田中委員長は、経産相発言と「無関係」と言いながら、翌日には即答?
規制委も、NHKと同様に安倍政権のコントロール下に? それとも・・

 安倍自民党では既に、「原発は安全という結論」が出ているそうだが、
規制委が、原子力ムラと一心同体の安倍政権の再稼動圧力に、まさか安全軽視の結論を出すことはないと
信じたいが・・

関連記事 NHKを巡る騒動:いくら右でも我が祖国 ▲安倍首相、NHKを完全掌握?
       田中委員長 原発審査に「国民の意見」 事務局「混乱懸念」脱原発の民意怖い?
       電力会社のデータ鵜呑みで、6原発10基合格見通し??規制委・更田委員
       「原発は安全という結論・・」??と無責任な自民・細田幹事長代行

 Yahoo!ニュースより
経産相発言と「無関係」=原発審査方針で規制委員長
【原発再稼働の前提となる安全審査で、原子力規制委員会が合格のめどが立った原発の審査を優先的に進める方針を示したことについて、規制委の田中俊一委員長は19日の定例記者会見で「(審査合格への)時間軸を示したものではない」と述べ、審査終了の見通しを示すよう求めた茂木敏充経済産業相の発言とは無関係と強調した。

 田中委員長は、茂木経産相が18日の閣議後会見で「規制委が安全審査の見通しを示すことが有益」と述べたこととの関連を問われ、「私たちにとって関係のないことだ」と否定。「2、3週間後に審査書案の策定に入れるかどうかも確約されておらず、簡単に見通しが出せる状況にはない」と述べた。】

 毎日JPより
規制委:優先原発絞り込み 再稼働審査、2~3週間後に
【原子力規制委員会は19日の定例会で、再稼働に向けた安全審査の申請が出ている10原発17基のうち、審査を優先する原発を2~3週間後に絞り込む方針を決めた。今のところ、活断層リスクの少ない九州電力玄海(佐賀県)や川内(鹿児島県)のほか、関西電力大飯、高浜(福井県)、四国電力伊方(愛媛県)などが優先候補に挙がっている。

 規制委によると、2~3週間後に審査を優先する原発を絞り込んだ上で、これまでの審査結果に基づく「審査書案」を作成。立地自治体からの意見を聞く地元公聴会と、科学技術的な意見を一般から募集する「パブリックコメント」を経て最終的にまとめる。

 規制委の安全審査をめぐっては、茂木敏充経済産業相が「審査の見通しを示すべきだ」と注文をつけているほか、立地自治体からも「安全審査の説明責任を果たすべきだ」(福井県)などの不満が出ていた。】

 日本経済新聞より
経産相、原発の安全審査「見通し示すのは有益」
【茂木敏充経済産業相は18日の閣議後の記者会見で、原子力規制委員会による原子力発電所の安全審査について「審査の見通しを示すことは、事業者や関係者が今後の対応や経営に一定の見通しを持つうえで有益だ」と訴えた。規制委の安全審査に予断を与えないとしながらも「原発によっては(審査の)申請から相当な時間がたっているものがある」と述べた。

 一方、規制委の事務局である原子力規制庁の森本英香次長は18日の定例の記者会見で「審査の進捗についてはこれまでオープンでやってきた」と強調。「個々の事業者について論点は見えている。進捗はわかるのではないか」と語った。審査の時期的なメドを示すべきだとする経産省と、慎重な規制庁との温度差が浮かび上がった。】