ミニコンポ購入その後(^.^)♪ その9 | 謎ぞぉのぼちぼちブログ

謎ぞぉのぼちぼちブログ

日々の出来事 ふいに思い出した事 ちっちゃな拘り あるある話など…ちょくちょく書いて参ります(^-^)

異音に対する動揺はありましたがその後は大人しく作動してくれていることもあって一先ず気を取り直し、
“リスニング環境向上作戦”
を一歩ずつ進めてゆく事にします。


「修理」の二文字が頭の片隅に (現在も) チラチラと浮かびますが…
取り敢えず今は聴こえてるし! 店舗保証もちゃんと付けてるし! ハッキリと壊れたらそん時に考えよう!!――などと問題点をいわば先送りにした形です(苦笑)。

だって買ってすぐにまた修理だなんて
運ばれたばかりのぬくぬくのご馳走の皿を目の前でひょいっと取り上げられるようじゃないですか?!

壊れたらその時はその時! ご馳走の中に日にちが怪しい食材が入ってて後でお腹ぐるぐるぴーでもそれはそれ! トイレで後悔したらいい事だ!

とこういう刹那的な処が…我ながらえぇんかいな?! とは思いますが
(^_^;)ま、しゃあない性分ですわな(笑)。


ウチからひと駅移動をし地下街を通り抜け、出掛けた先は大阪ミナミに程近い場所にある一件のホームセンター。


ここでまず欲しい物は今、
オーディオラックの替わりをしているカラーボックスよりも一回り大きめのそれです。

現在のものは大体
90×47㎝程度のモノなんですが…

スピーカーの位置を両端にしても何だか音場が広がらなくてかなり物足りない。高さ位置についても然りです。

取り敢えずの要求値としてはおよそ
120×55~60㎝。この位のサイズは欲しい。
HCであればきっと様々な種類のものが置いてありましょう。

もしも縦長薄型の ブックorCDラック…そう、
120×15~25㎝なんてものがあるとしたなら
今ウチにあるモノの上へバタッ! と横置きに載せちゃっても構わないよなぁ~ふへへへ。
などと妄想を膨らませつつ(笑)フロアをトボトボと巡ります。


処が…意外なことに思うようなサイズがない。といいますか
120㎝クラスはオーダー品になると、張り紙にそんな内容が記されています。

「なんですとぉぉ~?!!」

思わず何処かのカエル…もとい軍曹殿のような声を上げる私。計画は早くも暗礁へと乗り上げるのか?!
いや待て待てまだ買い物しなきゃいけないモノはある、ここを訪ねた事を決して無駄足にはしないのだ!
朝から“遠足前の小学生”よろしく妙なテンションの私はめげずに次なるブツの捜索を開始します。


続きます(^-^)