能登旅行(2日目) | 愁伸の戯れ言(しゅうしんのざれごと)

愁伸の戯れ言(しゅうしんのざれごと)

ぼけ防止のための独りよがりのブログ

2日目は、一日中天候に恵まれず、小雨の降る中をドライブしました。

 

能登半島の西側沿いをドライブしながら、看板表示などを頼りにしてあちこち寄り道しながら南下しました。

 

千枚田です、が…えーん

看板の背景は見事な霧。

本来ならこう見えるはず。(写真は看板を撮影したもの)

しかし、実際は…。えーん なーんにも見えませんでした。

 

続いて、垂水の滝。

もやっているので、写真もぼんやりです。

 

 

 

 

すず塩田村。あまり見るものなし。ただ、背景の霧が最高!笑い泣き

 

 

降りませんでした。笑

 

千里浜ドライブウェイ。

ここは、大変よかった。平日ということもあって車もほとんど走っていません。

波打ち際まで行ってみました。(帰ったらすぐに車の下回りを洗わなきゃ!と思いながら…)

カモメ?は車が近づいてもあまり警戒しません。

 

 

本日の宿は、山代温泉 大江戸温泉物語「山下家」。

夕食はバイキング。生ビール2杯。(チェックインしたときに1000円分の飲み物券をもらったので実質数百円で2杯飲めましたグッド!

 

 

 

 

 

部屋は完璧な一人部屋。(団体旅行の添乗員が使う部屋)

安いので、一人旅には十分です。

大きな宿で、誰かが必ず入浴していたので、さすがにお風呂の写真は撮れませんでした。

露天風呂は屋上にありました。

 

 

天候に恵まれず、いまいちぱっとしないドライブでしたが、無事故で二日目も終了しましたチョキ