上がりを見せて

素晴らしいT.A.バレエ思い出の1ページとなったと思います。

さて、写真も話も何も、まだまだありますウインク

この続きは、第5回発表会②で


T.A.バレエはピンク薔薇高田馬場クローバー北新宿にあるクラシックバレエ教室です。


http://ta-ballet.wix.com/ballet


無料体験2回まで

お気軽にお問い合わせくださいメール