国際競争力維持のため?賃金抑制⇒購買力低下で内需不振⇒生産調整のため?非正規労働を調整弁に⇒大企業軒並み史上最高益も労働分配率最低⇒

貯めも溜めたり<内部留保>377兆円! その源泉は消費増税&法人減税!?
【そもそも行過ぎた法人減税が誤りであり、弱い者いじめの消費増税で庶民の財布は空っぽ。個人消費は冷え込み、景気も底冷え、消費増税分を上回る税収減という悪循環。
税金の裏表・・〝富裕層の「税金逃れ」を封じれば消費増税は不要に〟ほか

その上 大企業は、<内部留保>をたっぷり溜め込んでいるにも拘らず、
下請けいじめ、正社員を減らし非正規雇用にシフト、すずめの涙の賃上げ。

溜め込むだけで吐き出さない大企業、
麻生副総理ではないが、法人税率を下げさせ、労働力を非正規に切り替え、いったい何をしたいのか?
「衣食たりて礼節を忘れる」! 持てる者の際限ない我欲が国を亡ぼす。

新卒さえ非正規雇用?若者は金欠で車離れ、年金も払えず⇒少子化拍車で、低賃金労働の受け皿として、外国人労働者に白羽の矢⇒国力低下で三流国入り、『ジャパゆきさん』は激減、『からゆきさん』復活?

少子化・車離れ…拡大する「若者のお金なさすぎ」問題…政府は見当ハズレな分析連発

新卒「ニート」3万人? 正規雇用の口を閉ざした結果、日本は沈没する
【問題の本質は、新卒者からさえ正規雇用の口を奪う、派遣労働に偏った日本の雇用形態そのものにある。

 非正規労働者に犠牲を強いる歪な雇用形態は、少子化に拍車をかけ、社会保険制度だけでなく、日本社会そのものを破壊してしまう。

 労働者派遣法は、吸血鬼が非正規労働者の生き血をすするために、自公政権と財界が作った歴史的悪法、今この悪法を葬らなければ、もし原発が暴発しなくても、日本は確実に沈没するだろう。 】

平成版ジャパゆきさんを食い物に・・前借金120万円、ブータン人留学生100人超 「だまされた」



 日本経済新聞より
賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」
【日本の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。

「頑張った人、成長し続ける人に報…】