電力各社は、原発が止まり 火力発電用燃料費の負担増で、電力料金の値上げが必要と主張するが、
代わりに4大ウラン濃縮会社のひとつの経営を左右するほど巨額の、原発燃料費が不要になった筈。
値上げの本当の理由は、原発再稼動に向け、原子力規制委の安全審査に合格するための巨額改修費用と、止まっても必要な原発様のお守り費用を捻出するためでは?
関連記事 なんと、アメリカの原発の大部分は、ロシアの核兵器解体で発生した濃縮ウランで動いている!
米国ウラン濃縮会社・ユーゼック社への第一回出資について
アメリカは財政難でプルサーマル断念:その裏で、原発のダーティな物語
朝日新聞デジタルより
東芝出資の米ウラン濃縮企業破綻 日本の原発停止影響か
【原子力発電の燃料となる濃縮ウランを供給する米ユーゼックは5日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻(はたん)した。同社は東京電力をはじめ日本の電力会社や東芝に濃縮ウランを販売してきた。東日本大震災後、原発の稼働停止が相次いで需要が急減したことが、資金繰り悪化につながったとみられる。
同社は世界の4大ウラン濃縮会社のひとつ。東芝は2010年、燃料供給から発電所建設まで原発事業の一貫体制を構築しようと、ユーゼックに1億ドル(約100億円)を出資すると発表。ただ、現時点では3750万ドル(約38億円)の出資にとどまっている。東芝は、最近のユーゼックの業績悪化に伴い、すでに減損処理も終えているという。
震災後、日本のほか、ドイツなどにも原発停止の動きが広がり、濃縮ウランの需要は世界的に大きく減少。販売価格が落ち込み、ユーゼックの資金繰りも行き詰まったとみられる。ユーゼックは事業を続け、将来的には法的管理からの脱却をめざすとしている。】
代わりに4大ウラン濃縮会社のひとつの経営を左右するほど巨額の、原発燃料費が不要になった筈。
値上げの本当の理由は、原発再稼動に向け、原子力規制委の安全審査に合格するための巨額改修費用と、止まっても必要な原発様のお守り費用を捻出するためでは?
関連記事 なんと、アメリカの原発の大部分は、ロシアの核兵器解体で発生した濃縮ウランで動いている!
米国ウラン濃縮会社・ユーゼック社への第一回出資について
アメリカは財政難でプルサーマル断念:その裏で、原発のダーティな物語
朝日新聞デジタルより
東芝出資の米ウラン濃縮企業破綻 日本の原発停止影響か
【原子力発電の燃料となる濃縮ウランを供給する米ユーゼックは5日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻(はたん)した。同社は東京電力をはじめ日本の電力会社や東芝に濃縮ウランを販売してきた。東日本大震災後、原発の稼働停止が相次いで需要が急減したことが、資金繰り悪化につながったとみられる。
同社は世界の4大ウラン濃縮会社のひとつ。東芝は2010年、燃料供給から発電所建設まで原発事業の一貫体制を構築しようと、ユーゼックに1億ドル(約100億円)を出資すると発表。ただ、現時点では3750万ドル(約38億円)の出資にとどまっている。東芝は、最近のユーゼックの業績悪化に伴い、すでに減損処理も終えているという。
震災後、日本のほか、ドイツなどにも原発停止の動きが広がり、濃縮ウランの需要は世界的に大きく減少。販売価格が落ち込み、ユーゼックの資金繰りも行き詰まったとみられる。ユーゼックは事業を続け、将来的には法的管理からの脱却をめざすとしている。】