八重桜が今咲き誇っています、という話 | ツンデレさんのブログ

ツンデレさんのブログ

べ、べつにあんたなんかに読んでほしいとか、思っていないんだからねっ!よみたい?んじゃあ、勝手に読めばいいじゃないの!し、しらないんだからっ!

こういう見出しにすると、地元(東京都墨田区)の隅田川の桜の話かなと思わせてしまいますが、 全く違います。もちろん、桜(ソメイヨシノ)は咲いていません。咲いているのは「花」の「桜」ではありません。

2019年3月8日(金)に「Wake Up, Girls!」の「解散」のコンサートである「FINAL LIVE ~想い出のパレード~」を見てきました。これからもグループとしても各個人としても成長が著しくなることが期待される中でのWUGの解散発表はとても衝撃的でした。 で、その感想を書く前に、行くまでの葛藤やらを書き記そうかと思います。 感想書くまでずいぶん長くなってしまったからね、仕方ないね。

Wake Up, Girls! (WUG) は 存在そのものは(ヤマカン案件だからこそ話題になっていたので)あるなぁ程度で知っていました。 7人をはじめてみたのが2014年12月14日(日)にに行われた「アニメJAM 2014」だったようです。 出ているなぁ程度しか認識していませんでした(失礼だな)。

  • 2014年12月14日(日) アニメJAM 2014 [幕張メッセ ホール5]
  • 2016年12月11日(日) アニメJAM 2016【Pop Stage】 [幕張メッセ ホール5]
  • 2017年11月23日(木) ANIMAX MUSIX 2017 YOKOHAMA [横浜アリーナ]
  • 2018年11月17日(土) ANIMAX MUSIX 2018 YOKOHAMA supported by ひかりTV [横浜アリーナ]

じゃあいつあんたはWUGをちゃんと認識したんだよ、と怒られそうなので、 詳しく説明しておきます。というか、ほとんどFiveStarsとの出逢いの歴史になってるけどな。

  • 2014年頃「井上麻里奈・下田麻美のIT革命!」を断続的に聞き始める(当時火曜21時)。
  • 2014年12月30日 私の推しの声優、日笠陽子さんがIT革命ゲストに来る。
    補足すると、この3人は「IS~インフィニット・ストラトス~」で共演していることもあり、 ひよっちの話もちょろっと聴けそうだなと思って聴き始めた、ような気がする。
  • 2015年2月ごろ IT革命の前の番組「A&G NEXT GENERATION Lady Go!!(火曜日小松未可子)」を聞き始める (次第に頭から聞くようになる)。
  • 2015年4月「A&G NEXT BREAKS FIVE STARS」スタート。当時録音放送(だが聞いていませんでした)。
  • 2015年7月ごろ「A&G NEXT BREAKS FIVE STARS(火曜日深川芹亜)」を流れで聞き始める(後ろの方だけ)。
    当時、似ていないものまねだとか、アイコン画家やってたりしていましたね。残念なのは伝わっていましたが。
  • 2015年10月「A&G NEXT BREAKS FIVE STARS」生放送1時間へ。火曜日深川芹亜の暴走っぷりは伝説。
    セクハラ案件の加害者・火曜深川芹亜(セリアンヌ)からの被害者・水曜田中美海(みにゃみ)のつながりが気になってしまう。 ここがある意味WUGとの出逢い(第2章)なのかもしれません。
  • 2015年11月7日「A&G TRIBAL RADIO エジソン」にゲスト出演して芹亜ちゃん(火)が美海ちゃん(水)にセクハラしたらしい
  • 2015年11月18日 芹亜ちゃん水曜日出禁発動 https://twitter.com/ag_five_stars/status/666938088443265024
  • 2015年11月22日 A&Gオールスター2015土下座事件
    芹亜ちゃんは本当に残念系美女なんだよなぁ(WUG関係なし)。 この辺りから月~金をまんべんなく聞くように。

このようにして2016年の後半あたりからはFiveStars水曜のみにゃみから随時入ってくる感じでしたね(アニメ新作・舞台・ツアーなどなど)。 みにゃみ本人はラジオで「この番組のスタッフさんたちに私推しな人いない」と嘆いていましたね。

お恥ずかしながら、WUGのアニメ(映画・舞台)は見れていないのですよね(おい!一番失礼な話!)。 そういうこともあり、WUGはいち声優ユニットだよね、という程度の認識でしかありませんでした。

WUGに対する風向きが変わってきたのは2016年から2017年のあたりでしょうか。 アニメの「Wake Up, Girls!」を飛び出して、アニソンアーティストとしてアニメ作品の テーマソングを歌い始めました。 とはいっても、メンバーの顔と名前なんか一致するはずもなく。 一方でみにゃみのFiveStarsには続々とメンバーがゲストに登場する。

そんな中、2018年06月15日(金)解散発表。 だからといって私自身は特にアクションは起こすことはなく。 2018年11月の ANIMAX MUSIX でコラボコーナーでカバー曲を歌う7人の姿を見て 「アーティストとして申し分ないのに解散とかもったいないなぁ」と思ったり (ANIMAX MUSIX は 誕生日が近いアニソンフェスなので好んで何度も参加しています)。

解散発表してツアーやっている最中(2018年12月22日)に発表された Final Liveの情報(平日・SSA)。 ワグナーは大変だなぁーと勝手に思っていました。 「わぐらぶ」というWUGのファンクラブ的なもので先行があったそうですが 落選者が結構多かったという話を聞いて 「ワグナーすげえな」と思っていました。

ところで、FiveStarsではちょっとした事が。  みにゃみのFSのディレクターである大野行男(i☆Risおじさん)、 婚活していたのですが、失敗したということが 火曜のセリアンヌのFSのアフタートークの中で明かされてしまいます。 一方、前後しますが、水曜のみにゃみのFSのアフタートークでは WUGのツアーごとにi☆Risおじさんの自腹のリスナープレゼントが始まっていたのです。 ちなみにおじさんの推しは青山吉能さん(よっぴー・水色)。 もしかして、「婚活で心折れてWUGに救われちゃっているの?」 とすら思えてきました。 このおじさんが何者だよというツッコミが入ると思うのですが、 なぜかミスした謝罪で替え歌を歌い、それが「火曜」で流されていたり、 FSの番組全体の企画でパーソナリティに告白して振られる(演技)とか、 それディレクターがやることじゃないことを結構やっているのです。

チケットが盛況らしいので、一般の先行やら一般発売やらはスルーしました。 一般発売の完売が1日持たなかったのがびっくりでしたね。 ワグナーが会員先行で落ちたりしているのに 解散公演だけ見に行く虫のいいようなことをするのは 色々と失礼なんじゃないか、と思っていました。 先行で落選が結構いるとなると 「1分でも1秒でも長くWUGを好きになってくれた人が行って応援してあげた方がいい」 と思っていました。 解散するということだから、一度目にしよう、というのは オタクの行動原理として恥ずべきものなんじゃないか、とも思ったりしました(これについては「葬式厨」の話になるので省略)。 そういうことも重なり「罪悪感」やら「後ろめたさ」などで 2月はチケット完売したね、よかったね、で過ぎ去っていきました。

じゃあおまえ、何で行くって行動選択したんだ、という話になるわけですよ。 少なくても行って目に焼き付けてみたいという感情は間違いなくあったわけですが、 それでも「空席があるぐらいなら私が埋まりに行く」程度にしか思っていなかったんですよね。 先述通り、理性が働いてチケットを確保せずに3月を迎えたわけです。ずいぶんひどい話ですわ。 鷲崎健さんが自身の番組中にWUGのメンバー7人全員をゲストに呼べちゃったり、 そんなわっしーがワグナーだったりという話もありました。 先述のおじさんがバレンタインデーの時期に番組全体の企画で逆チョコを渡して振られるという 演技の音声を月~金で流したりしている中、 普段登場しない木曜の松田利冴さん(りっさん)のところに乱入して 「チケット、今完売しているけど、復活するかもしれないから続報待て」 と企画と完全に関係ない宣伝を入れるという珍事もありました。

ちょうどFiveStarsでは今年に入り、OP/EDが切り替わることになりました。 その曲はパーソナリティ5人の歌になるわけですが、 そのCDの発売イベント(お渡し会)が3月4日~3月8日で行われました。 私は火曜と木曜に応募し当選。 火曜(3月5日)は例のおじさんもその曜日は特にFiveStarsの担当がないのに お渡し会に登場するという話。 おしゃべりもできたようですが、そんな間もなく、にぎやかなお渡し会は終わりました。

水曜(3月6日)は普通に聞く予定だったのですが、 ゲストにWUGの 奥野香耶さん(かやたん)と永野愛理さん(あいり)が来るということになったんですよね。 で、ここでチケットのページを見ちゃったのが運の尽き、もとい、暴走の始まりだったわけです。 その時だけ理性がお休みしていたようなんですわ。 ローソンチケットを覗いたら復活してるじゃないですか! 気付いたらチケット購入していました。放送直前に。

チケットは木曜(3月7日)のお渡し会前に文化放送1階にあるローソンで発券しました。 さいたまスーパーアリーナはスタンド席が「200レベル・300レベル・400レベル」のようになっているんですが そこでまさかの「200レベル」だったわけです。 おいまて、開演まで2日(48時間)切って、一旦完売したものなのに「200レベル」ってどういうことじゃ? (400レベルとかじゃないのかよ)と思ってしまったわけです。 実は300レベル以上は開放しないんじゃないかと思ってしまったわけです。

一方、アルバムは事前にゲーマーズで購入済みだったので(これもツッコミどころがあると思うのだが)、 1日前の木曜から聴き始めて予習開始。 どう考えてもワグナー1日体験入学の勢いじゃんか!w

そうして当日になるわけです。長いので続きは別の記事で。