おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。
今日はスタッフいのさんが書いた記事を
ご紹介します。
忙しさの中で、
「自分の気持ちを置き去りにしている」と
感じたことはありませんか?
頭の中がざわついて眠れない夜。
人の期待に応えようとして、
自分を後回しにしてしまう日々。
そんな時こそ、
“書く”という小さな習慣が
心を整えるきっかけになります。
テーマは
「書くことが、心の居場所になるとき」。
彼がが書くことで救われた瞬間から、
『書く瞑想ノート』を作るまでの物語が
丁寧に綴られています。
-
自信を失った日々に書くことで見えた「本音」
-
100回以上立ち止まりながら形にした“整えるノート”
-
書くことが、自分の味方になるプロセス
「整える」とは頑張ることではなく、
感じることを許すこと。
ページをめくるたびに、
心が少しやわらぐ。
そんな優しさに満ちた記事です。




