結束や梱包して組み合わせた薪及び木炭の放射性セシウムの濃度が指標値以下となる場合は、
自都道府県内に限り流通させてもかまいません???

 福島県内であれば、汚染された薪・木炭も、混ぜれば出荷OK??基準値以下なら何でも有り??
東京には影響は及ばないから?? 政治家やお役人は、何処までも姑息で無責任なのだろうか。

 放射能マンション、高濃度汚染砕石の発覚に続き、同じ二本松市内の民家のまきストーブの焼却灰から、
約4万4千ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたが、全ては、政府の姑息な放射能対策が原因。

 しかも環境省は、高濃度汚染灰を、市町村に一般ごみとして集めさせる?有り得ない指示。

 政府の放射能拡散政策をこれ以上許せば、日本中が放射能汚染地帯になり、生産者の為にと、
国内産の食料に固執すれば、食べて応援=食べて被ばく と云う、悲しい結果になってしまうかも知れない。

  林野庁HPより
【Q7:指標値を超えた薪及び木炭と指標値を超えていない薪及び木炭とを結束や梱包して組み合わせて流通させてもいいですか。

A7 結束や梱包して組み合わせた薪及び木炭の放射性セシウムの濃度が指標値以下となる場合は、自都道府県内に限り流通させてもかまいません。

この場合、指標値を超えているロットと超えていないロットのそれぞれの放射性セシウムの濃度や重量を管理し、例に示すように、組み合わせた薪及び木炭の放射性セシウムの濃度が必ず指標値以下となるようにしてください。

また、組み合わせた薪及び木炭から分析用試料2検体を調整し、放射性セシウムの測定を行い、指標値を超えていないことを確認してください。

〔例〕
A:指標値を超えているロット
放射性セシウム濃度・・・60Bq/kg
B:指標値を超えていないロット
放射性セシウム濃度・・・ND(定量下限値4Bq/kg)

A10kgとB10kgを組み合わせると、全体の放射性セシウムの濃度は、
(60(Bq/kg)×10(kg)+4(Bq/kg)×10(kg))÷(10(kg)+10(kg))
= (600(Bq/kg)+40(Bq/kg))÷20(kg)
= 32(Bq/kg)
となるので、流通させてもかまいません。】一部抜粋

 47ニュースより
 『まきストーブ灰に放射性セシウム 環境省、散布中止を要請』
【環境省は19日、東京電力福島第1原発事故を受け、福島県二本松市の民家のまきストーブでサンプル調査を実施したところ、焼却灰から1キログラム当たり最高4万3780ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 調査は同市の要請で日本原子力研究開発機構が実施。結果を受け環境省は、自治体が除染を進める「汚染状況重点調査地域」に指定された8県の102市町村では、まきストーブの灰から高濃度の放射性セシウムが検出される恐れがあるとして、灰を庭や畑に散布したりせずに、市町村が一般ごみとして収集するよう通知した。】

関連記事 環境省*放射能みんなで分ければ怖くない?!放射能がれき全国へ拡散!
       【放射能】混ぜれば消える??除染待てず田起こし 福島の一部 農水省は静観。
       基準値以下なら何でも有り!!セシウム薄め流通 ブレンド茶、園芸用土・・