それでも、森羅万象担当?安倍総理閣下は、緊急事態宣言「出す状況でない」 お盆帰省、自粛求めず、「Go To トラブル」キャンペーンも中止せず・・

 Yahoo!ニュース・日本テレビ系(NNN)8/7(金) 19:05配信
全国の感染者 過去最多1588人
【東京都の新たな感染者は462人で、6日ぶりに400人を超え、過去3番目に多い人数となりました。また、大阪府で255人、沖縄県で100人、滋賀県で31人、秋田県で14人と4つの府県で過去最多を更新しました。

午後6時半時点の全国の新たな感染者数は1588人で、すでに過去最多を更新しています。】一部抜粋

 東京新聞 2020年8月6日 22時27分
「お盆の帰省・旅行控えて」小池知事が呼び掛け 「自粛」言及しない首相と対照的
【◆「悪化すれば緊急事態宣言も」

 都内の同日の新規感染者は360人で、10日連続で200人を超えた。小池知事は記者会見で、「この夏は『特別な夏』」と記したボードを掲げ、「離れて暮らすご家族、ご親族とは電話やオンラインでお話しいただきたい」と訴えた。
 「お盆、夏休みでも、医療現場では今この瞬間も、厳しい状況の中で患者対応に努力されている」。そう強調し、「今後さらに状況が悪化すれば、都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得ない」と危機感をあらわにした。】一部抜粋

 日本経済新聞 2020/8/6 11:14
首相、緊急事態宣言「出す状況でない」 お盆帰省、自粛求めず
【安倍晋三首相は6日午前、広島市内で開いた記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について「直ちに緊急事態宣言を出す状況ではない」との認識を示した。お盆休みの帰省に関し「高齢者の感染につながらないよう十分注意してほしい」と述べ、自粛は求めなかった。

帰省にあたり「3密を避け、大声で話さないといった基本的な感染防止策を徹底するようお願いしたい」と呼びかけた。新型コロナ対策で「医療提供体制が逼迫しないようきめ細かい対策を講じていく」と強調した。】一部抜粋


 日刊スポーツ 2020年8月7日8時53分
今こそGoTo停止すべき/政界地獄耳
【★お盆の帰省についてミスリードを続けてきたコロナ担当の経済再生相・西村康稔は、自分のパーティーに関しては人が集まることも「3密」も問題ないようだが、2日にはお盆期間中の帰省について「慎重に考えないといけない」としていたものの、5日の会見では「一律に帰省の自粛は求めない」考えを示した。

 また「箸の上げ下げまで言うつもりはない。お子さんやお孫さんと久しぶりに会うかたもいると思う。高齢者への感染リスクや重症化リスクも考えていただき、それぞれの判断で対応していただきたい」と、自己責任へと対応を変えた。

 ★だが、毎回不用意に箸の上げ下げに言及するから混乱するのではないか。本来ならば、お盆の時期、Go Toキャンペーンを停止すべきだ。帰省を軸に政策を強引に進めているから全国に感染の拡大が広がっているのではないか。

 ことに帰省では旅行業者や宿泊施設に恩恵がないから自己責任なのだろうか。政策のちぐはぐさを認めない限りこの懸念は続くだろう。

 ★4日、首相・安倍晋三は慎重な行動を呼びかける西村と、「一律にお盆の帰省を控えてほしいと言っているわけではない」と強調する官房長官・菅義偉とは「考え方が違っているのではない」と齟齬(そご)はないとの考えを示したが、西村が閣内への根回しなくぺらぺらとしゃべるから起きた話だ。

 またGo Toキャンペーンについても「感染対策を十分に対応したなかで行っている」と問題視しない。やはり、今こそGo Toキャンペーンの見直しをすべき時期に来ているのではないか。

 元々前倒しする必要も、事務局ができる前にスタートさせる必要もなかったが、どこのだれかが強引に推進し、いまだに、だれが当事者で、責任者かわからないキャンペーンだ。東京だけを排除した政治的判断も、他の感染拡大県には適用しようとしない。政策的には既に限界ではないのか。】