「米軍に停止を申し入れたのは、沖国に墜落事故があって以来だ。ずっと事故があっても申し入れすら行ってこなかった。その反省の上に立って、私たちは申し入れを行っている。これは残念ながら事実だ」と、安倍総理。
米軍機の度重なる墜落事故に、沖国大米軍ヘリ墜落事故以来一度も、飛行停止申し入れせず??
米兵・米軍属の婦女暴行、殺人にも・・
沖縄は日本じゃない? 外務省〝沖縄大使〟が謝罪 沖縄女性遺体遺棄事件
米軍様のやりたい放題を保証する?日米地位協定の改定さえ言い出せず、
国民を守る立場の政府が、米軍様には「遺憾の意」を示すのみ。
日米地位協定=同盟国どころか、日本だけが属国扱い
しかも、F15墜落事故「飛行停止求めた」とする安倍総理に対し、防衛省は要求せず??と・・
もしかすると、
勇敢な安倍総理は、夢の中で?勇気を振り絞り?米軍様に「飛行停止を求めた」のを、
現実と勘違い?されているのかも知れない。
総理、厳しいようですが、これが現実です。
貢いでも貢いでも・・アベ外交の成果?「安全保障上重要」7つの国・地域に日本含まれず
Yahoo!ニュース・沖縄タイムスより
F15墜落事故、対応で食い違い 安倍首相は「飛行停止求めた」 防衛省は要求せず

【首相は「米軍に停止を申し入れたのは、沖国に墜落事故があって以来だ。ずっと事故があっても申し入れすら行ってこなかった。その反省の上に立って、私たちは申し入れを行っている。これは残念ながら事実だ」と述べた。
質問した立憲民主の福山哲郎幹事長は16年の名護市安部へのオスプレイの墜落事故でも政府が飛行停止を求めたことを念頭に「事実関係が違う」と批判した。
政府はF15の墜落事故があった11日、米側に情報提供や安全管理の徹底などは申し入れていたが、事故原因が分かっていないことなどを理由に、飛行停止までは求めていなかった。
同日中に嘉手納基地の第18航空団が同型機の飛行停止を発表。2日後の13日に飛行再開したが、小野寺五典防衛相は「米側の判断だ」などと述べ、追認していた。
菅義偉官房長官は25日の記者会見で、首相答弁に関し、「民主党政権時代も含めて米軍機の墜落事故や部品落下事故が発生した際に飛行停止は求めてこなかったが、安倍政権では重大な事故については飛行停止を求めている旨を述べたものだ」と説明。
だが、17年8月のオスプレイのオーストラリア沖の墜落事故や、同12月のCH53大型輸送ヘリの普天間第二小への窓落下事故に関しては、米側に判断を委ねる「自粛」要請にとどまっている。米軍はいずれも6日で飛行を再開。政府も追認した。
同10月の東村高江でのCH53大型輸送ヘリの炎上事故では飛行停止を求めた。】一部抜粋
米軍機の度重なる墜落事故に、沖国大米軍ヘリ墜落事故以来一度も、飛行停止申し入れせず??
米兵・米軍属の婦女暴行、殺人にも・・
沖縄は日本じゃない? 外務省〝沖縄大使〟が謝罪 沖縄女性遺体遺棄事件
米軍様のやりたい放題を保証する?日米地位協定の改定さえ言い出せず、
国民を守る立場の政府が、米軍様には「遺憾の意」を示すのみ。
日米地位協定=同盟国どころか、日本だけが属国扱い
しかも、F15墜落事故「飛行停止求めた」とする安倍総理に対し、防衛省は要求せず??と・・
もしかすると、
勇敢な安倍総理は、夢の中で?勇気を振り絞り?米軍様に「飛行停止を求めた」のを、
現実と勘違い?されているのかも知れない。
総理、厳しいようですが、これが現実です。
貢いでも貢いでも・・アベ外交の成果?「安全保障上重要」7つの国・地域に日本含まれず
Yahoo!ニュース・沖縄タイムスより
F15墜落事故、対応で食い違い 安倍首相は「飛行停止求めた」 防衛省は要求せず

【首相は「米軍に停止を申し入れたのは、沖国に墜落事故があって以来だ。ずっと事故があっても申し入れすら行ってこなかった。その反省の上に立って、私たちは申し入れを行っている。これは残念ながら事実だ」と述べた。
質問した立憲民主の福山哲郎幹事長は16年の名護市安部へのオスプレイの墜落事故でも政府が飛行停止を求めたことを念頭に「事実関係が違う」と批判した。
政府はF15の墜落事故があった11日、米側に情報提供や安全管理の徹底などは申し入れていたが、事故原因が分かっていないことなどを理由に、飛行停止までは求めていなかった。
同日中に嘉手納基地の第18航空団が同型機の飛行停止を発表。2日後の13日に飛行再開したが、小野寺五典防衛相は「米側の判断だ」などと述べ、追認していた。
菅義偉官房長官は25日の記者会見で、首相答弁に関し、「民主党政権時代も含めて米軍機の墜落事故や部品落下事故が発生した際に飛行停止は求めてこなかったが、安倍政権では重大な事故については飛行停止を求めている旨を述べたものだ」と説明。
だが、17年8月のオスプレイのオーストラリア沖の墜落事故や、同12月のCH53大型輸送ヘリの普天間第二小への窓落下事故に関しては、米側に判断を委ねる「自粛」要請にとどまっている。米軍はいずれも6日で飛行を再開。政府も追認した。
同10月の東村高江でのCH53大型輸送ヘリの炎上事故では飛行停止を求めた。】一部抜粋