昨年6月 高市早苗自民党政調会長は 「東京電力福島第一原発事故で死者は出ていない」と言ったが・・
※ 【「死者なし」発言】反省を形で示せ 福島民報
少なくとも、双葉病院の50人を含め、福島で震災関連死と認定された1664名の大半は、
東電が福島原発事故を起こさなければ、命を失うことは無かった筈。
未だ関連死と認定されない方、原発事故に拠る避難命令のため救われなかった?20キロ圏で発見?された数百~千のご遺体、
東電は、原子力ムラは、福島原発事故で、どれだけの尊い命を奪ったのか?これからも奪うのか?
福島地裁のこの判決を手始めに、司法が東電・原子力ムラの大罪を、適正に裁くことを期待したい。
司法の正義を示した大飯判決に続き、政府・原子力ムラの圧力に屈せず、クロをクロと認定した判決・・
無理を通し道理を引っ込ませてきた原発行政にも正義の鉄槌を・・
関連記事 原発さえなければ・・救えなかった命~双葉病院 50人の死~
20キロ圏に数百~千の遺体 「死亡後に被ばくの疑い」?死亡前に被曝なら・・
原発事故が、人も会社も殺した! 「原発関連倒産」3年間で142件判明
原発事故関連死:「おやじは原発事故によって自殺に追い込まれたのに・・」
Yahoo!ニュース・毎日新聞より
避難者訴訟:自殺「原発事故が影響」 東電に賠償命令
【 2011年3月の福島第1原発事故に伴う避難生活中に自殺した女性の遺族が東京電力に約9100万円の損害賠償を求めた訴訟で、福島地裁(潮見直之裁判長)は26日、事故と自殺の因果関係を認め、東電に計約4900万円の賠償を命じた。原発事故後の避難住民の自殺を巡り、東電の賠償責任を認めた初の司法判断。
訴状などによると、原発事故後の11年4月、自宅があった福島県川俣町山木屋地区が計画的避難区域(当時)に指定され、福島市のアパートでの避難生活を余儀なくされた。同年7月1日朝、はま子さんは一時帰宅した自宅の庭先でガソリンをかぶって火を付け、死亡した。遺族は12年5月、自殺は原発事故が原因として提訴した。
遺族側は、はま子さんが抑うつや食欲減退などうつ病の兆候を避難後に示すようになったと主張。「原発事故による生活環境の激変で、死を選択せざるを得ない状況に追い込まれた」と訴えた。これに対し東電側は、はま子さんが事故前に精神安定剤を使っていたことなどを指摘し、「因果関係の認定には総合的な判断が必要」と反論していた。
原発事故後の自殺を巡っては、国による原子力損害賠償紛争解決センターの和解仲介手続き(原発ADR)で遺族と東電が慰謝料の支払いで和解したケースもある。今回の訴訟で潮見裁判長は双方に和解を勧告したが、遺族側が「判決で東電の責任を明記してほしい」として応じなかった】
※ 【「死者なし」発言】反省を形で示せ 福島民報
少なくとも、双葉病院の50人を含め、福島で震災関連死と認定された1664名の大半は、
東電が福島原発事故を起こさなければ、命を失うことは無かった筈。
未だ関連死と認定されない方、原発事故に拠る避難命令のため救われなかった?20キロ圏で発見?された数百~千のご遺体、
東電は、原子力ムラは、福島原発事故で、どれだけの尊い命を奪ったのか?これからも奪うのか?
福島地裁のこの判決を手始めに、司法が東電・原子力ムラの大罪を、適正に裁くことを期待したい。
司法の正義を示した大飯判決に続き、政府・原子力ムラの圧力に屈せず、クロをクロと認定した判決・・
無理を通し道理を引っ込ませてきた原発行政にも正義の鉄槌を・・
関連記事 原発さえなければ・・救えなかった命~双葉病院 50人の死~
20キロ圏に数百~千の遺体 「死亡後に被ばくの疑い」?死亡前に被曝なら・・
原発事故が、人も会社も殺した! 「原発関連倒産」3年間で142件判明
原発事故関連死:「おやじは原発事故によって自殺に追い込まれたのに・・」
Yahoo!ニュース・毎日新聞より
避難者訴訟:自殺「原発事故が影響」 東電に賠償命令
【 2011年3月の福島第1原発事故に伴う避難生活中に自殺した女性の遺族が東京電力に約9100万円の損害賠償を求めた訴訟で、福島地裁(潮見直之裁判長)は26日、事故と自殺の因果関係を認め、東電に計約4900万円の賠償を命じた。原発事故後の避難住民の自殺を巡り、東電の賠償責任を認めた初の司法判断。
訴状などによると、原発事故後の11年4月、自宅があった福島県川俣町山木屋地区が計画的避難区域(当時)に指定され、福島市のアパートでの避難生活を余儀なくされた。同年7月1日朝、はま子さんは一時帰宅した自宅の庭先でガソリンをかぶって火を付け、死亡した。遺族は12年5月、自殺は原発事故が原因として提訴した。
遺族側は、はま子さんが抑うつや食欲減退などうつ病の兆候を避難後に示すようになったと主張。「原発事故による生活環境の激変で、死を選択せざるを得ない状況に追い込まれた」と訴えた。これに対し東電側は、はま子さんが事故前に精神安定剤を使っていたことなどを指摘し、「因果関係の認定には総合的な判断が必要」と反論していた。
原発事故後の自殺を巡っては、国による原子力損害賠償紛争解決センターの和解仲介手続き(原発ADR)で遺族と東電が慰謝料の支払いで和解したケースもある。今回の訴訟で潮見裁判長は双方に和解を勧告したが、遺族側が「判決で東電の責任を明記してほしい」として応じなかった】