自民党・原子力ムラは死んだ振りをしていたが、我慢できずに起きだし、発送電分離を「努力目標」と骨抜きに・・
TPP断固反対もウソ、発送電分離の方針もウソ、おそらく「農業は国の礎・・食はしっかりと守っていく」も
真っ赤なウソ。
そして、「今夏の参議院選挙まで“寝たふり”を決め込んだ自民党。参院選挙後は、一気に原発再稼働への
ギアが入れられる」
Yahoo!ニュースより
<電力改革>発送電分離 自民党内の反対で「努力目標」に
【政府・自民党は18日、大手電力会社の送配電部門を発電部門から別会社化する「発送電分離」を盛り込んだ電力改革の政府方針案を修正する方向で調整に入った。当初案は発送電分離を18~20年をめどに実施し、関連法案を15年通常国会に提出する方針を明記していた。
しかし、党内の反対が根強いことから、目標年限は残しつつ、法案提出や改革の実施については「目指す」との表現を加える方向だ。改革が「努力目標」に後退することで、発送電分離が事実上、骨抜きになる恐れもある。
政府は月内に発送電分離と家庭向け電力販売の自由化を柱とする電力改革案を閣議決定する。18日開かれた自民党経済産業部会などの合同部会では、発送電分離について、出席議員から「原発再稼働などが見通せない中、拙速に行うべきではない」などの慎重意見が噴出。
このため、政府・自民は、発送電分離の法案提出や改革の書きぶりを緩める方向となった。最大の焦点の発送電分離の実現性があいまいになれば、電力改革の大幅後退は避けられない。】
時事ドットコムより
3年後に小売り自由化=発送電分離は5~7年後-電力改革・経産省専門委
【報告書案は小売りの完全自由化を3年後の2016年、発送電分離は5~7年後の18~20年に実施すると工程表に明記。「戦後最大の改革」(資源エネルギー庁)実現へ筋道を示した。】一部抜粋
毎日JPより
社説:電力制度改革 骨抜き許さぬ具体策を
【全面自由化は第1次安倍晋三政権時代に大手電力会社と自民党の抵抗で頓挫した経緯がある。大手電力に組織の変更を迫る発送電分離には、小売り自由化以上の抵抗がある。
立派な制度を作っても運用次第では骨抜きになる。官僚の天下り機関を増やすようでは話にならない。改革が「絵に描いた餅」に終わらないよう、新設する機関の組織や体制などを工夫してほしい。】一部抜粋
Yahoo!雑誌ニュースより
「発送電分離」決定の裏で、交わされたある「密約」
【電力業界が、「電力システム改革」をしぶしぶ受け入れた理由は、安倍晋三政権とある「密約」が交わされたからだとの指摘がある。発送電分離とのバーターとして、「原発再稼働の約束が結ばれた」と自民党の関係者はいう。
今夏の参議院選挙まで“寝たふり”を決め込んだ自民党。参院選挙後は、一気に原発再稼働へのギアが入れられる。】一部抜粋
TPP断固反対もウソ、発送電分離の方針もウソ、おそらく「農業は国の礎・・食はしっかりと守っていく」も
真っ赤なウソ。
そして、「今夏の参議院選挙まで“寝たふり”を決め込んだ自民党。参院選挙後は、一気に原発再稼働への
ギアが入れられる」
Yahoo!ニュースより
<電力改革>発送電分離 自民党内の反対で「努力目標」に
【政府・自民党は18日、大手電力会社の送配電部門を発電部門から別会社化する「発送電分離」を盛り込んだ電力改革の政府方針案を修正する方向で調整に入った。当初案は発送電分離を18~20年をめどに実施し、関連法案を15年通常国会に提出する方針を明記していた。
しかし、党内の反対が根強いことから、目標年限は残しつつ、法案提出や改革の実施については「目指す」との表現を加える方向だ。改革が「努力目標」に後退することで、発送電分離が事実上、骨抜きになる恐れもある。
政府は月内に発送電分離と家庭向け電力販売の自由化を柱とする電力改革案を閣議決定する。18日開かれた自民党経済産業部会などの合同部会では、発送電分離について、出席議員から「原発再稼働などが見通せない中、拙速に行うべきではない」などの慎重意見が噴出。
このため、政府・自民は、発送電分離の法案提出や改革の書きぶりを緩める方向となった。最大の焦点の発送電分離の実現性があいまいになれば、電力改革の大幅後退は避けられない。】
時事ドットコムより
3年後に小売り自由化=発送電分離は5~7年後-電力改革・経産省専門委
【報告書案は小売りの完全自由化を3年後の2016年、発送電分離は5~7年後の18~20年に実施すると工程表に明記。「戦後最大の改革」(資源エネルギー庁)実現へ筋道を示した。】一部抜粋
毎日JPより
社説:電力制度改革 骨抜き許さぬ具体策を
【全面自由化は第1次安倍晋三政権時代に大手電力会社と自民党の抵抗で頓挫した経緯がある。大手電力に組織の変更を迫る発送電分離には、小売り自由化以上の抵抗がある。
立派な制度を作っても運用次第では骨抜きになる。官僚の天下り機関を増やすようでは話にならない。改革が「絵に描いた餅」に終わらないよう、新設する機関の組織や体制などを工夫してほしい。】一部抜粋
Yahoo!雑誌ニュースより
「発送電分離」決定の裏で、交わされたある「密約」
【電力業界が、「電力システム改革」をしぶしぶ受け入れた理由は、安倍晋三政権とある「密約」が交わされたからだとの指摘がある。発送電分離とのバーターとして、「原発再稼働の約束が結ばれた」と自民党の関係者はいう。
今夏の参議院選挙まで“寝たふり”を決め込んだ自民党。参院選挙後は、一気に原発再稼働へのギアが入れられる。】一部抜粋