そもそも大崎市、なぜ放射能汚染物質を燃やしたいのか?

灰にして、安全だと騙し、再生セメントなどに再利用??
放射能入り?再生セメント使用で入札優遇=震災がれきの処理促進-国交省
(灰になっても、空気中に飛散した分を除き、放射線量は減らない)
広く薄く放射能汚染物質を拡散したい という国の政策に呼応したのだろう。

関連記事
最大3千ベクレルの下水道汚泥焼却灰、薄めてアスファルトの基礎骨材に??
遂に農地まで処分場に?? <原発事故>汚染牧草を土壌還元 宮城県登米で実証実験
〝核のごみ〟最終処分場=国土7割超が「適地」??月内にも、非科学的〝科学的特性マップ〟公表

 毎日新聞より
福島第1原発事故 汚染廃棄物を12月に試験焼却 大崎市
【東京電力福島第1原発事故で生じた国の基準(1キロ当たり8000ベクレル)以下の放射能汚染廃棄物の処理を巡り、宮城県大崎市は20日、住民説明会を開き、12月に試験焼却を開始する意向を明らかにした。しかし、住民側からは撤回を求める意見が相次いだ。

 市側は、市内2カ所の焼却場や1カ所ある最終処分場の敷地外に、国の測定基準では求められていない、放射性セシウムの空間線量を常時測定する「モニタリングポスト」を設置して監視を強化するなどと説明。県が試験焼却の「年内一斉開始」を求めていることなどを挙げ、焼却に反対している処分場や焼却施設周辺住民の「ご理解の状況」としながらも、12月からの実施に向け「全力で事に当たっていく」とした。

 これに対し、住民側は焼却による低線量内部被ばくへの懸念など、市の強調する「安全性」への不信感を次々と表明。焼却に代わる隔離保管などを求めた。】