熱中症でやり直しとなった14日の〝重大事故を想定した訓練〟で、規制委・更田委員が、
伊方原発訓練熱中症でやり直し
「先行して再稼働した原発でも再稼働の前後にはトラブルが起きているので、長い間運転していなかったことをきちんと受けとめて、慎重に工程を進めることが大事だ」と、注意喚起したばかりだったが・・
川内、高浜と続く再稼動前後のトラブル、三度目の正直で? 大事故に繋がらなければ良いのだが・・
川内原発:冷却用「復水器」海水漏れ、経年劣化で細管に穴?
拙速な審査&再稼動、規制委は「関電、深刻に反省を」と言うが・・
高知新聞より
伊方原発3号機の再稼働は8月以降に 冷却水ポンプ不具合
【四国電力は17日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の1次冷却水を循環させるポンプに不具合が見つかった、と発表した。分解点検や部品の取り換えが必要となったため、7月下旬を目指していた再稼働時期が遅れることも明らかにした。四国電力の広報担当者は「少なくとも7月中の再稼働は難しい」とし、8月以降にずれ込むとの見通しを示している。
四国電力によると、原子炉内部を通る1次冷却水のポンプを調整運転していた16日午前、ポンプから専用の配管に漏れ出た水の量が基準値を超えた。その後、調整を続けたが改善されなかったため、17日になって、水漏れを防ぐ部品の取り換えを決めた。
問題の部品はこの春に交換したばかりで、過去に同様のトラブルはなかった。部品の交換には通常、1週間程度を要するが、交換作業の開始日時はまだ決まっていないという。
同様のポンプは伊方原発3号機に3台ある。分解点検で究明した原因によっては、他のポンプでも対応が必要となる可能性がある。このため、四国電力の担当者は「再稼働時期が具体的にどれほど遅れるかは未定」としている。】一部抜粋
伊方原発訓練熱中症でやり直し
「先行して再稼働した原発でも再稼働の前後にはトラブルが起きているので、長い間運転していなかったことをきちんと受けとめて、慎重に工程を進めることが大事だ」と、注意喚起したばかりだったが・・
川内、高浜と続く再稼動前後のトラブル、三度目の正直で? 大事故に繋がらなければ良いのだが・・
川内原発:冷却用「復水器」海水漏れ、経年劣化で細管に穴?
拙速な審査&再稼動、規制委は「関電、深刻に反省を」と言うが・・
高知新聞より
伊方原発3号機の再稼働は8月以降に 冷却水ポンプ不具合

四国電力によると、原子炉内部を通る1次冷却水のポンプを調整運転していた16日午前、ポンプから専用の配管に漏れ出た水の量が基準値を超えた。その後、調整を続けたが改善されなかったため、17日になって、水漏れを防ぐ部品の取り換えを決めた。
問題の部品はこの春に交換したばかりで、過去に同様のトラブルはなかった。部品の交換には通常、1週間程度を要するが、交換作業の開始日時はまだ決まっていないという。
同様のポンプは伊方原発3号機に3台ある。分解点検で究明した原因によっては、他のポンプでも対応が必要となる可能性がある。このため、四国電力の担当者は「再稼働時期が具体的にどれほど遅れるかは未定」としている。】一部抜粋