能登旅行(3日目:最終日) | 愁伸の戯れ言(しゅうしんのざれごと)

愁伸の戯れ言(しゅうしんのざれごと)

ぼけ防止のための独りよがりのブログ

3日目は天気回復。ほっとしました。

 

バイキング朝食を食べた後、出発。

山下家の玄関です。

 

高速道には入らず、ひたすら海岸線を走り、行き当たりばったりで寄り道をしていきました。

 

鉾島。

頂上まで登りましたが、人は誰もいなくて、転落したらいつ見つけてもらえるだろうと少々不安になりました。

 

 

 

 

結構な急坂というか、急な階段です。

上からの眺め。

 

 

 

弁慶の洗濯岩。特に感想なし。

 

 

 

 

越前岬灯台。

 

灯台よりさらに上へと車を走らせると、道の真ん中にやせたキツネ?

誰かがえさをやるからなのでしょうか。

人なつっこく近寄ってきますが、車でひかないように気をつけて通り過ぎました。

 

 

 

 

片側一方通行。

旗に「止まってください」と書いてあるのを初めて見ました。岐阜では、単なる赤旗ばかりです。

 

 

高波注意の看板。

海なし県の岐阜県人としては、非常に興味深かったので思わず写真に収めました。

2種類ありました。

 

 

 

 

 

 

この後、敦賀までの「しおかぜライン」は景色がよく、車も非常に少なくて大変気持ちのよいドライブをすることができました。

 

一人旅は、マイペースで気ままに旅ができますが、宿での食事の時などは話し相手がいるともっとおいしくなるだろうなあ、なんてことも感じた旅でした。