過去の失敗に学び?念には念を入れ、殆どリスクのない未使用燃料からの搬出するだった筈が・・2本目の搬出で、早くもトラブルに見舞われ中断??

4年も待たせて、開始わずか半日で中断??見事に原子力ムラの低レベル技術力を証明しましたね。

同日、5年ぶりに福島を訪れた安倍総理は、「復興が進んでいる福島の姿を世界に発信したい」と語ったそうだが、逆に福島の復興・廃炉への道が遠いと発信する皮肉な結果に・・
安倍晋三首相「政府一丸となって復興に全力」 5年半ぶり福島第一原発、スーツ姿で視察

関連記事
福島第一3号機、核燃料取り出し4度目の先送り 問われる東電&東芝の管理能力
福島第一3号機、核燃料搬出装置でまた不具合=東芝工場内で3年間放置の末
福島第一3号機・燃料取扱機トラブル 機器の不具合ではなく、人為的ミス??

 NHKニュースWEBより
福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか

【東京電力福島第一原子力発電所3号機で15日朝から始まった使用済み燃料プールの核燃料を取り出す作業は、午後1時前、2本目の核燃料を取り出したあと、なんらかのトラブルが起き、作業は一時中断しているということです。東京電力が現在、詳しい状況を調べています。】

 産経ニュースより
プールの核燃料、搬出開始 福島第1原発3号機 当初目標から大幅遅れ
【東京電力は15日、福島第1原発3号機の原子炉脇にある使用済み燃料プールからの燃料搬出作業を始めた。炉心溶融(メルトダウン)を起こした1~3号機のプールからの搬出は初めて。当初目標から4年以上遅れてようやく作業開始となる。3基のプールには大量の使用済み燃料が保管されたままで、廃炉を進める上で大きな障害となっている。月内に未使用燃料7体を構内の別のプールに運び入れる。

 3号機プールには使用済み燃料と未使用燃料が計566体保管されている。今回、比較的リスクの低い未使用燃料7体を搬出した後は、移送先のプールが法令点検に入るため、6月にも本格的な搬出を再開する予定。令和2(2020)年度中に完了する計画だ。】一部抜粋