放射能の影響は、子供の方が大人の数倍から数十倍。
未だ放射能が居座る浪江で、小中学校を再開するなど狂気の沙汰。
愛する我が子を被ばくさせたい親など何処にいる?
それでも、「通学させず」95.2%・・「通学・検討中」4.1%??
故郷を捨てがたいのは理解できるが、命より大切なものなどないのでは?
関連記事
5年経っても・・福島、8割の学校で「放射線管理区域」並の数値!
子供の甲状腺がん多発、原発事故のせいでないと言うなら・・
チェルノブイリ特集 第3回 原発汚染 死の生活('93.5)
河北新報より
<原発事故>来春再開の小中「通学せず」95% 福島・浪江の保護者調査
【東京電力福島第1原発事故で一時全域が避難区域となった福島県浪江町の町教委は22日、保護者を対象にした意向調査の結果を公表した。来春町内で再開する小中学校に関し、通学に否定的な回答が9割以上を占めた。
調査は通学対象の子どもがいる795世帯を対象に実施し、271世帯から回答を得た。「通学させる考えはない」が258世帯(95.2%)と大半を占め、「通学・検討中」は11世帯(4.1%)にとどまった。
町教委は「大変厳しい結果。今後も保護者の要望を聞いて通学環境の整備に努める」と説明した。原発事故前、町内の小中学校には約1700人が通っていた。
現在は二本松市内の仮校舎で計14人が学んでいる。】
未だ放射能が居座る浪江で、小中学校を再開するなど狂気の沙汰。
愛する我が子を被ばくさせたい親など何処にいる?
それでも、「通学させず」95.2%・・「通学・検討中」4.1%??
故郷を捨てがたいのは理解できるが、命より大切なものなどないのでは?
関連記事
5年経っても・・福島、8割の学校で「放射線管理区域」並の数値!
子供の甲状腺がん多発、原発事故のせいでないと言うなら・・
チェルノブイリ特集 第3回 原発汚染 死の生活('93.5)
河北新報より
<原発事故>来春再開の小中「通学せず」95% 福島・浪江の保護者調査
【東京電力福島第1原発事故で一時全域が避難区域となった福島県浪江町の町教委は22日、保護者を対象にした意向調査の結果を公表した。来春町内で再開する小中学校に関し、通学に否定的な回答が9割以上を占めた。
調査は通学対象の子どもがいる795世帯を対象に実施し、271世帯から回答を得た。「通学させる考えはない」が258世帯(95.2%)と大半を占め、「通学・検討中」は11世帯(4.1%)にとどまった。
町教委は「大変厳しい結果。今後も保護者の要望を聞いて通学環境の整備に努める」と説明した。原発事故前、町内の小中学校には約1700人が通っていた。
現在は二本松市内の仮校舎で計14人が学んでいる。】