東電や福島県の言うように、単なる計器の異常か?
それとも、熔け落ちた核燃料が地中で再び活発化している兆候か?
※ スクープ「個人線量計が最大4割低く表示」福島県内の子供が危ない!

 今までの不実を省みれば、東電や福島県の言うことを素直に信じることは出来ない。

 ま、既に核燃料がメルトアウトし空になった?格納容器の温度を計って一喜一憂しても、
何の意味もないのだが・・
※ 1号機の原子炉に”核燃料”なし ”メルトスルー”4年経ってようやく確認
  地中で新たな核分裂!? 2号機がメルトアウトした可能性は非常に高い

関連記事 放射線量、鉛バッテリーで遮り10%低く測定:住民らの抗議で675カ所改修へ
       福島原発 停電の直前、2号機プール電源切り替え 僅か3分で1.4℃上昇
       東電は素人以下!?4号機「燃料プール」冷却装置33時間停止の呆れた理由
       福島原発・2号機 圧力容器の温度計また不具合:狂っているのは東電の方?

 毎日新聞より
福島第1原発:2号機格納容器内の温度計が異常な上昇表示
【3日午前5時に20.9度だった温度が同11時に70度に急上昇。5日午後5時には88.5度まで上昇したが、2号機の別の温度計は平常値を示しており、東電は「原子炉の制御に影響はない」として、原因を調べている。】

モニタリングポスト:4月運用開始の30台異常値の不具合
【県によると、異常を示したのは、県が3月末に設置し、4月から試験運用を開始した簡易型モニタリングポスト77台のうちの約30台。南相馬市や伊達市など7市町村に及び、南相馬市と葛尾村の計2台では通常値の約1000倍に上昇した。

 県によると、3日に南相馬市の2カ所で異常に高い測定値が出たため、業者に確認するよう依頼していた。県放射線監視室は「公表は原因究明してからと考えた。異常を認識した時点で公表すべきだった」としている。】