前回の衆院選では、小池・前原が共謀、〝希望の党〟という名の絶望の党が仕掛けた
民進党乗っ取り事件の影響で、
野党が立てられた候補者数は甘利に少なく、全員当選でも与党勝利という不戦敗状態だったが・・
まさかの安倍自民浮上=小池・前原 三悪党競演の猿芝居で
自民党幹部「最大の功労者は小池・前原、自民に迎えたい」=野田さんもお付けします。
【「小池と前原には足を向けて寝られない。負け戦を勝つことができただけではない。最大野党の民進党を解体して野党連合を破壊し、再び自民党長期政権の道筋をつけてくれた。立憲民主がいくら議席を増やしても、左派政党は国民の広い支持を集めることはできないから恐くない。功労者の小池と前原の2人なら喜んで自民党に迎え入れてもいい」】

山本代表が言うように、「れいわ新選組」が100人の候補者を立てるなら、
投票先を失った「支持政党なし党」票の受け皿に成り得るのでは?
アベ一強の真因=「入れたい党も候補者もいない」に風穴? 山本太郎現象とこぼれ落ちた人々


れいわ新選組は「日本新党ブーム」再来なのか 大手メディアが無視する「れいわフィーバー」

「れいわ新選組」現象を、ポピュリズムと冷笑する人もいるが、
ポピュリズムとは、ウィキペディアに拠れば、既存のエリート主義である体制側や知識人などと対決しようとする、(平民主義)(公民主義)(人民主義)(大衆主義)のこと。
既成政党が届かない人たち れいわ熱烈支持はなぜ?

民意を省みない安倍自民の姿勢こそ、責められるべきでは?
民意くむ姿勢さらさらなく、民意に牙剥く安倍自民党

オーストラリアでは、究極のポピュリズム?ともいえる、こんな取り組みも・・
民意を汲む新しい試み?支持政党なし党、フラックス(Flux、流動)党

重要なニュースなので、本家?毎日新聞のHPとYahoo!ニュース、どちらが先に消されるか?検証するため、両方を貼り付けます。

 Yahoo!ニュース・毎日新聞より
れいわ・山本代表「次期衆院選では100人規模で擁立」

  毎日新聞より
れいわ・山本代表「次期衆院選では100人規模で擁立」
【政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は21日夜、次期衆院選について「政権選択なので、立候補者100人ぐらいの規模でやらなければいけない」と述べた。

<れいわへの寄付4億円超える>山本氏「おかず1品減らしたおかげ」
<なぜ「れいわ新選組」はテレビに映らないのか?>

 また、れいわが今回の参院選で政党要件を満たした場合、政党助成金を受け取れるようになることに触れ、「それ(助成金)によってこの先戦っていける。それで十分でなければ(支持者に)力を貸してくださいということになる」と語った。】