原発事故の影響で避難区域が設定された12市町村へ、移住の意向?を問う復興庁の意識調査に、なんと4割が関心??

この結果に驚き、日経新聞の記事を読み返すと・・調査対象は、福島と地縁・血縁のある3583人。
12市町村へ「移住したい」「興味がある」と答えた方が39%、福島県内の他地域では45%、
首都圏や近畿圏以外の地方では55%という結果。

復興庁の意図を忖度?した結果・・フェイクニュースではないが、
受け手の誤解を誘発する、フェイクまがい調査?を伝えるフェイクまがいニュース?に・・

 参考資料
平成 29 年度福島県UIターン実態調査事業・調査報告書ー福島県地域振興課

関連記事
フェイクニュース?「水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差」 を検証すると・・
日本でも・・「真実をねじ曲げる政府」が押し付ける もう1つの事実”オルタナティブ・ファクト”
<衆院選>気色ばむ首相、朝日批判 加計問題で・・「ファクトチェックしていただきたい」

「マスコミ懲らしめるには…」自民党文化芸術懇話会・暴言集
森友問題スクープ記者を“左遷” =“安倍様のNHK”より鮮明に・・

李、朴槿恵両政権のメディアへの不当介入を描いたドキュメンタリー映画「共犯者たち」


人の振り見て・・「明るい記事」だけ求める中国 不正暴いた記者は去った

日本経済新聞
原発事故被災の福島県12市町村への移住、4割が関心示す 首都圏・近畿圏の住民調査
【復興庁は東京電力福島第1原子力発電所事故に伴い避難区域が設定された福島県内12市町村への移住について、首都圏や近畿圏の住民を対象にした意識調査を行った。「移住したい」「興味がある」と答えた人が推計で約4割に上った。

調査は東京や千葉などの首都圏、大阪や京都などの近畿圏にいる調査会社のモニター会員107万人のうち、福島県出身者や同県内に親や親戚がいるなどの3583人を抽出して実施した。アンケート結果を基に推計値を割り出した。

調査では12市町村に「すぐにでも移住したい」「将来的には移住したい」「興味がある」と回答した人が合わせて39%に上った。福島県内への移住や興味を示した回答は45%、首都圏や近畿圏以外の地方への移住については55%が関心を示した。

12市町村への移住への不安について(複数回答)は、「寒さや冬の過ごしにくさ」を4割が上げたほか、原発事故の影響を懸念する声もあったという。復興庁は地域の活性化や風評払拭へ、今回の調査結果を生かす。】