“Go To”で手繰り寄せた?首相の座が、皮肉なことに・・
“Go To”停止提言を無視して支持率が急落、慌てて“Go To”停止に踏み切ると、
菅首相の後ろ盾?“Go Toトラベル”のご本尊?二階氏の逆鱗に触れることに・・

進むも地獄 引くも地獄?進退窮まった?菅首相の運命や如何に?
新型コロナを侮り?意図的に?自粛頼みの無策を貫いて来た?安倍内閣を、無反省に踏襲した、身から出た錆なのだが・・
「勝負の3週間」 菅内閣、自粛頼みで何もせず “不戦敗” 新規感染、重症者も増加の一途
Go To 一時停止「進むも地獄 引くも地獄」経済同友会代表幹事



「Go To トラブル」前倒しの末・・全国の感染者 過去最多1588人

GoTo「即刻中止を」! 病院団体の発するSOSに・・菅首相、一時停止「まだ考えていない」??

新型コロナ「Go To キャンペーン」で、首都圏から全国へ感染拡大?治験者確保のため?

「GoTo キャンペーン」委託費上限3095億円ー今度の委託先も、実体のない幽霊会社か?


 文春オンライン・読売新聞政治部 2020/12/18
ついに一斉停止 菅首相はなぜここまで「Go To」にこだわったのか『喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書』より #2
【「Go Toトラベル」は7月22日に始まった。曲折を経ながらも菅の主張通りに事業が実現し、菅は官邸内での発言力を完全に取り戻したとみられた。自民党幹部は「今井らに任せたら失敗が続いたので、総理が官房長官に乗り換え、頼りにするようになった」と解説した。

 自信をつけたせいか、菅は新聞のインタビューやテレビ番組への出演を増やしていった。ポスト安倍への意欲については相変わらず慎重な言いぶりに徹した。18日に読売新聞がインタビューした際も「まったく考えていない」「官房長官として総理をしっかり支えてやるべき政策を少しでも実現したい」と述べるにとどめた。

「Go To トラベル」へのこだわり
 政府内では、経済回復を優先する菅と、感染抑制に軸足を置く西村のスタンスの違いが表面化した。菅は2日のNHK番組で「感染防止策と社会経済活動の両立をしていかなければ、国民生活そのものが立ちゆかなくなってしまう」と訴えた。観光業界で働く約900万人は「まさに瀕死の状態」だとして、「Go To トラベル」の活用を国民に呼びかけた。一方の西村は同じ日の記者会見で「県をまたぐ移動は国として一律に控えてくださいと言っているわけではない」と前置きした上で、お盆期間中の帰省についてこう語った。「無症状の若い人あるいは子どもから、お年寄りに感染が広がる可能性もある。実家に帰るとなるとお年寄り、高齢者のおじいちゃん、おばあちゃんがおられるケースがあるので、慎重に考えないといけないんじゃないか」。菅との温度差は歴然としていた。

】一部抜粋

 Yahoo!ニュース・文春オンライン 12/22(火) 6:12配信
Go To全国停止の裏にあった“Go To 二階”キャンペーン 菅流トップダウンに見えてきた限界
【菅首相の「ステーキ会食」記事はもうお腹いっぱいというあなた。ちょっと待ってください。視点を変えると今の政治のポイントがたくさん詰まっていたのです。そのご報告。

 まず大事なキーワードは「王貞治」でした。

二階氏が安倍首相に「王カード」を切った日

 今年の6月以降、緊急事態宣言が明けてから自民党政治家の会食が活発になっていた。秋の役員人事に向けてだろう。特に二階氏の会食情報が目立った。

 すると安倍晋三首相とプロ野球・ソフトバンクの王貞治会長らが7月22日都内で会食。つないだのは二階氏だった。

 王氏は会食後に「二階氏とは30年来の付き合いがあるので、声をかけてもらった」と記者団に語っている(毎日新聞WEB7月22日)。

 安倍首相は「王氏との接点はこれまで見られなかった」という(東スポ)。となると二階氏はこのとき初めて安倍首相に「王カード」を切ったことになる。幹事長留任アピールを込めた大事な夜だったのか。権力把握に向けた妖怪たちの会食。夕刊フジは二階氏と麻生氏の会食を「“怪食”」と書いた(6月18日付)。たしかに!

 そして今回のステーキ会食だ。

二階氏の“怪食”を追うだけで見える権力構造

 14日【午後】8時50分、東京・銀座のステーキ店「銀座ひらやま」。自民党の二階幹事長、林幹雄幹事長代理、プロ野球・ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎、タレントのみのもんた、政治評論家の森田実各氏と会食。9時44分、議員宿舎。(読売新聞)

 私はこの中にも「王貞治」がいることに注目した。二階氏は王氏を引き連れて菅首相と会ったのか?

 すると会食に参加していた森田実氏が共同通信の取材に対し「二階氏の仲間が集まる忘年会のような会」と説明した。

 あれは二階のトシちゃん主催の忘年会だったのである。王氏がいた意味もすんなりわかる。

 菅首相は会食が始まって2時間ほどが経過した午後9時前に駆け付けていた。秋の人事がまだわからない7月には「王カード」を切って前首相と会食した二階氏だが、季節は変わり、現在は自分の忘年会に現首相が慌てて駆けつける。菅首相にとってはいきなりステーキである。

 二階氏の会食(怪食)を追うだけで権力構造が見えると言えまいか。菅首相は大人数の会食を批判されると「誤解を招いた」と言ったが「二階に招かれた」が正しい。

 さらにこの日は「怖い話」もあった。

「勝手なことしやがって」発言の記事公開日時の意味

 菅首相はステーキを食べる前、年末年始の「Go Toトラベル」の全国停止を発表した。

 翌日の読売新聞にはその過程を「根回し不十分」とし《自民党幹部は14日夜、「勝手なことしやがって」と政府の対応に毒づいた。》というコメントが。

 今の自民党で観光業に肩入れし、菅首相に毒づける人物って…。

 毎日新聞WEBには《二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。》

 ここでは「二階派幹部」となっていた。

 重要なのはこのWEB記事は「12月14日 18時28分」に公開されたもの。この意味はゾクゾクする。

 つまり、二階氏と菅首相のステーキ会食「夜8時50分」の前に、二階本人もしくは本人の意向を代弁した二階派幹部が「勝手なことをしやがって」と菅首相に向けて矢を放っていたことになる。

もしかして菅首相もうピンチ?

 こうなると菅首相としてはなんとしても鬼の宴会ならぬ二階の宴会に駆けつけなくてはならぬ。Go To二階キャンペーンという事情が見えてくる。

 菅首相にとって二階氏は「Go To」仲間だけでない。何よりも自民党総裁選で勝利の流れをつくってくれた人物だ。そんな二階氏を怒らせたら意外とモロい党内基盤が可視化されてしまう。もしかして菅首相もうピンチ?

 自民党内で首相に対して普通に文句が出始めた今の状況だが、実は政権内での菅首相を紙面で追うとこれもヤバさしか感じないのである。

 75歳以上の後期高齢者の医療費負担増という議題では菅首相と公明党の山口那津男代表のトップ会談でケリがついた。これに対して

《政権幹部は自嘲気味に語る。「この政権は菅首相が一人で全部やってしまう」》(読売12月11日)

 いわゆる「トップダウン」だが視点を変えて見るとどうだろう。

 就任3ヵ月を振り返った『首相、説明不足の3ヵ月』(毎日新聞12月16日)では、Go To停止にしろ学術会議問題にしろ、ことごとく説明をせずに裏で一人で決断する「菅流」について書かれている。こうなるとトップダウンの過程が危うい。

官房長官時代と比べ「情報が入ってこない」

 読売もこの3ヵ月を振り返り『「首相主導」に死角』(12月16日)と官邸内に調整役不在であることを指摘。

「首相に直言できる人が周りにいないのが問題だ」(自民党の閣僚関係者)

「首相が全て自分で差配しようとする」(首相周辺)

 その一方こんな記述も。官房長官時代と違って「圧倒的に情報が入らなくなった」と菅首相が閣僚の一人にこぼしたという。この読売を頭に入れて翌日の朝日を読んで欲しい。

《政権幹部は「首相に情報が入っていないことに注目している人は多い」と、首相の「孤立ぶり」を危ぶむ。》

 官房長官時代と比べると首相には情報が入ってこない。そんななか一人で決めちゃう首相。なんかヤバい空気が漂ってきた。周囲は何か進言したほうが良いのでは?

 すると、

《人事による霞が関の統制を主導してきた菅氏には、官僚からも「不興を買えば飛ばされる」と萎縮する声が上がる。》(朝日・同)

 ああああ。今までのおこないがすべて…。

「自助」だけではキツいことが証明

 思い出そう。菅首相が誕生した際に「実務型首相」と書くメディアがあった。大きいことを言わないで仕事をするというニュアンス。しかしその「実務型」が裏目に出てないだろうか。表で説明しなくても今まで通り「裏回し」で仕事をすればいいんだという割り切りのようなものが失敗しつつある。参謀役がいないのではなく必要とされない。

 結果として説明しないでものごとが決まるが、決める本人には情報がなかなか入らずに「孤立ぶり」を注目される状況。

 そういえばニコ生で「こんにちはガースーです」と言ってスベッたことを思い出した。実は首相のアドリブで同行の首相秘書官たちも驚いた表情だったという(東京新聞12月15日)。

 そう、あれは菅首相が一人で決めちゃって実行した「例」なのである。そしてスベッたことが可視化された「例」なのである。「自助」だけではキツいことが証明されたのだ。

 いま、官邸はこんな状況になっている。首相はともかく“国益”は大丈夫か。】