原子力ムラの村長代理?中西経団連会長に呼応するように、
原発応援団・読売新聞も、原発テロ対策 規制委は各電力と対話深めよと・・


原発テロ対策 期限延長はありえない。期限切れなら、当然〝合格取り消し〟も・・
【そもそも、設置基準を満たしていない原発に、新規性基準に合致?と合格証を出したのが間違い。
猶予期間が過ぎた時点で、自動的に停止命令を出す、それが許認可権者の務めの筈だが・・】

関連記事
原発、再稼働・新増設推進・原発運転「60年超」検討=経団連提言
日立&経団連会長・中西氏、進まぬ再稼働 住民に矛先 「原発と原爆が結び付いている」と、つい本音
森友文書クライシス 今こそ「読売を熟読」すべき理由 新聞、それぞれの「正義」を読み比べる

 テレ朝ニュースより
【報ステ】経団連会長「甘えではない」原発テロ対策

【大手電力3社が先月、原発に義務付けられたテロ対策施設の設置が間に合わないという見通しを示したのに対し、原子力規制委員会が延長を認めないと決め、再稼働した原発9基すべてが停止する可能性が出ている。

 会見で経団連の中西会長は「間に合わないのは大手電力の甘えではないか」と問われたのに対し「甘えと言うつもりはない。一生懸命やってもできない理由があったと思う
間に合わせたらいい」と述べた。】