たまたま今日9月5日金曜日に

X(旧Twitter)に上がってきた投稿を見て

知ったのですが、今月9月いっぱいで、

JRバス関東の一般路線バスの

栃木県内の「宇都宮駅~芳賀~茂木」を結ぶ

路線が廃止となるとのこと。自分はかつて、

現在の「モビリティリゾートもてぎ」が

「ツインリンクもてぎ」として営業していた頃、

現地「もてぎ」までのアクセス手段として、

宇都宮駅から利用していたことがあり、

さすがに廃止のニュースには驚きが隠せません。

 

現在はLRT(宇都宮ライトレール)の開業によって

宇都宮駅周辺の光景も様変わりしていると思いますが、

自分はLRT(宇都宮ライトレール)開業後に

栃木県宇都宮市に行ったことはなく、

機会があれば行ってみようとは思いますね。

 

利用者の減少が廃止の理由とのことですが、

栃木県宇都宮市の中心部から「もてぎ」までの

アクセス手段として、本数が少ないながらも

ずっと残してほしかった・・・。今回の廃止で、

宇都宮から「もてぎ」までのアクセス手段は無くなり、

今後「モビリティリゾートもてぎ」までのアクセスは、

より一層厳しくなるのは明らかでしょうね。

 

自分個人としては、もう滅多と

「モビリティリゾートもてぎ」に行くことは

無いと思うのですが、もし万が一

行くことになった場合、どのルートで行こうか、

迷うところですね。茨城県水戸市の水戸駅前からは

路線バスがあるようですが、自分個人の

アクセス事情とも相談した上で決めようと思います。。

自分にとって、去る8月30日土曜日・

8月31日日曜日の2日間と、

今週末9月6日土曜日・9月7日日曜日の

2日間は、特に予定を入れておらず、

2週連続で家でゆっくりするための

週末になります。大体、毎週か隔週で

個人撮影会やリクエスト撮影に行ってますし、

2週連続で何もない週末があるというのは、

かなり久々かもしれません。

 

でも、去る8月30日土曜日・

8月31日日曜日の2日間の週末は、

自分個人としても、どうしても

やっておかなければならないことがあり、

そのために貴重な休みを使いました。

普段は会社の仕事の一環に該当することを

家に持ち込むことはないのですが、

どうしても持ち込まなければならない事情が

出来てしまい、「宿題」のような感じで

仕事の一環に該当することをこなしました。

そのことには期限があり、仕事中では

対応し切れない場合があるためです。

何とか「宿題」は達成出来、

もちろん期限にも間に合っています。

ある意味、撮影会を入れなくて

良かったと思いましたね。

 

今週末9月6日土曜日・9月7日日曜日は、

部屋の掃除をしたり、家でゆっくりして

過ごそうと思います。何はともあれ、

まだまだ暑さが続いているため、

体調管理には十分気を付けて

毎日を過ごしていこうと思います。

この記事を書く前、たまたまJ SPORTS・

日テレジータス・スカイAの各有料チャンネルの

公式サイトにアクセスしたところ、今月9月の週末は、

毎週録画番組がいずれかのチャンネルに存在することを確認。

改めて確認したところ、9月27日土曜日・28日日曜日は、

モータースポーツの2輪・4輪のそれぞれの世界戦の

日本ラウンドが開催される期間で、録画予約の

セッティングも大変になりそうです。

 

他にも、ラグビーは男女日本代表のテストマッチの

生中継がありますし、絶対に録画忘れのないように

しなければなりません。

 

各々のチューナーで、録画予約を忘れないように

気を付けたいと思います。

「夏の甲子園」の愛称で親しまれている

「全国高校野球選手権大会」は、テレビは

NHK・ABC朝日放送がそれぞれ制作して

生中継しているのはご存じの通りです。

今年2025年の第107回大会は、

決勝戦は8月23日土曜日に開催されましたが、

ABC朝日放送制作の決勝戦のテレビ中継を見ていて、

凄く感心させられたことがありました。

 

大体毎年、決勝戦の中継では、

エンディングで約4~5分間に亘り

大会の名場面集をテーマ曲に乗せて

流すのが通例になっているのですが、

今年2025年の第107回大会の

決勝戦の中継のエンディングでは、

名場面集が流れたのはもちろんのこと、

テレビ中継に携わった裏方スタッフ全員の

名前がエンドロールで紹介されたのです。

裏方スタッフ全員の名前がエンドロールで

紹介されるというのは、過去の大会の中継では

なかったと思いますし、今年2025年の

第107回大会が初めてだったのではないでしょうかね。

スタッフ全員の名前がエンドロールで紹介されるというのも

一つの工夫だと思いますし、来年2026年の

第108回大会以降も、是非続けてほしいと思いますね。

 

また一つ、新たな発見があったABC朝日放送の

「全国高校野球選手権大会」のテレビ中継でした。

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025

イングランド大会」は、昨日8月31日日曜日が大会第5日。

ノースアンプトンのFranklin's Gardens、

エクスターのSandy Park、

ヨークのYork Community Stadiumの3会場で、

1次リーグ第2戦8試合の内の残り4試合が開催されました。

 

早速、試合の結果を記すことにしましょう。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                      (8月31日日曜日)

 

 ■ノースアンプトン・Franklin's Gardens

 ※1次リーグ第2戦

  ・プールC

   アイルランド 43―27 スペイン

 

 ■エクスター・Sandy Park

 ※1次リーグ第2戦

  ・プールC

   ニュージーランド 62―19 日本

 

  ・プールD

   南アフリカ 29―24 イタリア

 

 ■ヨーク・York Community Stadium

 ※1次リーグ第2戦

  ・プールD

   フランス 84―5 ブラジル

 

女子日本代表(桜フィフティーン)にとっては、

非常につらい試合になりましたね・・・。

先制したものの、直後に女子ニュージーランド代表に

本来の強さを発揮されてしまい、試合全体を通して

積極果敢に攻めたものの、思うような結果が出ませんでした。

1次リーグ2連敗となり、1次リーグ敗退が

決定してしまった女子日本代表(桜フィフティーン)ですが、

最後は勝利で終わってほしいですよね。

女子日本代表・女子スペイン代表が

1次リーグ2連敗となりとなり、

女子アイルランド代表・女子ニュージーランド代表が

1次リーグ2連勝となったことで、プールCでは、

女子アイルランド代表・女子ニュージーランド代表の

決勝トーナメント進出が確定しました。

 

一方で、プールDでは、女子南アフリカ代表・

女子フランス代表が1次リーグ2連勝となり、

共に決勝トーナメント進出を確定させました。

 

さて、大会第6日の9月6日土曜日は、

エクスターのSandy Park、

ヨークのYork Community Stadium、

ブライトン&ホーブのBrighton & Hove Albion Stadiumの3会場で、

1次リーグ第3戦8試合の内の4試合が開催されます。

 

それでは、試合の詳細です。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                      (9月6日土曜日)

 

 ■エクスター・Sandy Park

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールB

   「カナダ ― スコットランド」

   (現地時間12:00・日本時間20:00)

 

  ・プールB

   「ウェールズ ― フィジー」

   (現地時間14:45・日本時間22:45)

 

 ■ヨーク・York Community Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   「アメリカ ― サモア」

   (現地時間13:30・日本時間21:30)

 

 ■ブライトン&ホーブ Brighton & Hove Albion Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   「イングランド ― オーストラリア」

   (現地時間17:00・日本時間9月7日日曜日1:00)

 

プールAの決勝トーナメント進出の行方は、

この1次リーグ第3戦2試合の結果によって左右されます。

女子イングランド代表は1次リーグ2連勝していますので

決勝トーナメント進出は濃厚ですが、残り1つの枠が

女子アメリカ代表となるのか、女子オーストラリア代表と

なるのか、大注目です。

 

1次リーグもいよいよ最終週です。

2日間、熱戦に期待です。